最終更新:

119
Comment

【7032123】桜蔭に私立小学校出身者はどのくらいいますか?

投稿者: みゆき   (ID:dwaasCipavM) 投稿日時:2022年 12月 10日 23:04

 桜蔭に入学する生徒のなかで、私立小学校の出身者はどの程度いるのか、ご存じの方はいらっしゃいますか。

 環境のよさを考えて、娘を幼稚園からの一貫校に通わせようと思っているのですが、可能であれば中学から桜蔭を受験したいと考えています。

 私立小学校は宿題やイベントが多くて中学受験には向かないという話を耳にしますが、他方、落ち着いた環境のなかで中学受験というストレスフルな状況に立ち向かえるよさがあるとも聞きます。

 何でもよいので、参考になりそうなことを教えていただけますと幸いでございます。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桜蔭中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【7033438】 投稿者: 普通に考えれば  (ID:s6hLdKluJ/I) 投稿日時:2022年 12月 12日 09:03

    毎年合格者を出してる学校があるなら、そちらに行くのが近道な気がする。
    だけど、志望校を決めるのはお子さんだし、本人が学校に惹かれてないと難しいよ。まだこれから幼稚園なのだから、どちらに転んでも良いようにしておいたらどうかな。
    一貫校でも勉強できない子の居場所があるキリスト教系進学校とか、国立小とか、色々考えられるよね。個人的には、ストレスの少ない受験に集中できる小学校ならどこでも良いと思う。

  2. 【7033448】 投稿者: 通りすがり  (ID:beB6lUDk9cU) 投稿日時:2022年 12月 12日 09:19

    子供が落ちこぼれないという前提なら洗足に勝る受験小はないと思います。今や難関の洗足中への内部進学の権利をもったまま受験できるって大変なアドバンテージですよ。
    桜蔭合格圏に届かない偏差値でもとりあえずチャレンジできますし、心の余裕もその他の受験生とは違うでしょうね。
    受験小のカリキュラムの違いなんてこのアドバンテージの前には些細なことです。

  3. 【7033474】 投稿者: 私立小  (ID:U.C5B19iDXI) 投稿日時:2022年 12月 12日 09:43

    (男子なので)桜蔭ではありませんが、私立小でした。

    先に挙げられた、私立小の放課後について、桜蔭様のスケジュール例とほぼ変わりませんでした。
    ただ、一点違うのは(学校はもちろん禁止していますが)皆様、下校時には近くのコインパークに車で待機して、車の中で着替えておやつタイム、また休憩を兼ねて塾へと移動していました。

    たかせみほ氏の「シングルマザーで息子2人を東大理1に」という、ご子息2人が洗足から栄光学園に進まれ、最終的に東大合格を果たした体験記があります。
    Amazonなどでは「財力があってのこと」や「庶民には到底真似できない」などの酷評も散見されるのですが、多くの私立小の母親達にとっては、共感できるスタイルであったように思います。一部のバリキャリ母を除いては、たいてい車を活用して、ロスタイム削減や移動時間の有効活用している方が多くありましたので、ご参考までに。

  4. 【7033529】 投稿者: 実際  (ID:LqHRL/9XfZE) 投稿日時:2022年 12月 12日 10:42

    他の方も仰っていますが白百合などの伝統校ですね。幼稚舎、学習院、暁星なども御三家へ抜けるケースもあるようです。庶民から見ると贅沢だなぁと思いますが

    あとは光塩や川村などの一応高校までの附属とされる女子校ですね。公表されないケースが多いですが全員中学受験の男子がいる共学小学校(中高女子校)の女子も実際は多いみたいです。

    洗足や宝仙学園など明確に受験を謳っていなくても中学受験塾に一応通っておくという私立小学生は多くいるためやってみたら御三家合格圏内になってしまい親も方向転換ということでしょうね、伝統校の場合は
    学校も内部進学前提ですから反対しない代わりに協力もしないし入学説明会などで聞いてもスルーでしょうそりゃ笑
    聞くなら少なくとも他校進学先を公表してる学校が無難でしょう。

