最終更新:

6
Comment

【5015750】日々の生活はどんな感じでしょうか

投稿者: さくらい   (ID:02Fc7JKJDnQ) 投稿日時:2018年 06月 05日 08:15

以前、自主性に任せる学校と聞いて、我が娘も興味を持っています。(上の子は面倒見のよい?わりと手厚い?宿題が面倒?な近隣男子校に通っているのを見て、そうじゃない学校が良いとおもっています)
ただ主人の友人の娘さん(中学生)が通っていて、そのお父さんが「うちの娘、毎日遅くまで勉強してるよー。受験終わってもやらなきゃいけないんだね」というようなことを言ってたそうです。
自主的にやっているのか課題や宿題が多すぎるのか、全くわからないのですが、皆様、帰宅後はどれぐらい勉強されているのでしょうか。
休日は友達と遊びにいく時間などはありますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5015793】 投稿者: J1親  (ID:otOJ69og4/Q) 投稿日時:2018年 06月 05日 09:02

    自主性に任されているようですが、課題はそれなりに出ていますね。
    なので、親の印象としては、「面倒見が悪い」ということは全くないと思います。

    初めての中間試験も生徒のレベルなりの問題が出されているようで、小学校のテストのように、すぐに終わってしまって見直しで暇つぶしということもなく、おおよその人は時間いっぱい試験時間が使えるような感じなので、自ずと試験勉強にも力が入るのではないでしょうか?

    授業の進みもそれなりに早く、内容も濃いようで、そんなことから、自然と、家庭学習やっとかないと、という気持ちになる仕掛けがなされているのかなと感じています。

    私学はたいていそうだと思いますが、学校に追い立てられることはないので、自分の時間をどのように使うか、自分で考えていかないといけないというのが、「自主的」の意味でしょうね。

    また、娘は礼拝・生徒会・体育大会・合唱コンクール、その他と、行事がやけに多い学校!と言って忙しそうにしています。まあ、もう少しすると要領も良くなってくるのだと思いますが。

  2. 【5016745】 投稿者: びっくり!  (ID:pN6PsNTiBBM) 投稿日時:2018年 06月 05日 23:59

    お知り合いのお嬢さんが毎日遅くまで勉強しているのは学校の予習、復習、課題でしょうか?塾の宿題ではないかしら?(医学部や東大等目指している子は中学の時から結構塾に通ってました。)

  3. 【5017467】 投稿者: Sの親です  (ID:VANq8XWTrBA) 投稿日時:2018年 06月 06日 16:34

    うちの娘は試験前以外はそんなに勉強してなかったような気がします。
    学校からどのくらい課題が出ているのかノータッチですが、
    成績は真ん中ぐらいかな。
    休日は横浜や桜木町で友達と遊んだり、
    映画を見たり、原宿や渋谷へも出かけてました。
    そういえば、最近はあんまり遊びに行ってないかも。
    Sになってからは、周りの友達も進路を考えて予備校に通っているし
    家でもよく勉強するようになったなあと思います。
    多感な中高6年間で、学校側はいろいろな種を蒔いて
    生徒が自分の進路は自分で考えて動くのを待っている雰囲気だと思います。

  4. 【5017839】 投稿者: 244  (ID:ELfn7J6Y2zU) 投稿日時:2018年 06月 06日 22:15

    家の娘が入学したとき、今時分、立て続けにある行事に体力がついていかなくて、日曜日はずっと寝ていたなー
    と、先日の体育大会の時の可愛らしいJ1を見て思い出していたところです。
    (わーJ1緊張してるよねー可愛いーわーJ1体操着INしてるー可愛いー、
     わーJ1何しても可愛いー、と、非常に怪しい人でした)

    J1の時は「きちんとやっているかどうかを確認するための提出物」は、それなりにあったように思います。
    ただ、他の方のお話を聞いてもそんなに大変という認識はなかったように思います。

    学年が上がるにつれて、「やってるかどうかを確認する」提出物は「任意」になり、
    「ま、やってね、やるかは自由だけどテストはあるよ」になった感じはあります。
    ただし、学年が上がってもレポート形式、実験の結果のレポート(ちなみにJ1のときは隔週で実験だったような)は
    変わらずあります。ただ、要領は良くなっている!?のでしょうか・・・。

    Sになって思うのですが、勉強以外もいろいろと忙しいし子供も試行錯誤しているけれど、
    Jの時の「外聞(進学とか偏差値とか)」から解放されたまったりした、
    でも自分のやりたいことで忙しいなんて時間は宝物だったと思います。

    もし、お知り合いの方がJだけれどお勉強で忙しいなら、そのお子さんは明確な目標があるのでしょうね。

    何年かいて思うのですが、この学校、他校では入試説明会で宣伝するようなことも、きちんと整備はされています。
    こういうのがあるよ、やってごらん、と入口まではきちんと先生が誘導してくれます。
    ただ、その後は「自主性」に任せられている感じがあります。
    学年が上がっても「きちんと継続して完璧にできているかどうか、隅々まで学校で確認してくれないと困る」と
    お思いの親御さんは、この学校ではお困りになると思います。

    何かをしたくて、先生にお願いに行く、周りに働きかける、そういう姿勢があれば、
    6年間をさらに有効に使える学校だと思います。

    ま、結局、Sになっても自分でやりたいことで自分で勝手に忙しくする傾向は変わらないような・・・。

  5. 【5018181】 投稿者: さくらい  (ID:gmVF7czVCDU) 投稿日時:2018年 06月 07日 09:56

    皆様大変参考になるお話ありがとうございます。

    やはり自主性に任せる学校と聞いて安心しました。
    主人の友人の娘さんは、塾か医大か?などは全くわかりません。
    主人の友人もそう頻繁に会う相手でもないので、まあ次会ったらまた聞いとくよ、という感じで・・・。

    お話を聞いて、ますます憧れます。
    ありがとうございます!

  6. 【5055346】 投稿者: 卒業生です  (ID:FpofxZDfsyA) 投稿日時:2018年 07月 13日 23:37

    小学校の時の「宿題」のようなまとまった課題等は殆ど出ません。ただ、次の授業で当たるかもしれないから解いておかなくてはいけない問題やテストに向けての復習は各自でやる事があると思います。

    まとまった課題が唯一出るのは長期休み前です。中学(J)の間はそういったものが多いですが高校(S)に上がると段々と課題も減ったり出なくなったりします。

    勉強の殆どが自主性に委ねられています。勿論大学受験も、です。
    その為Sに上がると多くの生徒が塾に行き始めますね。しかし大学受験制度が変わることを受けてか、学校側も少しずつ大学受験対策としてTEAP等の外部英語試験を数年ぶりに取り入れたり、校舎建て替えに伴い資料室を整えたりしています。
    それでも他の女子校(豊島岡など)からは遅れているようなので、あくまで自主性を重んじるスタンスは変わらないと思います!

    私は在学中課題どころか勉強を殆どやらない生徒だったのですが(笑)、先生方は試験さえクリアすれば上の学年に温情で上がらせて下さいました。感謝しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す