最終更新:

131
Comment

【2949140】鴎友の英語教育について

投稿者: 来年受験   (ID:bRW7Gs3wrHc) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:08

鴎友学園、とても良い学校だと思うのですが英語教育が独特だそうでその点が気になっています。
文法的なことは中学ではあまり教えないように伺いました。このような方法で学んだ場合、受験の際に不都合はないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2950280】 投稿者: 卒業かもめ  (ID:oUKBRzZgiVM) 投稿日時:2013年 05月 01日 16:28

    この春の卒業生の保護者です。
    受験が終わっての個人的な感想などを、ご参考までに。

    <学校英語で力がついたと思うこと>

    ●長文読解力、特に大意をつかむ読み方。
      長い文を読み慣れているため、大学入試レベルの問題でも
      大意をつかむことに苦労はしませんでした。
      本当に、本当に役立ちました。


    ●リスニング力
      学校の授業だけで、センターは対応できました。
      模試のリスニング平均点も、学校としてかなり高かったです。

    <足りなかったと思うこと>

    ●文法力
      文法は比較的後から詰め込めるので何とかなりましたが、
      最後まで弱点でした。

    ●精読力
      大意はつかめても、「きちんと訳す」ことに慣れていませんでした。
      細かい内容を尋ねる形式の入試は、不得意でした。

  2. 【2950389】 投稿者: とりあえず改めほうじ茶  (ID:YGXqyjMx6ow) 投稿日時:2013年 05月 01日 18:01

    卒業生の方からのレスがついてよかったですね。

    うちは先にも書いたように在学中でなおかつ、まだ模試を受けてないので大学入試に対応する英語力がどれほど身についているのかわかりませんが…娘は「文法は大丈夫だと思うけど、イディオムが弱い感じがする」と言っています。

    以前、文法をやるのは高校にはいってからと聞いた記憶がありますが、今は中2からGrammarのテキスト&ワークをやっているので、卒業かもめさまの年度よりは文法に苦手意識がないのかもしれません。

    ただ、今も精読力は課題かもしれないです。これまで英語を読んで日本語に直さず理解する訓練ばかりだったのに、高校にあがって逐語和訳をするようにいわれることがあるそうで、「そもそも単語を日本語に直してなかった(単語の意味も英語で覚えていた)から、やりにくい」と嘆います。まあ、鴎友のことですからこれも遠からず改善されると期待していますが・・・。

    鴎友の英語をみていると、英語をツールとして活用できるように、ということを強く意識しているように思います。中3の時の宿題で「あなたの乗っていた飛行機がハイジャックされた。犯人に知られず携帯で家に連絡できるとして、その時の会話を想像して書きなさい」というのがあって、鴎友らしいおもしろい課題だなあと思いました。娘は難しい〜とうなってましたが・・・・。

  3. 【2951032】 投稿者: 素晴らしいとはいえ  (ID:GIjU4SyxXps) 投稿日時:2013年 05月 02日 08:13

    予備校へ行っている方が多いですよ。
    もちろん、学校だけで難関大突破
    される方も少数ですがいらっしゃいます。
    英語に関しては良いと言えば良いし、
    良くないい言えば良くないとしか…
    親の私達が受けた教育とは違うので、
    どうなのか?と思いながら静観です。
    高2になりましたが、やはり皆さん
    予備校。他校と変わりないなぁ…と
    感じる今日この頃です。

  4. 【2952584】 投稿者: 予備校  (ID:haeTxCDo3qs) 投稿日時:2013年 05月 03日 14:52

    うちの娘も高2ですが、予備校に一切行っていません。
    別に自慢(?)ではなくて、とても時間が取れないのです。
    学校の予習復習、課題などをこなし、班活動の中心学年でもあるので、娘にはいっぱいいっぱいの様です。

    周りの友人たちは何かの形で塾などで不得意科目を強化しておられる方が多いのは事実ですが。
    娘いわく、「よく通えるなあ・・・」だそうです。
    (皮肉ではなく、感心して言っています)

    一方、学校のみで難関大学に合格される方がいらっしゃるのも事実。
    つまり、学校の教育方針としては英語に限らず、満足のいくレヴェルなのでは?と思います。
    塾に通わなければ、塾を頼らなければ無理、ということでは無いと思いますので、誤解なき様に。

    要するに、他の学校と同じということ。
    それぞれのお嬢さんの個性、得手不得手に、それぞれのご家庭が対処されていると言うことです。

    うちの娘も塾なしで何とか乗り越えて欲しいです・・・。

  5. 【2953033】 投稿者: 来年受験  (ID:husL87cHKBQ) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:49

    皆さまそれぞれお考えになり対応されていること、よくわかりました。また学園生活が忙しく充実していることも。娘が来春、学園の一員となれるよう今は受験に向け努力していきます。
    ありがとうございました。

  6. 【2953334】 投稿者: ももこ  (ID:nTh..T52nx6) 投稿日時:2013年 05月 04日 08:16

    このクラスの私立になると親がペラペラという家庭で育っている娘も少なからずいるので、学校の教育の良し悪しは何とも言えないですね。

  7. 【3483490】 投稿者: Eテレ  (ID:B7TfeK6U/KI) 投稿日時:2014年 08月 10日 12:15

    昨日NHKのEテレで放送していた「グローバルリーダーを育てる」で鴎友の英語教育が紹介されていました。

    番組では、吉野校長のほか、鴎友の生徒さんが柳沢開成高校校長の反転授業に参加されている様子も映っており、興味深く拝見したところです。

    吉野校長からは、鴎友の英語教育が十数年前からの構想に基づくこと、将来のグローバル人材を育成するためのものであること、そのためには図書購入などインフラ整備にも費用がかかっていること、などが細かく紹介されていました。

    英語教育の充実はなにも鴎友に限った話ではないのでしょうが、オールイングリッシュ授業や多読の実践、ディベートなどは、この学校が先駆的に取り組んでいる英語授業の特質だと思います。

    昨年、学校見学に参加した際も、英語の授業にいきいきと取り組まれている生徒さんの様子がうかがえて、看板に偽りなしとの感想を抱いたことを記憶しています。

    大学入試の方式自体も近い将来大きく変わりそうですが、それにも十分対応していけるのではないでしょうか。

  8. 【3713192】 投稿者: 鴎ファン  (ID:doXpMuScc/o) 投稿日時:2015年 04月 14日 16:41

    この春、長女が熱望していた鴎友学園に入学させて頂きました。先週の真冬の寒さの中の入学式から1週間が経過して、本日より授業開始です。外資系に勤務しておりますので、「コミュニケーションツールとしての英語」の重要性は肌で感じており、鴎友のオールイングリッシュによる英語教育には、大変共感と期待を持っています。 しかしその一方で、娘の大学受験年度から始まる大学入試改革への適合性がどうなのか、心配な面もあります。鴎友の英語教育と大学入試新制度のフィット感についてご意見を頂ければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す