最終更新:

19
Comment

【5223742】国立理系について

投稿者: 質問魔   (ID:PzbDre2o1h6) 投稿日時:2018年 12月 10日 23:04

三輪田学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学校入学式が行われま...

外濠公園と校庭の桜が満開に咲き、春風に桜の花びらが美しく舞っています。 本日、...続きを読む

在校生 (現高2ではない)保護者です。

三輪田は現役しか大学合格者の数を載せておらず、学部なども載せ​ていないのでもしかしたらもっと国立理系に受かっている人はいる​と思いますが、パッと見て明らかに理系と分かる国立でここ2~3年で、東京農工大4名、東京医科歯科大に2名、電気通信大に1名、東京海洋大に2名と進学されています。

毎年わずか160名前後の卒業生しかいないし、中学偏差値もそんなに高くない学校で、現役でこれらの国立理系難関大学​に、学校のバックアップなしに合格出来るでしょうか?

「ありえない」のスレッドの件が不思議で、何だか三輪田らしくな​いと思って学校の先生に直接お伺いしてみました。    

三輪田の高3のカリキュラムは文系からも理系からも取れる科目が​あったり、他の学校に比べて複雑になっているそうです。
その為、既に履修済みの教科については成立しない可能性もあり、​科目成立については学年在籍数の6パーセントを目安にするという規定があるそうです。
一方で、高3で初めて学習する数Ⅲや、履修が受験の条件になる物理はわずか2~3名でももちろん成立させているそうです。

別スレで、「うちの子の学校では私大理系の物理を1対1でやっていた」とありましたが、これは当たり前ですよね、だって​物理って履修していないと、受験資格そのものがなくなってしまう​大学が沢山あるんだからww
それをやらないようだったら、もはや学校とは言えないですよww​

「数ⅠAが成立しない年もある」
数Ⅰは既に高1、高2で履修済みの科目でもあり、数ⅠA演習を成立させてあることや、在籍の5パーセントにも満たない事で成立してないそうですが、理系受験の多くは数Ⅱなので、多くの理系生徒が​数Ⅰではなく数Ⅱを選択することが、不成立の原因だそうです。

「私立理系で古文が選択出来ません。現代文を取ると取れなかった​りします。」
これには私も首をかしげました。
何で私立理系で古文が必要なんですか?私立理系なんて古文はもと​より現代文も必要ないですよ。
センター利用私立ですか?それなら現代文だけで古文なんて必要な​いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5231277】 投稿者: エール  (ID:ZSON9...NP.) 投稿日時:2018年 12月 17日 12:23

    2ページ目のなんだかさんの2つ続いたレスの間の私の18年 12月 15日 11:03の投稿が消されています。
    私大理系の後期セン利入試の出願締切日程一覧が主な内容でした。
    内容に問題があればどなたか指摘するはずですが、どなたが何の理由で削除依頼したのかわかりません。
    前のいくつかの投稿の目に余るところを指摘したのがまずかったのでしょうか。
    でも削除依頼でそんな理由が通るものでしょうか。
    それに元の投稿が残っているから何の意味もないですし。

    3月のセンター入試をスケジュールに組み込む受験生はほぼいないとありましたが、
    国立後期まで考える人もいるし、前期セン利は学費払い込み締め切りが早いので
    後期で合格する自信があれば考慮する余地はあります。

  2. 【5241484】 投稿者: ただの情報  (ID:hIrO7EFe8vQ) 投稿日時:2018年 12月 26日 10:48

    「センター利用入試の結果を待ってたら、どこも出願できませんよ。 他大学の受験スケジュールを組むのにどうやって利用するのか教えてほしいくらいです。」
    どこも出願できないと書いてあるからできるところがあると言っているだけです。
    理科大に関しては不適切でした。上の方で取り上げていたのでセン利入試の例として取り急ぎ書いてしまいました。不安にさせてしまったことをお詫びします。

    センター試験利用入試 出願期間日程
     明治大学 理工|機械工以外/【セ試】後期  2/25~3/4
     日本大学 理工/【セ試】CA方式 1/5~2/24  3/5(個別)
          理工/【セ試】C方式(第2期)1/5~3/8
          文理/【セ試】C方式(第2期)1/5~2/23
     東洋大学 情報携学部、理工、総合情報学部、生命科学、食環境科学|健康栄養/【セ試】中期 1/4~2/20
          情報携学部、ライフデザイン|生活支援、健康スポーツ/【セ試】後期(1)1/4~2/26
          生命科学/【セ試】一般中期+セ試 1/4~2/20  2/27(個別)
          生命科学/【セ試】一般後期+セ試 1/4~2/26 3/5(個別)
          食環境科学/【セ試】後期(2) 1/4~3/7
     東京電機大学
        システムデザイン工、未来科学、工学部、理工学部/【セ試】後期 2/12~3/13
     東京女子大学
        現代教養|数理科学/【セ試】3月期入試 2/20~3/4

    中央大学は理工学部以外で大学入試センター試験利用入試 単独方式(後期選考)受付3/1~
    3/11
    日程は各大学資料でご確認下さい。

    東京理科大の【セ試】C方式の出願締切は2/11なのでそれ以前にセン利入試結果の出る大学は見当たらなかったので、残念ながら自己採点でお考え下さい。
    なお出願が遅いと入試会場が希望通りにならない恐れがあります。


    皆さん理系は少数派と連呼していますが、HPでは2017年度理系39%と記載されています。
    内訳を医師薬保健獣医22.4%、家政栄養生活科学2.5%、理・工9.9%、農林水産0.9%(総合環境人間情報2.5%除く)として合計すると2017年度理系35.7%になります。
    理系は私立と国立の学費が2倍前後違います。
    今までは例年10人近くが国立受験を検討されたことがあるのではないでしょうか。
    1人でもいらっしゃればこのスレが参考になることを願います。

  3. 【5257074】 投稿者: 詳しいね  (ID:4yviqq1f8ms) 投稿日時:2019年 01月 10日 06:45

    >今までは例年10人近くが国立受験を検討されたことがあるのではないでしょうか。

    ただの推測ですか?内部関係者ですか?

  4. 【5259152】 投稿者: ただの情報  (ID:NNJBeTi33lI) 投稿日時:2019年 01月 11日 18:45

    中学受験スタディ https://www.study1.jp/kanto/school/B13P122/school_special/3/

    三輪田進路指導室長先生談 「国公立大、早慶上智などの難関私立大にチャレンジする生徒が増えました。とくに今春の卒業生は、文系・理系がほぼ5対5の割合で、例年に比べて理系志向が強く、東京医科歯科大や東邦大、北里大や東京農業大などにも多くの合格者を出しています。国公立大学の合格者も7割が理系でした。今後も理系をめざす生徒が一定数いることが見込まれます。」

    記事日付はありませんが平成29年卒業生(現役のみ162)までのグラフがあるので、上記の「国公立大学の合格者も7割が理系」とあるのは2017年度のことで合計15人、7割は10人です。受験者は10人以上いらしたでしょう。

    この年は特に多かったようですが、私が「例年10人近くが国立受験を検討」と書いたのは、実際に受験する人数というより高1時の履修科目選択時に国公立大受験について考える方も含めての数字です。
    この頃より入学偏差値が下がっても、指導方法は変わるかもしれませんが学校の目指すところがダウンすることはないと思います。

    印象として保護者は知的レベルが高いご家庭も多く、そのようなご家庭の生徒さんは入学偏差値では測れない潜在能力の高さを感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す