最終更新:

4
Comment

【6344343】ごきげんよう

投稿者: なかなか   (ID:1WDOPlX9AXE) 投稿日時:2021年 05月 19日 22:40

6年生の母です。校内での挨拶は「ごきげんよう」でしょうか?

3年前に文化祭に行ったときに生徒さんが来校者に対して、「ごきげんよう」と言ってくださったのがすごく気になりました。
私も中学受験経験者で当時合格をいただいたのですが文化祭や見学には行っておらず、当時から「ごきげんよう」なのかはわかりかねますが、3年前は生徒さんの言い方がものすごくぎこちなかったので…

親としてはとても良い学校だと思うので第一志望校にしたいのですが、娘がとにかく「ごきげんよう」を嫌がっているので、文化祭用の挨拶なのか、校内でも徹底されてるのかどうか教えていただけると幸いです。よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6344366】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:i3tZGBF5KAU) 投稿日時:2021年 05月 19日 22:57

    大妻系は「ごきげんよう」ですね。

    ただ、先生の目がないとこでは、「よっ」もあると聞いています。

    ごきげんようは人によっては違和感があるかもしれませんね。

    我が家は大妻多摩を見学に行った際、娘本人が
    「ごきげんよう??むりーー」
    でした。

  2. 【6344398】 投稿者: 在校生  (ID:K0hL2sd.f1A) 投稿日時:2021年 05月 19日 23:23

    大妻多摩は、
    授業の初めと終わり、
    外部の人が来る行事の係の生徒の挨拶、
    行事で代表で話す機会などはごきげんよう。
    両手はウエストあたりで重ねる。
    廊下で先生と会ったら、おはようございます、こんにちは、さようなら。
    普段使いは普通の挨拶です。
    大妻本家のことはよくわからないけれど、
    先生に廊下で会ったらごきげんようと言っているのかなあ。
    (大妻多摩の方が全体にゆるいので)

  3. 【6344570】 投稿者: OG  (ID:twCGHgK3XD2) 投稿日時:2021年 05月 20日 07:20

    大妻を卒業しました。
    「ごきげんよう」は校内の挨拶、というより授業の始めと終わりの挨拶という感じです。あとは集会などでの話の始めと終わりに使うくらいです。
    ですので、校内にいるときにずっと「ごきげんよう」を使っているわけではありません。先生との挨拶も「ごきげんよう」は使っていませんでした。

  4. 【6345218】 投稿者: 中学生親  (ID:O5dQ.1KIfFI) 投稿日時:2021年 05月 20日 17:36

    OG様のおっしゃる通り、ごきげんようは授業や式典での挨拶くらいでしか使わないそうです。廊下で保護者や先生とご挨拶するときは普通にこんにちは、さようならだそうです。
    明るく活発なお子さんが多く、先生方も熱心で素敵な学校ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す