最終更新:

22
Comment

【5631767】附高についての質問受け付けます

投稿者: ふうこ   (ID:Ipxt/bizKZ6) 投稿日時:2019年 11月 07日 23:19

内部進学で附高に入学した者です。
受験生の方やその保護者の方にもっと附属高校を知っていただきたく、何か疑問などがありましたら質問していただければ可能な限りお答えしたいと思います。
日々の生活のことから行事のこと、課題のことなど何でもお聞きください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5659601】 投稿者: 実際,先生方はどう見ているのでしょうね  (ID:0Mi9jIWOoyA) 投稿日時:2019年 12月 04日 02:21

     2019年3月卒業生は,2016年4月に高校入学で,駿台の一般・66,内部・59であり,
    2013年4月に中学入学で,四谷大塚の中学3校平均偏差値は59.7でしたが,
     2019年は駿台一般・64,内部・58で,四谷大塚の中学3校平均偏差値は57.3でした。
    ※偏差値はいずれも80%合格ライン偏差値(男子)です。

     ちなみに,サピックスから中学3校への合格者は2016年に合計71人⇒2019年に45人とここ数年減少傾向が続いています。関東で一番総体で優秀と目される塾の生徒が受けなくなってきています。
    ※ 第3回のサピックスオープンでは,志願者が少なすぎて竹早中学の偏差値は算出されませんでした!
     サピックスの偏差値表では世田谷が49,竹早と小金井では47という値ですから,もう偏差値ありきで考える若い保護者層には最初から対象外とされてしまうでしょう。

     今後卒業していく生徒の入学時点の偏差値は今年よりさらに下がっていることははっきりしています。在校生に期待したい気持ちも分りますが,東大合格者40人台の維持はもう無理で,いずれは20人台まで減ると見るのが現実的ではないでしょうか。

  2. 【5659866】 投稿者: 変化していますね  (ID:KlYmoIlG12g) 投稿日時:2019年 12月 04日 10:26

    >サピックスの偏差値表では世田谷が49,竹早と小金井では47という値ですから  
    御三家どころか、駒東・海城で58、浅野で57でもなくて、芝で52、本郷で49、桐朋で47、攻玉社で46あたりの生徒が中心層なんですね

  3. 【5659973】 投稿者: 仕方がない  (ID:teLeWjO6OL.) 投稿日時:2019年 12月 04日 12:16

    中学入試で優秀層からこんなに敬遠される様になってしまったのは、2016年のいじめ事件の影響が大きいでしょ。
    中学入試では選択肢がたくさんあるから、わざわざリスクを抱えた学附を選ばない。
    高校入試では優秀層が入りたい学校がそもそも極端に少ない。筑附や渋幕はもっと難関だし、市川や栄東は遠すぎる。そのまま学附を受けるしかない(で、日比谷や翠巒に抜けるわけだが)。

  4. 【5660476】 投稿者: 界  (ID:equINh1/wMQ) 投稿日時:2019年 12月 04日 21:58

    内部進学で附属高校への進学を考えている者ですが、5段階評価や内申点はどんな感じでしたか?

  5. 【5668200】 投稿者: たしかに  (ID:bzuUdrCYpI.) 投稿日時:2019年 12月 11日 22:28

    中学からの子はそうでしょうけど、小学校はいまだに倍率高いですよね。

  6. 【5677012】 投稿者: なんだかなあ  (ID:.x.n999vpGs) 投稿日時:2019年 12月 20日 08:34

    国立の中学は通学区域の制限等、色んな要素があるので偏差値だけでは、はかれない気がします。 
    単純に偏差値でいうなら、女子は戻してきていますよね。

    東大合格者数は、わかりやすい指標のせいか、よく用いられて学校の良し悪し?が語られますが、東大の教授に東大に入ってからも伸びる子と伸びない子がいるとか聞くと、東大の合格者数だけで学校が語られるのもどうなのかと考えるこの頃です。

  7. 【7156410】 投稿者: 学芸バンザイ  (ID:/CmfKbZsZdo) 投稿日時:2023年 03月 22日 15:43

    結局、今年の繰上げ合格者は何名だったんでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す