最終更新:

74
Comment

【4608455】立教大学内部推薦について

投稿者: 迷い中   (ID:PRAe2rQ2oxw) 投稿日時:2017年 06月 12日 23:00

書き込みの内容に失礼がありましたら申し訳ございません。

立教大学には121名の枠で推薦で進学できるそうですが、立大に進学するのは上位、中位、下位、どの程度の学力の生徒でしょうか?
その他の私大にも推薦で多くの方が進学されるとお聞きしていますが、一般入試で私大に進学する方の方が少ないのでしょうか?

説明会でとても良い印象だったのですが、(失礼を承知で)最終学歴がもし上位層で立教だったら大学受験からでも十分では?との夫の意見で、ご存知の方ご教示いただけないでしょうか。。

こちらより難易度が高い青山学院に関しても、同様に考えているらしく青山学院中等部に合格できるレベルだったら、大学は早慶にいけるのに…もったいないと感じているそうです。

話が逸れましたが、立女は他大学進学には不向きな学校で立大第一志望のお子さんが選ぶ学校なのでしょうか?
単純に疑問に感じたことですが、失礼な書き込みをお許しください。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6042299】 投稿者: M  (ID:WcGAmKvxitA) 投稿日時:2020年 10月 04日 20:27

    立教大学への推薦枠は121名分ありますが、例年、この推薦枠で立教大学へ進む生徒さんの数は推薦枠を大きく下回っています。その理由は次のとおりです。

    ・上位~中位層で、立教よりレベルの高い大学へ進学したいため、立大推薦枠を最初から放棄するケース (受験の結果、立大以下のレベルにしか合格できないリスクは有る)。
    ・英検2級が取れず、したがって立大推薦枠を取れないケース(下位層にこのケースが多いけれども、中位層でもこれに該当するケースあり)。
    ・中位層で成績はまずまず、英検2級も取り立大推薦取得も可能な位置にいるけれども、立大で自分の希望する学部の推薦が取れない、もしくは立大に自分の希望する学部がないため(薬学部や芸術学部等)外部受験へ切り替えるケース。

    以上、ご参考になりましたら。

    青学と立女はよく比較されますが、青学は外部受験する方が少ないので、共学にこだわりが無ければ、将来の選択肢が広がる立女の方が良いように個人的には感じます。

    予断ですが、最近、池袋がおしゃれな街に変わってきているので、立大もそれで多少は人気が上がるかもしれませんね。

  2. 【6060633】 投稿者: 教えてください  (ID:OV3wUfJX5yw) 投稿日時:2020年 10月 20日 08:33

    立教より上を目指す層は塾通いなどかなり大変な日々になるのでしょうか。周りが内部進学で穏やかだとすると悩ましいですね。

  3. 【6063158】 投稿者: 詳しくありませんが  (ID:1gJn5QVY.SY) 投稿日時:2020年 10月 22日 17:12

    上に行く子と外部受験者ではクラスが別れるようなので、大丈夫では。
    雰囲気など、詳しい方のレスがつくと良いですね。

  4. 【6063211】 投稿者: 教えてください  (ID:OV3wUfJX5yw) 投稿日時:2020年 10月 22日 18:14

    そうなのですね、ありがとうございます。とても良い環境ですよね。雰囲気など詳しい方のレスを引き続き待ちたいです。

  5. 【6068062】 投稿者: M  (ID:hWriAAdD6NU) 投稿日時:2020年 10月 27日 10:37

    「将来は立教より上のレベルの大学を目指そう」という志が強い場合は、同レベル偏差値の進学校を選ばれた方が良いと思います。

    学内で生徒間の人間関係をうまくやっていくためには、「将来は立教大でOK」と考えている生徒さんともおつきあいせねばなりませんが(そちらの方が多数派)、日々のメールの交換やら、休日のお出かけやらで、やはりそれなりに時間はとられます。人間はどうしても「朱に交われば。。。」という面はありますので、外部受験をターゲットにする方にとって、立女は多少不利な環境にあることを念頭に置かれておいた方がよろしいと思います。