    私立小学校自体は超少数派でも親の財力や熱意は高いわけで難関校進学者が多くなるのは当然では?
    公立だって中学受験の盛んな有名学区は人気沿線や高級住宅街に集中しているわけで同じことです

  5. 【7033537】 投稿者: 人それぞれ  (ID:LK3c9q/W06E) 投稿日時:2022年 12月 12日 10:51

    うちの学年には、お茶小、学習院、光塩、日本女子大附属、星美、その他の出身の方がいらっしゃいました。我が家は公立小出身です。

    国私立出身のお母さま方とお話しすることもありましたが、同じ小学校の他の親子の方々との関係が大変だった、という話はしばしば伺いました。
    つまり、探り合い、妬み、嫉みです。

    一方で公立小は、そこまでひどくはありません。受験しない子どもたちは桜蔭のおの字も知りませんし、お母様方とはかすりもしません。

    それと、私立小出身のお嬢さん本人の、ご自分の出身小学校に対する評価が良くない、という話を、娘経由で何人か聞きました。全部が全部ではないでしょうが。
    私立小も色々あるようですね。成績の良い子を外に出したくなく、補講で下校を遅くされたり、学級崩壊していた学校もあったようです。

    公立小も、受験に理解ある先生、穏やかな学級に恵まれるかどうかは運次第です。

    難しいですね。

  6. 【7033547】 投稿者: 地頭次第  (ID:8Bhwp6ZcOMg) 投稿日時:2022年 12月 12日 10:59

    中学受験で難関校に合格できるのは、子供の地頭次第だと思います。
    環境はあまり関係ありません。

    桜蔭に合格できるポテンシャルを持った子が、たまたま私立に行ったか、公立に行ったかの違いしかないので、そこまでのルートを考える必要はないでしょう。

    子供が複数いて、同じように育てても学力は全然違いますから。
    おそらく、受精した瞬間に(どいう遺伝子が組み合わされたかで)その後の人生はかなりの部分決まります。

    地頭を教育環境で逆転できると考えている方もいますが、多少の地頭の違いであれば可能だとしても、大きく違うと絶対に逆転はないでしょう。
    まったく同じ内容の勉強を10分で理解する子もいれば、1週間後でも理解できていない子もいます。
    努力で逆転するにも、それだけ差があると時間が足りません。1日は寝ないで勉強したとしても24時間だけしかありませんので。

    ただし、情操教育などの面で私立小学校を選択する意味はあると思います。
    むしろ、小学校受験にはそれしかない、と考えてもよいと思います。

  7. 【7033570】 投稿者: 人それぞれ  (ID:LK3c9q/W06E) 投稿日時:2022年 12月 12日 11:30

    うちは、少なくとも小学校の間は、(子どもの生活を大切にしつつ、)親の教育方針を貫きたかったので、公立小学校に通わせながら、色々な習い事をさせていました。
    その結果、1~4年生の間は、週1~2日は学校を休んでいました。
    5~6年生では、週2日程度、午後から学校に行っていました。
    担任の先生の理解もあり、クラスメートからは「〇〇さんちはそういうもの」と思われていたようで、特段軋轢もありませんでした。

    そういう生活は、私立では難しかっただろうな、とは思っています。

  8. 【7033672】 投稿者: 凄い!  (ID:e.7rbJrjPIA) 投稿日時:2022年 12月 12日 12:47

    〉人それぞれ様
    小学校1年生から6年間そういった生活スタイルなら、逆に目立たなくてよいですね、参考になるお話です。

    わざわざ小学校受験して私立小学校に通い、付属があるのに外部受験、学校が合う合わないで抜けることは考えられますが、特に不満はないのに外部受験
    というのはとてもパワフルです。
    体力財力がないとできないですね。中高一貫校は公立出身が多いと勝手に思い込んでいましたが   
    いろんな学校からいらっしゃるものなのですね、いい刺激になりそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す