最終更新:

29
Comment

【4853984】附高在学生として

投稿者: UU   (ID:O8fJPm327rY) 投稿日時:2018年 01月 28日 11:12

現在学芸大附属高校に在学する、外部受験で入学した者です。
ネット上には外部の一般受験に対する情報が少ないように感じたので、アドバイスや情報提供のためにこの板を立てました。
ぜひ附高受験を考えている皆様のお力になれれば嬉しいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4854127】 投稿者: おっ おいっ!!  (ID:3m5doVLcqAA) 投稿日時:2018年 01月 28日 13:14

    おいっ!!!。  
    それで終わりかよっ!!!!!!

  2. 【4855864】 投稿者: UU  (ID:ovNhsRx2IVQ) 投稿日時:2018年 01月 29日 17:07

    おっ おいっ!!さん
    私の説明不足で失礼しました…。
    外部入試や附高の雰囲気についてなど、気になったことは質問していただければお答えします。よろしくお願いします

  3. 【4856114】 投稿者: 受験生  (ID:ubDapwxxFrQ) 投稿日時:2018年 01月 29日 19:33

    帰国生はどう見られていますか?
    また、大学受験用の授業はしないと聞きましたが、受験には一切役に立ちませんか?
    塾に通う人はたくさんいますか?
    行事のせいで勉強を疎かにしている人は結構いたりしますか?
    プロジェクト(?)みたいなものがよく宿題として出されると聞きましたが、正直大変ですか?どういう内容のものでしょうか?
    あと、純粋に学校楽しいですか?

    質問多くてすみません!よろしくお願いします。

  4. 【4861240】 投稿者: UU  (ID:Aw7U1RZJ8Kw) 投稿日時:2018年 02月 02日 08:18

    返信遅れてしまい申し訳ありません
    私の感覚では、帰国生も入学して仕舞えば外部と同じように見られていますね。強いて言えば欧米からの帰国は英語の発音や成績が良いイメージです。帰国生もすっかりクラスに溶け込んでいますよ!
    また授業に関しては、よくそのようなことがいわれていますが、実際は他の公立高校と変わらないと思います。しかしどちらかといえば受験より大学入学後を見据えている印象。私立ほど徹底してはいませんが、しっかり大学受験のことを考えてくださっています。
    おそらく受験生さんのおっしゃっているプロジェクトとはレポートだと思うのですが、確かにかなりの頻度で出されます。とても大変ですが前述した通りレポートは大学入学後を見据えた取り組みであり、卒業生の方からよく大学でレポートを書いたという経験が役に立ったという言葉を聞きます。内容は生物や化学等の実験の考察をまとめるものであったり、地理実習や地学実習で学んだことやわかったことを記述するものであったりします。後者は一週間ほどかけて作成するもので実際かなりハードです。
    学校はとても楽しいし刺激にもなります。来ない理由はないくらい充実してますし、入学して本当に良かったと思っています。

    質問がたくさんある気持ち本当にわかります!私も昨年のこの時期はよくこのサイトを訪れていました笑
    受験がうまくいくことをお祈りしています!頑張ってください!

  5. 【4861873】 投稿者: 受験生  (ID:jQVFHOlu5HI) 投稿日時:2018年 02月 02日 13:55

    丁寧なご回答ありがとうございます!!
    附高生がわざわざ教えてくれて本当に感謝です。
    ここの高校の好感度がぐっと上がりました!
    試験日ももうすぐなので頑張ります。

    本当にありがとうございました。

  6. 【4871333】 投稿者: 中二生  (ID:Hguw7J0ihJc) 投稿日時:2018年 02月 07日 16:43

    僕も、学附を志望して、今一生懸命勉強中です。
    志望理由は、第一に、学附では受験中心の勉強はなく、自分から進んで研究してその成果をまとめるような大学のような勉強が中心だと聞いたからです。今は中学生で、受験のためしかたなくやる勉強が辛いです。はやく自主的なやりたい勉強に集中したいと思っています。第二に、規律ある高校生活を送りたいからです。学附には制服があり、しかも最近校則が厳しくなっていると聞きました。今の中学はブレザーの制服で、ネクタイやボタンはきちんと締めていますが、本当は学ランに憧れてます。

