最終更新:

6
Comment

【6549548】通塾率について

投稿者: 受験生母   (ID:0DOyBMtdvqI) 投稿日時:2021年 11月 11日 10:58

以前、中学から通塾率が高いという話を聞いたことがあります。
英語はかなり進度が早いようですが自宅学習のみでもついていけますか。

中学生はクラスの何割くらいが通塾(もしくは家庭教師)されているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6597335】 投稿者: 卒業生より  (ID:6jUcOfpdJys) 投稿日時:2021年 12月 23日 11:02

    他校と英語の進度の速さを比べたことがないので速いかどうかはわかりませんが、通塾せずに十分英語の授業についていけます。実際私も通塾しておりませんでした。

    晃華の先生方はとても優しく親切で、生徒へのサポートが本当に手厚いです。きっとどの教科でも塾に通わず授業についていけることと思います。

    通塾率についてですが、クラスの3分の1ほどだったと思います。
    上記の内容に関わらず少し高めかもしれませんが、もともと成績の良い子達が更に学ぶ為に塾に通っているか、成績の良くない子達が塾に通っているかのどちらかでした。言い方が悪いかもしれませんが、成績の良くない子達の中で塾に通って成績が上がった子を見たことがありません。きっとやる気の問題なのだと思います。ある程度勉強していれば(提出物をしっかり出すなど)授業についていけないことはありません。

  2. 【6605802】 投稿者: 天丼  (ID:NOj/bzvkWoM) 投稿日時:2022年 01月 01日 13:12

    通塾率は普通の中高一貫と大差はないと思いますが、裕福なご家庭が多い分、個別やカテキョを利用している家庭は多いと思います。
    必要があれば学校からカテキョを付けるようにいわれます。同じ塾だったお子さんは、中1の時点で学校の先生から勧められたそうです。学校が一人ひとりをよくみて早めの対策を提案してくださったおかげでついていけているとお母様は感謝していました。
    高校になれば、ほとんどの方は予備校に行っていると思いますよ。予備校の合格実績にも学校名出しで体験記などを書かれる方が多いですので、ご覧になるといいと思います。
    娘の中高一貫生向けの塾も、晃華の生徒が多かったそうです。

  3. 【6629967】 投稿者: 昔の卒業生  (ID:Ud4UfuYgxeQ) 投稿日時:2022年 01月 21日 16:20

    近年の在校生の話によりますと、
    通塾率は、他校に比べて特に高いという事は
    ないとのことでした。
    昔から学校のサポート体制が万全で、それは
    今でも変わりない様子です。進度が速く内容も
    それなりに高みを目指しますが、気がつくと
    力が付いているというところでしようか。

    もうすぐ入試が始まりますね!
    皆さんお力を発揮し、良い受験ができますように
    お祈り致します。

  4. 【6633557】 投稿者: たんぱく質  (ID:EPi2TgbkzNA) 投稿日時:2022年 01月 23日 19:29

    面倒見の良い学校でした。
    卒業生を家庭教師として紹介するシステムがありました。(現在もあるのでしょうか?)
    東大生の先輩に小論文の指導を受けていた友人は推薦だかAOで合格していましたね。
    実に伸び伸びとした良い環境でした。懐かしいな。

  5. 【6740097】 投稿者: 今年やっと卒業させた親  (ID:yipxnQpOwrk) 投稿日時:2022年 04月 11日 16:19

    生徒の目標設定やギャップへの認識でそれぞれと思います。
    親としては、できることしてあげたい。それだけです。

    昨今の私大入試では英語の成績の比重が高いですね。晃華学園は中学英語の定着、仮定法と、ヒアリング、簡単なセンテンスレベルの英作文という基本セオリー着実にやってる。(大丈夫かよ?とと中学生の時に見ていた娘が)いつの間にかYou Tubeとか学年担任の外国人先生を使って、良い成績出してました。最後はTOEICでもボキャブラリー増やすとか王道のテクニックYou Tubeでみて、クリアできました。環境とかあると思うが、塾では英語の指導なかなか難しそうに思えました。私大対策法ですけど

  6. 【6760014】 投稿者: もれなく  (ID:HvKH0oDzZT2) 投稿日時:2022年 04月 29日 07:22

    言わないまでも、もれなく個別やカテキョ利用されているご家庭は多いです。
    惜しみ無く教育費をかけることができる環境なのだと思います。家庭の資金力は、進学先に直結しているのだなとつくづく実感しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す