面接の服装
こちらの学校を志望している6年生です。
そろそろ面接の服も考えなければならない時期になってまいりました。
やはり、ブレザーに青系チェックのスカート、リボンが大多数でしょうか。
スカートは長めがよろしいかと思いますが、組曲、ポンポネットあたりでは
47cmが一番長いものでした。 小柄な娘がはいても膝は全部隠れません。
終了組の皆様はどちらでお買い求めになられましたか。
教えて下さいませ。
面接服を迷っておりましたので、こちらのスレが大変、参考になりました。
娘もジャケットが着慣れておらず、カーディガンにしたいと思っており、それも気に入ったものが紺がなく、グレーにしようか迷っておりましたので安心いたしました。
ブレザーでもなく、紺色のセーターでもないお子さんもいらっしゃるのですね。
また、ジャンパースカートのお子さんは少ないでしょうか。
ジャンパーススカートを考えていますがスカートより多少長めになりそうです。
合格をいただきました。
グレー無地のジャンパースカート、丈は長く、ふくらはぎ半ば程度。
中に白いブラウスを着せました。
持たせたカーディガンは紺でしたが、暑くて着なかったようです。
ブレザーに膝丈のチェックのスカートのお嬢さんたちとは違う感じでしたが、
本人は全く気にしておりませんでした。(むしろブレザーチェックスカートは嫌との事)
少数派ではありましたが、決して浮いて仕方ない、という感じではありませんでした。
自信をもって当日に臨めるよう、お祈り申し上げます。
心強いアドバイスをありがとうございました。
娘の気に入った紺のおとなしいチェックのジャンパースカートにグレーのカーディガンでいこうと思います。
娘は他のお子さんと違う事については問題ないと思いますが、親のほうが気後れしてしまいそうでした。
ありがとうございました。
一通り読みましたが少し情報が古いスレなのであらためてお伺いします。
今年度は久々に面接がありそうです。
いくつか分からないことがあるので質問させてください。
(1)面接の服装はジャケット+スカートが多いと聞きましたが、ジャケット着用だと筆記で動きにくくないですか?
ジャケット脱いだら寒そうですし(寒がりです)。
筆記の時カーディガンで面接のときにジャケットを着るのは荷物が増えるので大変のようにも思います。
ジャケット着用だった方、どうでしたか?
(2)面接の服装が白ブラウス+紺やグレーのカーディガン+スカートでも問題ないでしょうか?
それなら動きやすいので筆記のときも問題なさそうです。
過去レスを見るとそういう方もいるようなのですが、実際はかなり少数派ですか?
(3)面接前後の控室での様子は、本当にチェックされているのでしょうか?
よほどのことをしない限り大丈夫とは思うのですが、合否に関係することもあるのでしょうか。
近年の入学者の親です
⑴面接中止世代ですが、入試送迎時の感覚で正装率7、8割でした。動きづらくない素材やサイズ感、そこは親のリサーチとお金で乗り切りましょう。
そもそも私立小のお子様は日常がジャケットでしょうし。また今後の模試は毎回正装で、と慣れさせることが重要かと。
⑵服装少数派であることに尻込みし、実力を出せないないタイプではないなら、なんでも大丈夫だと思います。
⑶これは教員にならない限りわかりませんよね。よほどの荒くれ者でしたら、チェックマークつくのかもしれませんが、そもそも雙葉にあってないとも言えるかもしれませんね。
ご返信ありがとうございます。
面接中止のときも正装率がそんなに高かったのですね。
制服っぽい恰好なのでカーディガンでもそこまで浮かないかと思ったのですが、もう少し検討してみます。
(3)は、よっぽどのことをしなければ大丈夫と思っておきます。
ありがとうございました。