最終更新:

128
Comment

【4264527】2016年の早慶合格数と偏差値の差が大きくて気になっています

投稿者: 迷える母   (ID:yjjNJNcSCgo) 投稿日時:2016年 09月 28日 14:03

再来年受験を予定しています。
在校生の皆さまからすれば、今更な事かもしれませんが、色々調べていたら、早慶合格数が偏差値比で高くとても気になり、志望校にと考えております。
偏差値が10ポイント以上上の学校と遜色がありません。
同実績は、指導によるものなのでしょうか?
先生方の指導や、生徒のモチベーションはどうなのでしょう?
また、本当は、中高一貫校が希望だったのですが、内部進学の子達と上手く馴染めるのでしょうか?
同じ学校に進学する子は、学校にも塾にも居ないと思いますので、その点も不安です。
在校生の方か、保護者の皆さま、本校の良い点教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4916124】 投稿者: あり得ない  (ID:4H/gzRwudgU) 投稿日時:2018年 03月 07日 15:52

    小学校組だけで出せる数字ではないよ。小学校組のほとんどがすごいなんてことは現実的な想定ではない。

    生徒をしっかりとケアしていることも理由でしょう。

  2. 【4916227】 投稿者: 現実は  (ID:bzff2ugIPqc) 投稿日時:2018年 03月 07日 17:35

    どんなケアを学校がしてくれるのですか?

    初等科からの優秀な生徒は、家庭での学習のケアが万全なんです。それと初等科生全員が優秀ではありませんよ。

    中学入試のあの偏差値で上位の大学に合格するのは、かなりの努力が必要だと思います。これが現実です。

  3. 【4916339】 投稿者: いろいろな  (ID:4H/gzRwudgU) 投稿日時:2018年 03月 07日 19:18

    いろいろなことを混ぜ込んでいらっしゃるようですが...。

    「初等科からの優秀な生徒は、家庭での学習のケアが万全なんです。」とされていますが、学校教育はいらないとか無意味というお考えですか?

    勉強のことなら授業、進路指導、モラルサポートなど諸々でしょう。

    どんなレベルのお子様であれ、「他の学校に行った場合よりも学力が付くかどうか」といった視点を持つといいと思いますよ。

    小学校卒業時点の分布が大人になってもそのままあるような単純なものではないですよね。

  4. 【4916395】 投稿者: 本当ですね  (ID:KpoH5c3DeyI) 投稿日時:2018年 03月 07日 20:16

    支離滅裂のことを書き、対立を煽って楽しんでいるとしか思えません。
    初等科の親ではなく、無関係の野次馬でしょう。
    相手にする必要はありません。

  5. 【4919542】 投稿者: まいん  (ID:OFrj5UiUZxs) 投稿日時:2018年 03月 10日 01:30

    娘は、四谷偏差値で50ぐらいですが、全国統一模試を受けるとだいたい68ぐらい。中学受験偏差値は、偏差値10の違いがあっても、教育熱心なご家庭のお子さんの中での偏差値だから、学校の教育次第で、いくらでも難関校に行ける能力のあるお嬢さん達が集まっていると思います。

  6. 【4928110】 投稿者: 信仰の楯  (ID:knT388tFNT6) 投稿日時:2018年 03月 15日 09:41

    初等科組で所謂勉強が出来る子達はご家庭での取り組みがしっかりしているケースが多いです。
    低学年から期末(まとめ)テストがあり、それは低学年のお子さん本人だけではとても対応できませんし、内容も一般的な塾に任せられる様なものでもありません。
    低学年のうちから親子でテスト勉強をする事によって、「テスト勉強」とはこうするという事をお子さん本人が覚えますし、親子の信頼関係もより育まれるという事です。
    上の方がどの様な意味で言われているのかは解りませんが「家庭でのケア」という事は殆どのお子さんに必要な事で、学校教育が不要という事では無く、学習面に限らず学校と家庭が一緒になって教育していく事が必要であると私は思います(実際に校長先生もそうおっしゃっています)
    ただこれは光塩に限らず、どんな学校でも言える事で将来的にも学校や塾任せにされてきた子より家庭全体でサポートしてきたというご家庭のお子さんの方が勉強以外の面でも豊かである事が多いと感じます。
    勿論、光塩にも残念なご家庭は数多く存在します。

  7. 【4933794】 投稿者: 感想  (ID:4H/gzRwudgU) 投稿日時:2018年 03月 19日 09:53

    > 低学年のうちから親子でテスト勉強をする事によって、「テスト勉強」とはこうするという事をお子さん本人が覚えますし、親子の信頼関係もより育まれるという事です。

    とお書きになっている方がいます。中学受験も親子で頑張るものですから、同じことが言えるのではないでしょうか。 中学受験とはテストですよ。

    > 学習面に限らず学校と家庭が一緒になって教育していく事が必要であると私は思います(実際に校長先生もそうおっしゃっています)ただこれは光塩に限らず、どんな学校でも言える事で将来的にも学校や塾任せにされてきた子より家庭全体でサポートしてきたというご家庭のお子さんの方が勉強以外の面でも豊かである事が多いと感じます。

    その通りだと思います。そして、子供のことを学校や塾に任せる家庭なんてなかなかないと思います。家庭でも子供を教育することは普通だと思います。特別なことではないと思います。

  8. 【4991853】 投稿者: エレナ  (ID:5ItVe.uvq12) 投稿日時:2018年 05月 13日 11:04

    光塩女子学院中等科に在学中です。
    私は中等科からの外部生でした。入学当初は不安があったものの、
    内部生は気さくで明るく、社交的な子が多いため、
    馴染みやすさも感じました。
    親同士のつながりに関しては、授業参観などで顔をあわせることもあり、
    自然と顔馴染みしてくると、母は言っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す