インターエデュPICKUP
1 コメント 最終更新:

理科班について

【7564254】
スレッド作成者: かめ子 (ID:cmARyATlAJ.)
2024年 11月 02日 19:54

ホームページでは週6日中自由に活動とあるのですが、実際どのような活動をされているのでしょうか。例えば、分野別に活動グループが分かれているなど。
また、生物は飼育されていますか?特にカメが好きな娘なので、カメが存在しているかどうか、おたずねしたいです。もしくは、流れの小径にいたりしますでしょうか。先日学園祭に伺った際、他の部屋をまわって楽しませてもらい、上記の点を確認しそびれてしまいました。変なおたずねの仕方で申し訳ございませんが、ご存じの方がいましたら教えていただけると助かります。

【7618728】 投稿者: マイペースな活動   (ID:Uzm9pURKcfU)
投稿日時:2025年 02月 05日 12:15

理科班はゆるく〇〇をするグループというのがありますが(参加自由)基本的には本人がやりたいことをやります。
そのため、とことん自分の研究を突き詰め、校外での活動をするお子さんから名前だけの活動になりがちなお子さんもいます。

昔はアマガエルの研究やスライムの研究を突き詰めていた生徒さんもいたようです。
最近は顧問の先生が音頭を取って藍の栽培をして藍染をする活動をしています。

動物は飼っていません。
以前は亀やラットがいたようですが、休日に世話ができない、温度管理ができないことからなくなったようです。

中学からずっと活動する生徒さんもいますが、高校から運動班など他の班を辞めて入る生徒さんも結構います。

他の学校のように生物部、天文部、化学部などと分かれていないので、やりたいことはなんでもできます。
小さなプラネタリウムがあり文化祭で発表するために星座を覚えたりします。

割と規則や上下関係が厳しい班も多い中、ゆるくマイペースに活動できる班ではないでしょうか。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー