今年の桜蔭の不振、トップ10圏外というのは大きな出来事なのか、たまたまなのか。 今後が気になります。。
今までが強すぎただけ それが異常だったのですよ
予想偏差値に変動あるかもね インパクト大きい
真逆に振れたからインパクトあるよ。
桜蔭は女子高の最高峰なので、他の首都圏女子校の動向が気になります。 女子全体での合格者数は小幅ながら増加したようなので。他校はそれなりに健闘していると思いますが。
いや、実は中学受験では、もうトップ層は桜蔭を選んでないんだよ。 共学の渋々渋幕かエスカレーターで進学できる慶應女子に相当取られている。 偏差値も下がり続けてるし。 それを知ってれば、ここ結果は必然
渋渋から女子は何人東大に行っているのか。それ次第じゃないの。 男子校には行けないのだから、女子校と共学の中で選ぶしか無い。 よね?
そうそう トップ女子が桜蔭を選んでいない。 渋 渋幕 を選びはじめている。 併願に洗足、広尾インターを選び選択肢が広がっている。 桜蔭くずれが今年からはじまりそう