最終更新:

74
Comment

【4608455】立教大学内部推薦について

投稿者: 迷い中   (ID:PRAe2rQ2oxw) 投稿日時:2017年 06月 12日 23:00

書き込みの内容に失礼がありましたら申し訳ございません。

立教大学には121名の枠で推薦で進学できるそうですが、立大に進学するのは上位、中位、下位、どの程度の学力の生徒でしょうか?
その他の私大にも推薦で多くの方が進学されるとお聞きしていますが、一般入試で私大に進学する方の方が少ないのでしょうか?

説明会でとても良い印象だったのですが、(失礼を承知で)最終学歴がもし上位層で立教だったら大学受験からでも十分では?との夫の意見で、ご存知の方ご教示いただけないでしょうか。。

こちらより難易度が高い青山学院に関しても、同様に考えているらしく青山学院中等部に合格できるレベルだったら、大学は早慶にいけるのに…もったいないと感じているそうです。

話が逸れましたが、立女は他大学進学には不向きな学校で立大第一志望のお子さんが選ぶ学校なのでしょうか?
単純に疑問に感じたことですが、失礼な書き込みをお許しください。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5360943】 投稿者: 医学部  (ID:gKeDQkN0g.c) 投稿日時:2019年 03月 15日 19:47

    まだ載っていませんが、東北大学医学部も受かっています。

  2. 【5957876】 投稿者: ああ  (ID:XBqYnUEpdLY) 投稿日時:2020年 07月 24日 23:50

    立教学院との間で定員が増えるみたいね。下位層の子も立教が拾ってくれる男子と同じようになるのかな。

  3. 【5958468】 投稿者: 気になります  (ID:FhELVy6C44s) 投稿日時:2020年 07月 25日 14:34

    先日ニュースになっていたので気になっていました。
    短大の廃止に伴い大学の定員が増える・大学と立教女学院もより連携を深めるといったような内容だったかと思いますが、推薦人数が増えたりといったことがあるのでしょうか。
    大学進学先を見ると、国立・早慶等もそれなりの人数がいて、現状でも立教大学への推薦は制限いっぱいは使っていないようですから、推薦基準が変わらなければ上限が増えてもあまり意味がないのかしら。

  4. 【5984011】 投稿者: 元保護者  (ID:KjH4ifJG2JE) 投稿日時:2020年 08月 16日 18:27

    間違って文1にいかなければ、推薦はまず問題ないのでは。選択以前に基準に満たない状況になった場合は諦めるしかないですけど。

    文一文二の選択では、定期試験の難易度を確認してください。今は知りませんが、少し前までは文一の方が格段に難しく、なのに試験の得点率に比例して評定がつくため、早慶どころかマーチやそれ未満のAO受験の基準にも満たず、こんなはずじゃなかった。文2にしておけばよかったという人が複数いました。
    (一般的に、まあまあ教育費をかけられる家庭の、都心部の女子校に通う文系の受験生は、AOと一般を併願します。AOでとりあえずどこかを押さえてから、そこが早慶でない場合は、一般試験にのぞみます。もちろん東大やそれに準じる学校狙いの方は、また別です)

    内状を知っている方で外部のAO狙いの方は、理系でも文系でも海外狙いでも、文2を選択していました。よい評定がつきやすいので。もちろん文2にいても、立教大学への推薦を手放せば、問題なく外部受験が可能です。

    また大学受験の準備は、塾に行くのであれば、学校の授業は軽い方が良いです。
    なぜならばこちらの文1の定期テストは、一部の非常勤の先生を除き、ほとんどが暗記型の問題構成だったからです。文系科目の問題作りは、思考力を問うものとマークシート形式は、作り手の能力を問われますからね。暗記型のテストに備える勉強は、多くの場合、受験では役立ちません。

    以上、過去の話で当方ではアップデートしておりません。現在は違っている可能性があります。
    最新の情報はご自身でご確認ください。

  5. 【5996496】 投稿者: K  (ID:nAW6bSFM/5g) 投稿日時:2020年 08月 27日 17:37

    仰る通り、立教女学院に中学入試で合格したのにエスカレーター式で最終学歴が立教大学卒というのが何とも勿体ないと感じますよね。同じ偏差値で難関大学を目指す進学校に進学していれば、東大一橋は無理でも早慶上智に進学できそうですよ。

    現状、立教女学院からもっと上の大学に進学するのは早慶上智が上限と考えた方がいいです。学内で最上位のお子さんでしょう。もうこの次の中位層からは立教大学へ進学になってしまいます。中位層で浪人して早慶上智という方も中にはいますが。

    2020年進学実績
    東大2 東工大1
    慶應16 早稲田17 上智16 早慶上智49

    進学実績は別にして考えると、いい学校だと思います。校風が落ち着いていますよね。青学高等部よりも雰囲気いい気がします。

  6. 【5996642】 投稿者: 進学先  (ID:FhELVy6C44s) 投稿日時:2020年 08月 27日 20:36

    直近の卒業生の進学者数、たしか国公立・早慶上理までで40名超。180名いてその数は想像以上に多いと思いました。
    その他医薬・芸術系もいらっしゃるようですが、単純に考えれば、立大にそのまま推薦で上がるのは、上2〜3割をのぞく中間層でしょうか。その他も短大・専門進学はないようですし、浪人(進学準備)も1割以内と少なそう。
    係属校ながら外部受験も多い進学校的な一面があるのは、選択肢が広がりよいことかもしれませんね。

  7. 【6012242】 投稿者: ここ3年以内に受験しました  (ID:Ed0ZDWYFT.w) 投稿日時:2020年 09月 10日 12:01

    娘がここ3年以内に受験し、合格をいただきましたが他の学校へ進学しました。
    身内が立教(あえて男子、女子とは書きませんが)を卒業したこともあり早くから志望校として考えており、ほぼ全ての学校行事に参加しました。参加すればするほど感じたことは、やはり皆さん「立教」の愛校精神が強い方が多く、同じくOGOBが多い印象でした。そのため最終学歴が立教大学であることに納得(希望?)されてる方も多いと思われます。実際、とても自由な校風で大学かのようなキャンパスライフが送れ、そのまま立教大学へ、と気持ちがなびいてしまうのも自然なことのような気がします。
    娘が受験するときも、親戚の中には「最終学歴が立教大学なら申しぶんない」という意見も多かったですが、他の方もおっしゃるように、中学受験で立女に合格できる力のある子どもの将来の可能性を狭めるのも勿体ないと思いました。
    また、半数が立教大学へ進学している現実を見ると、やはり楽なほうになびいてしまうのかなという懸念もありました。

    我が家もそうでしたが、2/2以降は立女より偏差値の高い学校にチャレンジしてみるのもいいと思います。立女より偏差値が上の学校に合格する力があるなら立教大学以上のところには行けると思います。

  8. 【6013153】 投稿者: そうですね  (ID:9Rr9pY81tCQ) 投稿日時:2020年 09月 11日 08:37

    基本的には、立教大学へ進学できれば良しと思ってご入学される方が大半ですし、その方が充実したキャンパスライフをすごせると思います。外部受験を考えているならば、はじめから進学校を選択した方がいろいろな意味で負担がないでしょう。

    生徒の雰囲気も様々なので、外部受験をするならば、周囲に流されない強い意志が必要になります。とても前向きなことのように見えて、実際は学校に物足りなさを感じたり、希望学部が立教大学になかったりと、それなりに悩んだ末の選択であることも少なくありません。本人が奮起するなら良いことですが、親の方からそれを期待するのは酷なので、大学進学について過度な欲はもたない方がよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す