最終更新:

11
Comment

【5003124】自己主張が苦手な子にはつらいですか?

投稿者: 迷える親子   (ID:lglRznQElZE) 投稿日時:2018年 05月 23日 12:54

娘は人見知りで大人しいタイプ、ペーパーのお勉強を言われたとおりに解くのは得意ですが、人前での発表や作文などの自己表現がとても苦手です。
そして真面目で、絶対に規則は破れない子です。
親からすると手のかからない子なのですが、社会に出たときにとても苦労するのではと危惧しています。
女子学院は、自分の考えを述べる機会が多く、自由について深く考えさせるということで、娘に足りないものを教育していただけるのではないかと感じています。
反面、うちの娘のような子にはハードルが高くてつらい生活になるのではとも思っています。
(おそらく本人としては厳しい規則を守り学校に言われたとおりに勉強して結果を出す進学校の方が楽なのだと思います)

同じようなお子さんをお持ちの方、学校生活はいかがでしょうか?
少ないとは思いますが、もしいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5006524】 投稿者: 迷える親子  (ID:s4ZKEYlqcgk) 投稿日時:2018年 05月 26日 22:01

    皆様アドバイスありがとうございます。

    悩ますに様
    真面目なお嬢様とのこと。他御三家、きっと優秀なにでしょうね。
    慣れますとのお言葉、励ましありがとうございます。

    苦手を克服するということで様
    おっしゃる通り算数が得意な娘です。なので女子学院の問題は不利かなとも思っています。
    苦手だからこそお手本を見て学べる、確かにそうですね。一から頑張るよりはハードルが低そうです。

    大丈夫です様
    ありがとうございます。お嬢様は学校生活楽しんでらっしゃるのですね。
    同じようなタイプのお子さまとのことで、不安が少し解消されました。

    得意なことは放っておいても伸びるけど様
    確かにその通りですね。無理強いするような学校ではないでしょうしそんなに身構えなくてもいいかもしれないですね。

    お嬢さんは受けたがっていますか様
    正直、娘は通いにくくなくて公立より面白い授業が受けられればどこでもいいという感じです。
    「ごきげんよう」とあいさつするのは嫌だというの以外は希望がないので親が選んでいる状態です。
    真面目なお子さんがおおいのですね。安心いたしました。

    バラード様
    そうですね、最初からではなく校風に染まっていって作られていくものかもしれないですね。ならばこうなってほしいという学校に入れるのも手かもしれません。(本人の希望を無視しすぎなければ)

    我が子でもなんとかやっていけるかも、との希望が少し見えてきました。親が女子学院の教育方針に惚れ込んでいるので、娘にすすめて、本人も熱望してくれればと思います。
    ありがとうございました。

  2. 【5006851】 投稿者: 礼拝  (ID:6hi1ffIBLjo) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:07

    プロテスタントの礼拝では、皆の前で聖書箇所について話す役割を、牧師さん以外の人もやります。
    JGでも、ホームルーム礼拝などで生徒にも話す番が回ってきます。
    聖書箇所にからめた話、ということになっていますが、案外皆さん自由に話をするとのこと。

    何年も前ですが、マグノリア祭のパネルディスカッションで実際に生徒さんに聞いた話。
    その生徒さんはどちらかというとシャイな方だったようですが、自分の番の礼拝のときに、普段は言えないような自分の思いを、思い切って話したそうです。
    そうしたら、それをきっかけに今まで話したことのない友達からも反響があったりと、友達との関わりにも変化が生まれ自信になっていったようです。
    そして、当時は高2ですがパネルディスカッションのような知らない多くの聴衆の前でも、そのような自身の体験をしっかりお話しされている。

    中学生のうちは、礼拝でのお話の番が来る前に、宗教センターの先生や担任が、準備の世話をしてくださるようですし、ちゃんと原稿を作って臨みます。
    ですから、話が得意でない子もいきなり人前に出される訳ではなく、安心です。

    うちの娘も、礼拝で話をすると友達がその内容について声をかけてくれたり、新たなコミュニケーションが生まれることを楽しみにしているそうです。
    また逆に聴く側としても、友達や先生の話から、普段の姿とは違う面が分かったりとか様々な発見があって、だから礼拝が好きだそうです。

    以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

  3. 【5007441】 投稿者: 日ごろの習慣というのは良いですね  (ID:KLiCEGOncdw) 投稿日時:2018年 05月 27日 20:07

    身構えて、たいそうな準備をして人前で発表とかではなく、
    日常で感じたこととかを題材に、ある程度話す順序とか構成を
    考えて簡潔に話す習慣が身に付くのは有難いですね。

    こうしたスキルは一朝一夕には身に付かないので、社会人になって
    様々な場面で急に言われても対応できる能力につながれば最高です。
    また、生徒の時期に人前で話して“聞いてもらえる”成功体験は貴重で、
    物怖じしないと言うか、無駄な緊張せずに気持ち良く話す経験は大切です。
    社会人になると、属する組織・集団によっては話す事自体が苦痛になったり、
    目立たない様にするために周囲に合わせて無難な行動を選択したりと、個人の
    評価に影響する場合は消極的になりがちなので…

    また、生徒と社会人の違いは、前者は聞き手が年齢層の近い生徒同士と教師、
    後者は状況にもよるが、老若男女、地位や身分も様々で、想定する聞き手を
    自分で想像し話す内容も気を遣う…など、それなりの経験値が必要な事ですね。

  4. 【5050760】 投稿者: 昔のJG生より  (ID:Ne7uVR8pHPQ) 投稿日時:2018年 07月 08日 18:20

    20ウン年前の卒業生の例でもうしわけありません。(2人とも息子なもので…。娘でも合格できたとは思えませんが)。
    私も真面目で人前で意見を言うことが苦手でした。でも、JGではとにかく発表の機会が多いんです。授業のレポート然り、教室内での礼拝の仕切り然り。
    在学時は、堂々と自己主張する同級生をうらやましく感じましたが、卒業してみたら私も十分自己主張の強い女になっていました。
    何よりも良かったのは「何事も、自分の頭を通してから意見を言う」癖がついたことです。情報に振り回されず、自分で調べ、考えてから判断しなさいという先生方の教えがしっかり身に付きました。
    この学校で学んで本当によかったです。子どもにも入ってほしかった!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す