    そこで質問なのですが、先輩の回答を読むと、授業は「実際は他の公立高校と変わらない」ということで、意外に思っています。するとレポートやプロジェクトというのは、授業の外で、生徒が自分で書いてくるものなのでしょうか? レポートのまとめ方とか、プロジェクトでの研究の仕方というのは、どうやって身につけるのでしょうか。授業で発表をして、先生がそれに指導して下さるといったようなことも、あまりやらないのでしょうか。
    次に学附の制服ですが、着崩すのは好きでないので、自分自身の気持ちを引き締めるためにも、できるだけボタンは締めてきちんと着たいと思っているんですが、学ランになじめるか正直いって不安があります。制服の指導は、やはり厳しいですか? とくに、首のところはいつも締めていると、授業を受けるときとか苦しくないですか。先輩も中学の時ブレザーでしたか?
    もう一つ、数学の勉強はどうしたらいいでしょうか。学附の問題はかなり「ひらめき」が必要といわれたりするのですが、僕の場合、あまりひらめきません。問題を沢山解けばいいともいわれるのですが、難しい問題だとなかなか解くのに時間がかかり、進みません。先輩は、どんなふうに数学を勉強しましたか?

    色々質問してすみません。お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

  7. 【4872294】 投稿者: 附高生保護者1  (ID:kTJOb1nd17U) 投稿日時:2018年 02月 08日 01:07

    中二生さん

    はじめまして。現在附高生の保護者の1人です。
    ご質問にはきっと基本的にスレ主の附高生さんが答えてくださるでしょうが、
    色々な答えがあった方が参考になるかもしれないので、という程度の意味合いで1つ。

    授業について「通常の公立高校と変わらない」というのは巷でいう「受験用の勉強を一切しない」のような極端な物言いに対して「そんなことはない」という程度の意味で単純化されて書いているのでは?と想像します。
    附高の授業は子どもから聞く限りかなり高度です。
    単純に過去問的な演習に取り組む、というようなことは3年生の選択後の演習授業になるまであまりありませんが、常に本質について考察し、それを文章やレポートにまとめるといった訓練を一年生から日常的に積み重ねる、しかもそのレベルや密度が問われる、という中で、自然と受験に対応する力はついていくと思いますよ。事実、学校の成績が良い人は受験の成績も良いです。小手先だけで高い評価を得られるような授業やテストになっていないので。

    というわけでレポートやプロジェクトは正課の授業の課題です。実習や実験も多いですね。例を挙げると確か二年生の化学は1年間ほぼ毎回実験、毎回レポートだったかと。何十ページにもわたるようなのはそんな毎週とかではないようですが。力つきますよ。
    そして先生方はものすごくそれを見るのが速いです。
    ちゃんとチェック入ってきます。
    子どもは今東大の過去問に取り組んでいますが、少ない文字数で必要内容を満たし要約することを求められる東大二次の問題に附高での課題が役立っていると言っていました。


    でも、附高の先生はかなり個性のバラエティ溢れているので、一概にこうだ、と言い切るのは難しいと思います。とても教養主義的(現代風に見ると趣味的っていうことにされてしまうのかしら?親世代から見ると良いと思うのですが)な先生もいれば、割と実利的な教え方をする先生もいるようです。
    受験生のバイブルになっているような参考書の執筆者の先生も割といますよ。

    そして学校はとても楽しかったようです。

    帰国生の人は個性の強いお子さんも多いので目立つ子が多いようですが、ある意味それぞれ目立つポイントを持っている子が多い学校なので、特別視されるということは一切ありません。

    勉強頑張ってくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す