最終更新:

131
Comment

【2949140】鴎友の英語教育について

投稿者: 来年受験   (ID:bRW7Gs3wrHc) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:08

鴎友学園、とても良い学校だと思うのですが英語教育が独特だそうでその点が気になっています。
文法的なことは中学ではあまり教えないように伺いました。このような方法で学んだ場合、受験の際に不都合はないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4966330】 投稿者: だまされないで  (ID:6/wzk14lBdI) 投稿日時:2018年 04月 18日 20:58

    >日本語置き換え型・文法偏重型の英語学習との決別を指向する大学入試改革
    未だにこのようなステレオタイプが蔓延しているようですが、実態はすでにこのような状況とは異なります。中学高校の英語の授業はすでに「コミュニケーション重視」ということになっていますし、センター試験の英語を見ればわかりますが、日本語置き換え型・文法偏重型の英語学習からはすでに決別している出題内容です。英語の外部試験と比較しても何ら変わるところはないくらいよくできています。

  2. 【4971547】 投稿者: 良い学校と思いましたか…  (ID:vgJwGLzf1Sg) 投稿日時:2018年 04月 23日 21:52

    昔、たまたま、こちらの学校から東大に行かれたお嬢さんに、娘の家庭教師をして頂いた時期があるのですが、彼女は英検やTOEFLなど取らない主義だったのですが、現役で東大合格で、英語堪能で驚きました。
    さすがここ何年かで人気と偏差値を伸ばした学校だなぁと感心したものでした。

    我が子には制服が無理…と振られてしまいましたが、今思うと説得してでもこちら入れさせてみたかったですね。

  3. 【4976091】 投稿者: ↑打ち間違い  (ID:vgJwGLzf1Sg) 投稿日時:2018年 04月 28日 03:26

    良い学校と思いますよ…ですね。

    今、入力間違いに気づきました。

    特別、外の英会話教室に通っていなかったらしいです。
    学校の授業だけで習得する方もいらっしゃるんだなぁという印象ですが、
    もちろん英語が苦手な子も居るのでしょうけど…

    出口の期待値は高い印象です。

    あくまで個人的意見ですが。

  4. 【5322790】 投稿者: 新中1親  (ID:yiDr17/lkm.) 投稿日時:2019年 02月 18日 21:37

    2019年入学生の保護者です。
    今まで英語に全く触れてこなかったので、春休みに少しでも英語に慣れる機会をと考えています。
    超基礎の教材と共に英和辞典を買おうと考えており、もし学校指定のものがあればそれを買いたいのですが、いかがでしょうか?
    オールイングリッシュの授業だと、あえて英和/和英は使わず、いきなり英英辞典または辞書は使わなかったりしますでしょうか?

  5. 【5322972】 投稿者: 赤かもめ  (ID:qolI2Rg02O.) 投稿日時:2019年 02月 18日 23:08

    中1は辞書使いません。
    使うな、教えるなと言われています。

    中2から英英辞典を使うようです。
    また塾には決して行かないでください、逆に混乱します、と受験相談の時に言われました。
    とはいえすでに英語出来る子も多いですが。
    高1でガッと文法を入れる感じのようで、他のお母様達とも、ここまで我慢かな...と話しておりました。

    英語をやっていなくても、授業はいつの間にかついていけるようになりますので大丈夫。
    とはいえ、我が子現中1もヒヤヒヤです。
    今のところ、テストの点は取れており順調です。
    学校を信じておりますが、中3〜高1くらいで場合によっては塾かなと思っております。うまくこのカリキュラムに当てはまってくれればいいですが...

  6. 【5323097】 投稿者: 新中1親  (ID:yiDr17/lkm.) 投稿日時:2019年 02月 19日 00:17

    ありがとうございます。
    先日の説明会では辞書については4月に説明されるとのことで、私の時代の英語教育とは違うオールイングリッシュの多読多聴だと英和辞典は不要かもしれないしなあとモヤモヤしていたので、助かりました。
    春休みには英文法の基礎くらいはさせようと準備していましたが、軽く慣れさせる程度にとどめて、4月からの学校の授業にお任せしておいた方が無難そうですね。
    4月から英語に力を入れられるよう、春休みは数学を中心に考えようかと思います。もちろん、受験でできなかった読書や遊びも充実させつつですが。

  7. 【5323761】 投稿者: 戦中  (ID:ugMFzFCaapY) 投稿日時:2019年 02月 19日 12:41

    終戦前の難しい時期にも英語教育を続けた、という学校ですから
    英語教育には自負を持っているのでしょうね。
    せっかくの独自の教育ですから信じていいのではないでしょうか。
    わが子は別の学校ですが、羨ましいです。

  8. 【5336284】 投稿者: 卒業かもめ  (ID:.TKDe2IpWdI) 投稿日時:2019年 02月 27日 15:06

    卒業生の保護者です。現在大学生です。我が家も中学に入ったばかりの頃、「三単現のS」という言葉すら理解できずにやきもきしましたが、鷗友の英語教育は合っていたようで、結果としては満足しています。
    鷗友の英語はPDCAを回しながら常に進化していると感じています。一ついえることは、鷗友の英語学習を100%活かすことができた人は、大学受験を含めて、その後の英語学習で苦労することはないということです。大学でも、鷗友生はほとんどが進学先で上位の語学クラスに割り振られると聞いています。プレースメントテストの成績がいいのでしょう。

    中学の間は英語を英語で学んで「英語学習」の素地を作り、高校に入るとその基礎の上に日本語による文法知識を乗せていきながら、日本の大学受験に対応できるように英語力を鍛えていったという感じです。鷗友の英語がその力を圧倒的に発揮するのが長文読解と英作文です。これは大学入試(難関国立・難関私大に十分対応できます)にもかなり有効でしたが、その後、大学に入ってからも非常に役に立っていると聞いています。

    ただし、鷗友の英語は我が家の娘にはあっていたと思いますが、理系の保護者の方からは「合わなかった」という声を聞くことがあります。もしかすると、ルールありきで分析していくタイプのお子さんには不向きなのかもしれません。我が家の娘は文系ですが、高校で文法の授業が始まったときに、今まで英語で取り込んできた英語のままの知識を文法のルールに関連付けして知識を再構築したといっていました。これがかなり大変な作業だったそうですが、これがあったおかげで英語は最後まで得意科目でした。大学でも、英語文献の講読や英語でのレポートには苦労していないようです。

    中学のうちは、とにかく学校の課題をしっかりやり、忍耐強く続けてみることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す