- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: おしん (ID:3GSK9zzJZlc) 投稿日時:2018年 10月 04日 20:00
大学の合格者数は公開されていますが、複数合格多数あると思われます。
実際、進学先はどの程度なのでしょうか?
真ん中あたりであれば早慶以上には行けるイメージでしょうか?
宝塚や音大などではなくいわゆる普通の文系、理系の進路で考えています。
-
【7309861】 投稿者: 書き忘れ (ID:hxeteTeEM3w) 投稿日時:2023年 09月 27日 23:59
これだから二葉亭w
自意識過剰 -
【7309941】 投稿者: 文章力ないね (ID:DZ4uzGVxQ3.) 投稿日時:2023年 09月 28日 08:40
逆の意味でw
-
【7310262】 投稿者: 進路 (ID:dqrpLohiQfY) 投稿日時:2023年 09月 28日 18:16
私立医学部進学はやはり小学校から入る開業医家庭のお子さんが多いのでしょうか。
どなたかが書かれている通り、学力中位層はMARCHレベルなのでしょうか?
進学実績で感じたのはこの二点です。 -
-
【7310366】 投稿者: 今は (ID:DZ4uzGVxQ3.) 投稿日時:2023年 09月 28日 20:56
中受家庭も私医に進学しますよ。
特に多いのは学費低めの私立医学部御三家など。
一方、小受組は学費高めの女子医でも北里でも帝京でも聖マリでも受かるんならどこへでも進学します。 -
【7310371】 投稿者: KJ (ID:DB05oqHhZzU) 投稿日時:2023年 09月 28日 21:08
中の上〜中で早慶上智に進学、中の下でMARCH進学という感じかと思います。
※医学部進学除く
私学医学部を目指すお嬢様は、医者家系が多いのは確かです。非医者家系も一定数いらっしゃいます。 -
【7310720】 投稿者: だいたい (ID:Atq1jRvBdKs) 投稿日時:2023年 09月 29日 13:58
中間層で早慶上智・私立医学部あたり
下位3分の1くらいでMARCHかどうか -
【7324401】 投稿者: ふたば (ID:cgZM0qatGuo) 投稿日時:2023年 10月 21日 14:36
勉強させる学校ではないのは事実,というか,勉強がすべてではない学校ではありますが,
勉強している人を馬鹿にするような文化はないですよ。
むしろ高2高3になると,休み時間でも勉強する人多数です。
学校の定期試験だけでは学内の立ち位置はさっぱり不明ですが,大手塾の模試を受けると,校内での順位も出してくれるので,それで判断しています。
あと,この大学には,高3の成績がこれくらいの人が何人中何人合格している,というデータを,確か高2からもらえます。それだけは目安になりますね。