- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 事実は。 (ID:SrjGPocVtRk) 投稿日時:2018年 08月 06日 11:45
この偏差値にしてはかなり推薦多いほうと思いますが、やはりこちらの学校も他の私立と同様、医学薬学部、早慶の推薦は下からの子優先と伺いましたが本当ですよね?寄附金の額も当然関係ありですかね。
現在のページ: 1 / 4
-
【5076855】 投稿者: 私大医学部は、 (ID:LxAplhc654.) 投稿日時:2018年 08月 06日 12:46
早慶は評定 4.3以上なので、優先の前に中間、期末で成績取れるかが問題。上から2割くらいにいないと。私大医学部は、そもそも付属小の子は医師の娘多いので、推薦貰う場合も多くありそう。(真偽は内部でもわかりません) 女子の医学部一般合格はタイヘンそうです。
-
【5076863】 投稿者: 元関係者 (ID:8KnWtZ..K72) 投稿日時:2018年 08月 06日 12:51
元関係者です。仰る通り、下から優先だと感じていました。
ただ、医学部でもない限り歯や薬であっても寄付金は関係無いように感じてましたので、他の方のご意見を待ちたいですね。
一応、私と同じクラブ活動をしていた子達はほぼ同意見ですが、私立医学部を目指すご家庭からすると普通の寄付金の額だけれども、そうではない家庭から見ると高額な寄付金だっただけという意見も一部ありました。
でも成績順に推薦が貰えるのは言うまでもありません。成績が拮抗したら生え抜き優先っぽい結果だったという印象なだけですから、中学から入ったら推薦が貰えないわけでもないです。 -
【5076876】 投稿者: 他校だけど (ID:Mt5xoYan.jE) 投稿日時:2018年 08月 06日 13:04
そういえば今思えば早慶推薦も女子医大推薦も見事に全部小学校組だったなぁ
当然だろうと思えるほど優秀だったから疑問に思わなかった
中学受験組は一般受験する人のほうが多かったね
まぁ中堅校だったしわざわざ医学部行こうなんて小学校からいる開業医の子供くらいだったしね -
-
【5077429】 投稿者: 大学付属でない進学校は (ID:1PyVJ1Bfge.) 投稿日時:2018年 08月 06日 23:01
晃華に限らず、付属小があり難関大学付属でない進学校の下からの子は医者の娘が多く、私大医学部、歯学部狙いが多いのではないでしょうか。中学私立中学行かせられる家でも、私大医学部はなかなかタイヘンですよね。だから結果的に、私立医学部は下からの子となるのでしょう。うちは晃華ですが、光塩、白百合あたりも該当しそうです。
早慶の推薦は中学からの子が多いようですね。医者からすると早慶出ても安月給に見えるのかもしれません。 -
【5077450】 投稿者: 他校だけど (ID:Mt5xoYan.jE) 投稿日時:2018年 08月 06日 23:19
まさにその通りですね。内部進学多数の大学附属ではない小学校付き私立中高はどこも似たようなもの。
一番割に合わない(努力の割に安月給)のはサラリーマン家庭の中学受験組のマーチ早慶だって正直思うわ。小学校組の開業医跡継ぎは将来約束されてるし、のんびり女子大や成城あたりのリッチな自営系小学校組(同じような中学受験組もいるが)は同じように優雅な暮らし確定済。 -
【5077572】 投稿者: ・・・・ (ID:61bpXTbHigE) 投稿日時:2018年 08月 07日 03:11
私立医学部はまだしも、歯学部?偏差値30台のBFですよ?都立下位校からでも普通に現役で行きますよ・・神奈川にある歯科大や都内でも40台……。
私立医学部か、国立歯学部ならまだ分かるが……。 -
【5077573】 投稿者: ・・・・ (ID:61bpXTbHigE) 投稿日時:2018年 08月 07日 03:39
追伸。
晃華は、男子は上手く暁星に流れ、国立医学部狙い。ダメでも私立医学部へ行けば良い、理系なら。
女子なら、理系以外でも、優秀な子達は多い。
ただ、あまり医学部云々は言わないで欲しい。レスが絶対荒れる。
晃華は良い学校。関係者かどうか不明だが、あまり外部の人間が読んだ際、なに勘違いしてるのと思われるような意見は本当に控えて欲しい。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新着書き込み
- 出願数に関して 2023/01/30 15:23 募集人数の変動もありますが、数日前の時点で例年の6割程度と...
- 特進の3ヶ月間の留学... 2023/01/14 20:23 先日掲示板で特進の留学中はスマホが持っていけないという書...
- 高校受験について質問... 2023/01/12 11:52 うちの子は中3になってから3回ぐらいしか学校に行けておらず...
- ついに定員割れ 2023/01/10 06:38 1日の試験は募集定員に満たなかったですね。 とりあえずでき...
- 桐朋女子中学の難易度 2022/12/31 07:26 こどもの中学受験を考えていまして、桐朋女子が近くにあるた...