- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 志望校リサーチ中WM (ID:Se1ylvTQ.yA) 投稿日時:2023年 04月 05日 12:00
2025年受験予定の女子の母です。
N偏差値53ほどで国語だけ安定の60超えデコボコ女子です…
目指せ55のレベルなのですが…地理的にも、調べる限りの校風や進学実績においてもこちらの学校に興味を持っております。
まだHPや募集要項を見ているレベルの知識ですが、他校と比較し入学金は少々高めの設定とは思うものの、年間学費がとても安く設定されていて、なぜだろうと疑問をもっています。
とはいえサラリーマン共働き家庭の我が家にとってはそれも魅力なのですが…。
また、学費以外の出費が多いことも大いに理解していますが記載のない費用がかなりかかるのかなど、気にしております。
本人は、近所の公立中高一貫を希望しているのですが(そこもまだまだ届きませんが…)親としては併願や希望変更も考慮し私立もいろいろリサーチ中です。
在校生の方、同じく志望されている方からの情報がありますととてもありがたいです。
どうぞよろしくおねがいいたします。
現在のページ: 1 / 4
-
【7169532】 投稿者: 山手線 (ID:Aj.352Hdg76) 投稿日時:2023年 04月 05日 14:45
授業料 教育充実費設備費
年学 月学
頌栄396000 12400
豊島444000 5000
鷗友576000 15250
吉祥508200 11000
渋幕420000 2500+3000
(※色々今は違っているかもしれません)
頌栄は授業料安いのですが、授業が週5日なので
他の学校と比べると年間の授業日数は少ないです。(女子学院、頌栄は週5)
多分、春休みや夏休みも長い気がします。友人の学校と比べてしまうと。
私が昔調べた時ですが、コスパでみるなら圧倒的に豊島岡さんがお安いですね
あとは、どこの学校もそうですが、なんやかんや徴収されます。 -
【7169556】 投稿者: 他スレで (ID:lAV7XYKjw2A) 投稿日時:2023年 04月 05日 15:24
わかる人ならわかる形で、ここの設備が学費なりでしかないと書かれていたのを見ました。
-
【7169989】 投稿者: 今の豊島岡 (ID:eT5O6i9A3yQ) 投稿日時:2023年 04月 06日 01:37
特に安くないです、他の私立と比べても…
何年色んなお金が上がっていますね。 -
-
【7170177】 投稿者: ざっくり (ID:Ux0mwv6Tem6) 投稿日時:2023年 04月 06日 10:07
スレ主さん、細かいところは忘れましたけれど、あとは初めの制服や体操着・リコーダーなどなど。
親の後援会費 (以下年毎)五千円、
子供の部費 部によるけれど年一万未満程度、夏などに合宿があれば二万くらい
年一回か2回の教材費一万から二万台
毎年の旅行代も二〜三万台で高2は北海道だから七〜八万台(積立だったような)。
他に希望者の海外語学研修30〜40万台。
バザーや謝恩会が復活するとそれにも必要ですが、やり方が変わるかもしれない前提でーー以前のバザーは、六千円程度の品物供出。謝恩会は諸々一括で八万くらいでした。
なお、入学金は高校でもかかるし制服も最低限冬夏スカートとブラウスは買い替えです。ブレザーはワッペンを付け変えてもらうことでも対処できます(有料)あ、あと冬服用の靴下は校内購買や指定デパートでしか買えませんが、地味に掛かります。
礼拝でのちょこっとした献金以外には、寄付や学校債は一切ありません。
以上、漏れもあるでしょうが記憶の範囲だとそんな感じでした。
長くて申し訳ないですが、以下は卒親の個人的な感想です。
こういった出費が他に比べて高いのかどうかはわかりませんが、これが深刻に家計に響くなら申し訳ないけれど、どこに行っても大変だと思います。
なんでも値上がりしているので学校も大変だと思いますし、これからも値上がりは想定されます。
他にも書いていらっしゃる方がおられましたが、頌栄は立地は良いところです。交通だけではなく海抜も高いですからそういった意味でも安心です。
しかしその分土地に余裕がなく金銭的な問題を除いても、其れなりに古い建物を小綺麗に刷新するのはなかなか難しいと思います。もしするならものすごい寄附と学費の値上げが必要でしょう。ですから、例えばホテルのようなスッキリかつスペースに余裕もある学校が希望であれば避けたほうが良いと思います。
学校に何を求めるか?それは素敵な空間ではないと得られないものなのか?
出口だけではなく6年間で子供に何を得てほしいのか?
頌栄に限った話でなく、そのあたりを親の中で整理されたほうが良い結果につながると思います。
なお、トイレについては頌栄は贅沢ではなくても適宜きれいに手を入れていました。それなりに快適な環境だったと思います。
最後に。私が子供を通わせて一番感じたのは、良くも悪くも伝統女子校としてコンサバであると同時に非常に合理的な校風だと言う事でした。行事などのやり方を見ていると学校としてはできることをなるべく合理的にやっていく。学校である以上、いちばん大事なのは子供の安全と頭と心の成長である。そういうシンプルな姿勢を感じました。それ故に親の立場では物足りない、愛想がないと感じることも正直ありました(笑)でも子供は学校と先生がとても好きでしたよ。学校は親ではなく子供のためのものです。 -
【7170293】 投稿者: 志望校リサーチ中WM (ID:Se1ylvTQ.yA) 投稿日時:2023年 04月 06日 12:15
他校との比較までわかりやすくありがとうございます!
確かに土曜がないというのは頷けました…
豊島岡さんは我が家にはまったくご縁のない学校です(笑)
有難うございました^^ -
【7170296】 投稿者: 志望校リサーチ中WM (ID:Se1ylvTQ.yA) 投稿日時:2023年 04月 06日 12:16
なるほど…建物は結構古いとありますよね。
個人的には清潔であれば気にしないのですが、まずは来校してみようとはおもっています!ありがとうございます。 -
【7170301】 投稿者: 便乗 (ID:hF.jrvrz/nI) 投稿日時:2023年 04月 06日 12:23
すみません。
他スレで書き込みがあった「だるまストーブがある」女子校というのはこちらの学校でしょうか?
違ったらごめんなさい。。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。