最終更新:

7
Comment

【310325】在校生の通塾について

投稿者: 春がきた   (ID:p/caP24P.xw) 投稿日時:2006年 02月 26日 16:35

 この春から中等科でお世話になります。早速ですが、在校生の方の通塾率はどのくらいなのでしょうか。
 娘は初めての英語に不安らしく、「塾に行こうかな」と申しておりますが、説明会では英語の先生から「学校の勉強だけでも大変ですので、塾との両立は難しい」との説明がありました。
 私は、まず学校に慣れて体力的に余裕ができてから考えようと思っていましたが、他の板では受験が終わってすぐに塾の手続きをしているというのを見て、考えてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【311003】 投稿者: たくみ  (ID:tw1WG79PsSQ) 投稿日時:2006年 02月 27日 12:41

    ペン習字教室があったり、プログレスは、5レベルまでやるとか。
    本当に心配ですね。
    家では、早く教えてもらえて、いいね。と、おだてています・・・

    何処の学校に行っても、学校の勉強に余裕があったら塾を考えてくださいと 言われます。
    (兄弟が、一貫校に行っております。)
    御三家落ちで、東大リベンジはかるような人が、
    鉄緑やSEGに行かれるのでは・・・・
    光塩生には、多分、入塾テストがあると思いますが・・・

    娘には、ゆっくり、光塩になじんでほしいと思っています。
    4月から 同学年の新一年生です。
    宜しくお願い致します。

  2. 【312923】 投稿者: 在校生母  (ID:J4kumjbMbj2) 投稿日時:2006年 03月 01日 12:52

    通塾率だけで言えば、中1では半数程度だと思います。
    ただ単に「通塾」と言っても、内容は本当に様々です。

    指定校ではないのでテストを受けた後、鉄緑通いしているお子さんもいますし(これは学年数人のみ)。
    もちろんSEGのお子さんもクラスに何人かいます。

    また学校の英語とは全く離れたところで、英検等スキルアップの為の英語塾に通ってるお子さんもいますし。
    苦手科目を作らないよう、英数だけ復習塾に通うお子さんもいますし、
    Z会等の通学コースに通っているお子さんもいます。

    ただ、成績がどうであるかは、通塾云々よりも、
    「入った時にどのくらい余裕を持って入ったか」が基準になるように思います。
    当たり前の事かもしれませんが(汗)

    うちはギリギリで入ったと思えるお子さんであれば、
    学校に言われた通りの事をしっかりする事が大前提だと思います。
    上位層に合わせたレベルで授業は進んで行きますので、
    ギリギリ入学のお子さん達には学校の課題をこなすだけでも、本当に大変な事と思います。
    もし塾がないと不安であれば、通塾するよりは、
    わからないところを集中的に自由にお願いできる、個別指導や家庭教師のほうが効率的だと思います。

    結構余裕を持って入った(第2・第3志望進学の)お子さんであれば、
    今から「絶対に東大しか駄目!」等、凄い目標がある訳でなければ、
    言われた事をこなしていれば学校の授業に遅れる事はまずありません。
    (逆に言われた事をちゃんとこなしていれば、通塾しなくても成績は良いと思います)

    長くなりましたが。
    「目的な何なのか」「子供に何を求めるのか」で見方が大きく違うと思います。

    東大理3まっしぐら!等というのであれば、中1からそれなりな塾へ通ったほうがいいのでは?と思いますし。
    (筑駒・開成・桜蔭のお子さん達と、同じ土俵で戦う訳ですから)

    そうではないなら、まずは入学され、勉強の様子を見てから方向性を決めても充分ではないかな・・と思います。

    ちなみに我が家は、中1の終わりから某英語塾に通っています。
    学校の勉強とは全く関係ない部分です。

    ご参考になれば。

  3. 【312930】 投稿者: 在校生母  (ID:J4kumjbMbj2) 投稿日時:2006年 03月 01日 12:58

    連続ですみません。これから入る方々にあとひとつ。
    宿題は膨大という程ではありませんが、テストが日常的にとても多い学校です。

    それに向けての勉強もそうですが、テストが終わった後、
    点数が良くても悪くても、その度にテスト直しノートの提出が必須になります。
    ただ正解を書いて終わりというのではなく、何をどう間違えたのかの分析をして提出する科目もあります。
    つまり1問間違えた人と、10問間違えた人では、それだけでも家庭学習の量が違います。
    それが日常的に多くありますので(さらに中間・期末の時には差は膨大になります)。

    また宿題に掛かる時間も、数学が得意なお子さんと苦手なお子さんでは、相当違うと思います。

    ということをふまえ・・勉強の面倒見は良い学校ですので、
    特別学力に余裕のあるお子さん以外は、慣れてからの通塾決定がベストなのではないかなと思えます。

  4. 【313224】 投稿者: 春がきた  (ID:wssAEdT2q8M) 投稿日時:2006年 03月 01日 18:11

     アドバイス、有難うございます。
     たくみ様、こちらこそよろしくお願いいたします。
     入試が終わってから今日まで、娘は何かにとりつかれたかのように(?)毎日毎日遊びほうけております。卒業も近いので友達との別れを惜しむ気持ちもあるのでしょうが。
     塾については、学校に慣れた頃に再考してみます。

  5. 【634197】 投稿者: 老婆心  (ID:U6vmpQvEwvY) 投稿日時:2007年 05月 13日 01:41

    ここの高1生でTマスに通っている人は注意した方がいい。
    Tマスにぼったくられている。
    SPEなんて無駄に授業料の高い講師に習ってありがたがっているようだが
    あそこのSPE講師なんて他の塾にいったら採用もされない。
    予備校なんてもってのほか。
    中学から通っても成績はずっと・・e・・でしょ。
    あそこは本当に酷すぎる。
    あんなところに高い授業料を払うぐらいなら大学生を家庭教師にやとった方がいい。
    どうしても辞めたくないならせめてSPE講師なんてやめて普通の講師に安い授業料で
    習った方がいい。
    たいして変わらないし、むしろアタリ講師に担当してもらえるかもしれない。
    あまりにもTマスに上手く利用されているようでかわいそうに思ったので書き込んだ。

  6. 【644462】 投稿者: ↑  (ID:YsJH6KOm2h6) 投稿日時:2007年 05月 27日 00:03

    N;K・I蚊

  7. 【741775】 投稿者: 梅塩  (ID:2o5qD00hxrk) 投稿日時:2007年 10月 22日 23:01

    2007通塾率は、どんな感じでしょうか。 気がつかず、「偏差値」のところに書きこんでしまいました。

    厳しいと言われがちのようですが、規律があって・・・いいのかな・・・志望校のひとつになりそうです。

    中学生の時の補習塾が必要なのか、通っている方は何割くらいなのか。
    高校生になってからの予備校通塾の割合など・・・在校生の保護者の方、教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す