コロナ禍で通学時間をあまりかけないご家庭が多くなっているんでしょうか? 東横線自由が丘近くに住んでいるものですが、やはり最近は井の頭線沿線や中央線沿線の方が多い学校なのでしょか?あまり近くにお友達がいないと寂しい思いをするのかもと心配です。
付属は一時間半以上かけて通うご家庭も少なくないですよね。自由が丘ならそう遠くはないですし、東横線で通っているここの生徒さんを良く見るので、近所の友達もできると思いますよ。
数年前に卒業したOGです。 数年前のことなので、大きな変化がなければの話になります。 登校時間に1時間半以上かける人が6割近くいたと思います。 中には3時間弱かける友達もいました。 もちろん、チャリ通や徒歩圏内の人もいましたが また井の頭線沿いに住んでいる人もいましたが、吉祥寺方面に出る人よりも渋谷方面に出る人の方が圧倒的に多かったです。 東横線沿いから登校している友達もいて、東横線沿い同士で仲良かった印象でした。
質問お願いします。 自転車通学は自宅学校間が何キロ以上何キロ以下など制約がありますでしょうか。
中学は原則1km以上ないと承諾されませんが、高校は特に制限はなかったはずです。
ありがとうございます そうなのですね。