最終更新:

13
Comment

【7151189】ラーニングセンター

投稿者: 西ヶ原   (ID:p9L4g2LTZHQ) 投稿日時:2023年 03月 16日 19:53

女子聖学院中学校・高等学校

ブログ最新記事

卒業式

高校卒業式の翌日である3月19日、中学卒業式が執り行われました。 昨日に続き、寒...続きを読む

こちらのラーニングセンターは
どのような場所なのでしょうか。

図書館の自習室、と違う点をお聞きしたいです。
わからない時にすぐにチューターに聞ける、
やるべき内容を管理してくれる、
授業の復習プリントがここで頂ける、
などと耳にしたことがありますが
それであれば新学期からの塾は不要かと考えています。


みなさん中学生から塾には通われてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7155130】 投稿者: 48  (ID:DP3n6TC8.mw) 投稿日時:2023年 03月 21日 00:20

    在校生の母です。ラーニングセンターは個別の学習室です。我が子は全く利用していませんが、英検の頃には対策プリントもあるようです。
    別途費用で個別の塾もしています。

    塾通いしている方も少しはいるようです。

  2. 【7177868】 投稿者: 西ヶ原  (ID:Y8Rirnfhtbs) 投稿日時:2023年 04月 14日 07:46

    ご回答ありがとうございます!

    個別の塾も併設されてるのですね。
    別途の費用が多塾より安ければ魅力的ですね^^

    こういう施設があるのも志望校検討に参考になります。

  3. 【7188041】 投稿者: 女子聖に通う娘の母  (ID:sY0WDGYzpGQ) 投稿日時:2023年 04月 23日 17:57

    はじめまして。ラーニングセンター、中学の娘は授業の後によく通ってます。学校でもラーニングセンターの使い方の説明もあり、積極的に利用するように進められます。今は友達と行って宿題をやったり小テストも多いのでその勉強もしてきます。思っていたより学校での勉強のウエイトは大きく、中学は基礎が大事とのこと、勉強も基礎からしっかりやります。わからないところは質問すれば、チャーターの先生が教えてくれます。また、別料金になりますが個別授業も希望者にやっていて勉強の計画から面倒みてくれるので、わざわざ塾に通う必要ないかなと思うぐらい手厚いです。ラーニングセンターでは難関大学受験にも対応できるとの説明でした。ただ、どこもそうかと思いますが医学部、東大や最難関の大学に入るには高度なテクニックが必要になってくるのでそれなりに専門の予備校に通うことや家庭教師が必要かもしれません。実際、ラーニングセンターでどこまでカバーできるかは卒業までわかりませんが、個人的には十分かなと満足してます。今はどこの学校も指定校推薦や推薦で大学に行く生徒が増えている時代なので、日々の課題提出、小テスト、中間、期末テストなど内申点が大事になってきてます。毎日の勉強と部活を両立しながらどういい成績を取っていくかが大事になってきたと感じます。娘は家で勉強するよりラーニングセンターでやる方が集中できるみたいで、頑張って通ってますよ。

  4. 【7188422】 投稿者: 分かりますが  (ID:pkOOH7.uJwA) 投稿日時:2023年 04月 24日 00:37

    >医学部、東大や最難関の大学に入るには高度なテクニックが必要

    仰る通りですが、このレベルの話は四谷大塚で偏差値50以上の学校が話すべき内容です。

    確認しましたが、四谷大塚の2023年、結果偏差値で40しかないのが、女子聖の現実です。

    たまに飛び抜けた子は、どこの私立の中高一貫校でもあらわれますが、この偏差値帯なら、MARCHは厳しく、日東駒専に行ければ御の字だと思います。

    女子聖は、合格実績しか出されていないので、一人で複数校に合格しているケースが大半です。
    上位校は進学実績をきちんと明記してます。

    学校にお聞きになれば現実が分かります。

  5. 【7204976】 投稿者: 志望先は自由  (ID:AnApMshrjk.) 投稿日時:2023年 05月 10日 13:37

    在校生の保護者です。
    確かに東大や医学部に合格者を何人も輩出する学校ではありませんが、多くは総合型や学校推薦型で進学をしているので「一人で複数校が大半」というのは当たらないかと思います。
    また、ここ数年の卒業生(直接存じています)をみましても早慶や国立への進学者も徐々に増えてきており、GMARCHなら御の字、日東駒専あたりの偏差値の学校が標準的な(ボリュームゾーンの)進学先というのが肌感覚としてはあります。

    生徒たちが学べる環境(ラーニングセンター)を整えてくださっているのは有り難く、中学生は利用が多いと思います。高校に入ると個々の進学志望先に合わせて塾に通い始める生徒が増えます。どの偏差値の生徒がどういう志望をしようが構わないことと思います。

  6. 【7207305】 投稿者: うーん  (ID:Kf7kaZ1jDeo) 投稿日時:2023年 05月 12日 16:15

    いまだ2023年卒業生の進学実績が発表されない時点で、色々察してください

  7. 【7207588】 投稿者: あれ?  (ID:RYBKWxjNfmQ) 投稿日時:2023年 05月 12日 20:52

    発表されてますよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す