    一方で、進学校へ行ったけれども、途中から勉強が嫌になり、最終的に進んだ大学は立教よりも下レベルだった、というケースもありますよね。

    したがって、立女は、「将来は立教より上のレベルの大学に進ませたい。けれども、保険として最低でも立教レベルは確保しておきたい。大学受験を考えれば立女は多少不利な環境だけれども、保険のためにはその程度の不利は享受可能」と判断されるケースにおいて、最適な学校と言えるでしょう。

  6. 【6082914】 投稿者: 教えてください  (ID:Kz0QU8niIXo) 投稿日時:2020年 11月 09日 09:52

    M様
    確認が遅れ大変失礼いたしました。遅くなりましたが的確なご回答ありがとうございます。その程度の不利は享受可能…まさにその通りだと思います。
    その不都合を差し引いても余りある魅力を感じます。

  7. 【6099262】 投稿者: せん  (ID:W9hf8Ttay8I) 投稿日時:2020年 11月 22日 17:06

    学力に関しては幅広いです。上位3%の人から赤点ギリギリの人までいます。ただ、学年の最後に赤が残ると関係学校推薦(立大)はもらえないので注意が必要です。といってもそのような人は学年に3〜5人ですが。

    1つ言っておきたいのは、推薦で立大に行くとしても学部は成績順で決まっていくので、もし学部の定員をオーバーした場合は自分の第2、第3希望に決まります。そして、自分が第1で出している学部を、第1希望からもれてしまった自分より成績のいい人が第2で志望していた場合、後者が優先となります。この学校に入ったから立大に入れるので勉強しなくてよい、という訳ではないということです。
    なお、勉強とは「テストのための勉強」なので、いかに効率よく全てを暗記できるかが鍵です。だから理解しなくても暗記ができる子はいい点を取れます。
    また、高3では卒論、小テスト、定期テストに追われて大変忙しいです。推薦には卒論の成績や英検も関わるので非常に学部争いが熾烈です。

    学年は200人弱なので入試をする人の方が少ないですが、私立だと早慶上智、他のMARCH、ICUの指定校推薦など、なかなか充実しています。こちらに関しては、高1から高2になるタイミングで受験をするコースを選んだ人が優先ですし、評定によっては推薦してもらえないのでこちらも「テストのための勉強」が重要になってきます。

    どちらにせよ裏を返せば、学校のテストがよければ立大の希望学部、あるいは他大に行けるということです。その辺をうまくやるのが難しいのですが…。

    また、受験をするコースを選んだ人は一般入試、共通テスト、総合選抜を受ける人もいます。そういう人たちはもちろん塾や予備校に通っています。それに入試の勉強で培った知識では点が取れない学校の試験勉強(赤がついたままだと卒業できない)のでかなり大変です。

    志望者は、立大が第1志望というより、「悪い成績をとらなければ最低立大ならいける」と思って入ってくる人が多いと思います。あとは学校の外観に惹かれてとか、ダンス部に入りたいとかですかね。

    結論、多少忙しくても単にいい大学に入りたいのであればおすすめです。

    これを承知の上、受けるかを決めていただいた方がいいと思います。長々と失礼しました。

  8. 【6101273】 投稿者: 教えてください  (ID:gXXXtOjwqck) 投稿日時:2020年 11月 24日 10:13

    詳しいご説明大変参考になります、ありがとうございます。確かに当初から他大を志望の予定の場合のデメリットは諸々ありそうですね。学校の勉強と受験のための勉強、質の違うもので板挟みになる様子は想像付きます。立教に進学するなら人数制限はあれ、昔より枠は増えているので魅力的に思えますが…。
    親としての懸念は、学校生活が自由で楽しすぎて流されてしまい、立教すら危うくなる…というケースにならなければ良いなと。
    例えば進学校で早慶目指すのと、こちらで目指すのではやはり前者の方が何かとスムーズなのでしょうね。
    こちらで過ごせる6年間の素晴らしさに魅了されており、また自立した女性に育ちそうで、割り切れずにおります。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す