最終更新:

13
Comment

【1384619】躍進コース・・・大丈夫?

投稿者: 十条   (ID:GBXMQvEBlaY) 投稿日時:2009年 07月 31日 15:14

夏休み体験教室に娘と参加してきました。今年から進学を重視した「躍進コース」が新設されるそうで、学校説明会でのお話しに期待をしていました。時代の流れで女子大不人気はしかたのないこと、推薦枠を使わずにより偏差値の高い大学を目指すということは理解できたのですが、ひっかかることがひとつありました。中学受験偏差値40代前半(首都圏模試)の学校で国立大学・難関私大受験を目指すということはかなり厳しいのではないかと。うちの子を見れば明らかです・・・・。はたして学校のカリキュラムはどんなものになっているのか、詳しいことは9月以降の説明会でとのことでした。4年生の頃からこちらの学校ののんびりとした校風に引かれて志望校のひとつにしていたのですが、今回の件でちょっと不安要素が出てきてしまいました。ガツガツとした進学校を目指しているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1384727】 投稿者: 海  (ID:FSfZ0ZZfEcc) 投稿日時:2009年 07月 31日 17:28

    ご近所のお嬢さんがそちらの生徒さんで、うちの娘は家政と同じレベル位の
    いわゆる「躍進コース」がある学校(クラス)に通っています。
    学年は違うのですが、ご近所でもあるのでお互いに学校の話をしています。


    確かにそのようなコースはすべての授業の進度も早く、内容も深い、宿題や英検・漢検・数検が常に盛りだくさん、本当に大変です。ハッキリ言ってガツガツしています。
    うちの場合、ある程度の競争があると伸びるタイプので、このクラスに向いているようです。
    ご近所のお嬢さんはおっとりめで、今の校風にぴったりだとお母様はおっしゃっていて、このまま大学まで進学できればいいなと。


    中学受験の偏差値から見ると、難関大学へは・・・???
    うちは発達段階として中受は少し早かったのかもです。
    中学以降は、本人の自覚と自己管理能力がものをいいます。
    (小学生の時とは大違いです~)

    やはりポイントは、そのお子さんの性格に合った校風を重視することが大切だと思います。

  2. 【1384728】 投稿者: 私も。  (ID:XhYtFLbYbhg) 投稿日時:2009年 07月 31日 17:31

    わが家も本日の体験教室に伺いました。
    こちらの学校の校風にとても魅力を感じておりましたので
    来年度以降の体制で校風が変わってしまうのではないかと不安に感じました。
    子どもたち同士の人間関係もクラス編成の影響が出ないか心配です。

  3. 【1385974】 投稿者: 他校  (ID:0dI57t./kaM) 投稿日時:2009年 08月 02日 00:11

    他校でも、特進コースなどありますよね。通常の学校の偏差値に比べ、入学時から、もっと偏差値的には高い学力を持ったお子さん方で編成されるクラスです。
    40台の偏差値のお子さんをターゲットにしているのとは違いますよね。
    ただ、だいたいそのような特進クラスがある学校では、高校募集で、さらに偏差値の高い子を特進として入学させるのが常ですよね。
    そういった意味の躍進コースかと思いました。
    でも、問題は、予備校や大学受験塾並みの教えられる先生陣がいらっしゃるのかどうか、ということです。
    躍進、特進などのコースを設けたはいいが、それらに比べると授業では遅れが目立ったり、先生が解けない、ということも実際にはあるらしいので、まだこれから新設されるところには、十分注意が必要ですよね。
    大学附属なので、併願できるなどのメリットがあると大きいかもしれませんね。

  4. 【1386300】 投稿者: 海  (ID:FSfZ0ZZfEcc) 投稿日時:2009年 08月 02日 12:41

    上の子の受験では(2年前に)家政を併願していました。
    実は下の子の併願として家政も考えていましたが・・・
    さらに私の姉も家政出身(中学~短大)でしたし、おっとりのんびり育った姉にはとても合っていたようです。
    躍進コースができることで何らかの温度差は出てくるような気がしますね。

    入試問題には差があるのか、合格基準、コースの振り分け方、さらに
    他校様がおっしゃっているように、「先生陣」の技量についても気になります。
    新設の場合、どこもそうですが学校側は試行錯誤しながらの運営になるでしょう。
    その度に生徒側は合わせることになります。

    うちの娘は中2ですが、特進の中でもすでに成績の3つの層ができているとのこと。落ちこぼれが出ないように学校側も必死です。(ある意味面倒見が良いですね)お子さんの性格などによって気持ちが潰れてしまうこともあると思うので
    特進に入る場合、よくよく検討されたほうが良いと思います。
    特進にはある程度の成績をキープしなければならない暗黙?の条件があります。
    プレッシャーはありますが、それをバネに出来れば相当な力はつきます。

    カリキュラムについてはコースによって授業時間が全然違います。
    中学3年間の勉強を中2で終わらせるのですから。
    部活動の時間帯も違いますし、それからコースによって「カラー」も異なります。
    以前の家政とはまた雰囲気が変わってくるでしょう。

  5. 【1389049】 投稿者: 保護者  (ID:WxkHE8t3meg) 投稿日時:2009年 08月 05日 00:28

    いわゆる昔の時代の女子教育をそのまま現代にというのは、かなり無理があると思います。女性が社会進出を果たす今、どのように自立するか、どのように人生を過ごしていくのかを学校自体が問われているのだと思います。こちらを志望しておられる親御様の中で、お勉強をあまりせずに、でも大学位はどこか入れるだろうと思われている方。案外と皆さん優秀ですよ。特に保育系資格を取れる学部、管理栄養士への推薦は難関です。子供たちは自分の意志で勉強しながら自立を目指していますよ。勿論そうでない方々もおられますが、それはどちらの学校も同様でしょう、推薦から漏れるのみです。

  6. 【1400165】 投稿者: OG  (ID:FGhLtz7NbnQ) 投稿日時:2009年 08月 18日 22:01

    卒業生です。
    私たちの時にはこのような制度はありませんでしたが…
    普通に早稲田や芸大に受かっていましたよ(二人とも附属生です)
    ようは本人のやる気しだいです。
    学校のせいにするのは努力しない人がすること。
    逃げ道です。
    親が心配しなくても子供はなんとかやっていくものです。

    まぁ上の先生達がかわっていないので変えるといっても限度があるとおもいます。
    心配であればそのコースに行かなければ…と思ってしまうのですが…

    ちなみに私は努力したと思っていますし、一般で大学に受かりましたよ。
    専門分野となるので単科大学だし全国的にメジャーではありませんが…
    その分野では悪くはないはずです。
    まぁ特別いいってわけではありませんが…
    今は夢を叶えている最中です。

  7. 【1423691】 投稿者: 通りすがり  (ID:1iQ4NgbWbOg) 投稿日時:2009年 09月 10日 11:47

    難関を目指せるくらいに、入ってから勉強をさせられるんですよね。塾に通わないといけなくなりそうですね。
    校長先生が変わるといろいろ変わることも予想できそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す