マルチリンガルを目指せる女子校
立教女学院在校生です!なんでも答えます!
立教女学院高等学校に在籍しているものです。
進路の話から校風の話、様々な質問に答えます!
内部生と外部生の関係は本当のところいかがでしょうか?
説明会ではどうしても表向きなので。。。
また、いじめはありますでしょうか?
学校の対応はいかがでしょうか?
質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
キリスト教の学校はどうですか?
ホームページに毎月生徒から献金を集めると書いてあったのですが、
他にも献金や寄付等あるのでしょうか。
また土曜日教会は通ってるかどうかチェックとかありますか?
また教会に行ってレポート提出とか、必ず行かなければならないようなキリスト教徒ではない家庭にとって、どれくらいの負担になるのか気になってるところです。
中一の頃はやはり、内部の子は元々友達がいるので、外部の子同士、内部の子同士で固まったりします。
ただもう高校生に上がる時には壁はほんとに無いです!私も外部受験で入ったものですが、月一で内部の子と出かけます!!
内部の子、基本的にコミュ力高いので中一の頃は心配でも絶対大丈夫だと思います!
いじめに関してですが、正直中学生の時に噂に聞いたことがあります。学校側としては特に対応していないように感じます。
ただ、中学一年生の時に、内部の友達が小学校の頃に虐めてきた子を担任に相談したら中一の時以外1度も同じくクラスになっていないそうです。基本的に生徒間の揉め事には関与しない印象が強いです。
生徒間であの子がやばいみたいな噂は必ず耳にすると思うのでなるべく関わらないようにするしか対処法はないかと思います。。。
HPなどで言われている通り、ほぼ毎月献金はあります。ただ高校生になるともう10円とか30円とかしか献金しない子がほとんどです。それ以外での献金はありません。
土曜集会は、土曜集会用のノートが配布されて、感想などを書いて提出することが求められます。高校生になると学年末頃に高一と高二、高3は高3同士でその感想の交換会をします。中学生は今制度が変わっちゃってるかもしれないので分からないですが、私の時はなかったです!ただそのノートを提出しなくても成績に変化はありません。
教会に必ずいけという課題はありませんが、土曜集会の中のひとつに教会に行く機会があったと思います。(違ったらすみません)
キリスト教がすごく負担になるという印象はありませんが、毎年生徒は聖書の学期末ごとにレポートだったりの提出があるので、それが大変です、、、