最終更新:

248
Comment

【569442】附高の制服について

投稿者: 受験生の母   (ID:GqbVz3qE1k.) 投稿日時:2007年 02月 15日 20:28

本日、内進組で、合格いただきました。制服取扱指定店は、?茗荷谷のT洋服店と?渋谷のT百貨店となってましたが、値段・サービス等で違いがあるのでしょうか?先輩、在校生ご父兄の皆さん、どちらがよいのか教えていただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5727343】 投稿者: 辛夷  (ID:0SoMdbpyXME) 投稿日時:2020年 02月 01日 14:09

    泰山木さんのご意見に基本的に同意です。
    ただ、季節の変わり目だとか、教室は暑いから、とかいうこと以前に、長袖のワイシャツは制服の一部だから、というのが基本ではないでしょうか。
    紺のズボンに白の長袖ワイシャツを着て、その上から詰め襟を着る。これが附高の制服です。
    制服ですから、上着を着た時には見えなくても、そこに校章のアイロンプリント(ワッペン)をきちんとつけておくのは当然ですね。

    これから、新入生が制服を用意する季節です。入学式には、詰め襟の下の長袖ワイシャツにも、きちんと校章のアイロンプリント(ワッペン)をつけて臨みたいものですね。

    あと、もちろん、詰め襟やセーラーの襟に、校章バッジをきちんとつけるのも忘れないようにしましょう!

  2. 【5747559】 投稿者: 附護者  (ID:oNmURkiNPEg) 投稿日時:2020年 02月 12日 23:50

    附高の保護者の方達はとてもしっかりとした方が多くてさすがだなと思うことが多いです

  3. 【5763610】 投稿者: どちらがよいですか?  (ID:az5/rcWYsgQ) 投稿日時:2020年 02月 23日 10:27

    スレ主さんと似た質問ですが
    男の子です。制服は、デパートと洋品店とどちらで作るのがよいですか?
    デパートでは時々買い物しているので、馴染みがあるからそちらのほうがよいか、とか思ったりもしているのですが…

  4. 【5773689】 投稿者: 二重の襟??  (ID:.Xz8bnUyKJ.) 投稿日時:2020年 02月 29日 23:13

    >紺のズボンに白の長袖ワイシャツを着て、その上から詰め襟を着る。これが附高の制服です。
    つめえりは初めてでよくわからないので教えてほしいのですが、すると、制服を着用したとき、ワイシャツの襟と上着の襟、襟が二つ重なる状態になるということなのでしょうか? 

  5. 【5779747】 投稿者: 泰山木  (ID:0XcFYd9bP.U) 投稿日時:2020年 03月 04日 21:11

    どちらがよいですか?様

     レスがつかないようなので…
     両方の制服を着比べた方訳ではないので、「ウチの選択」を
    述べます。
     襟の高さ:東急さんの襟より槌屋さんの方が低いようである。
     利便性 :渋谷は通学路、茗荷谷は家からも遠い。…という
    う情報の中で、ウチの子は中学は詰め襟ではなかったので、利
    便性より襟の低さ(≒着心地)を重視し槌屋さんで作りました。
     それでも1年生の頃は、襟を鬱陶しそうにしていましたが、
    そのうち慣れたようです。
     利便性についても、槌屋さんは定期的に学校に来て採寸して
    くれるし、追加で作った夏ズボンも宅急便で送ってくれるので、
    家から遠いことはさほどデメリットにはなりませんでした。

     なお東急さんの応対も丁寧で、Yシャツのプリントは、通学
    路である東急さんで購入しています。

     ウチの場合は結果的には大差なく、どちらも良い応対をして
    くれました。








     





     ウチの場合、中学は詰め襟ではなかったこと、首が太目だったことから、

     2017年 02月 20日頃のレスがとても有意義なのですが、


    槌屋さんにしました。
     「東急さんより槌屋さんの方が襟が低い」との情報があったから
    です。
     槌屋さんのデメリットとしては、

  6. 【5782706】 投稿者: 東急の参考情報  (ID:TCm0z5lhFRw) 投稿日時:2020年 03月 06日 23:50

    泰山木さんに少し補足させてください。

    うちは、東急で愚息の制服を作ってしまいました。
    その理由は、東急のポイントを集めていたこと、デパートだと個人の洋品店より何となく信用感があること、そして渋谷が通学路にあって比較的便利そうだったこと、などです。
    残念ながら、入学するまで、襟の高さについての情報は全く手元にありませんでした。同じ制服なのだから、どこでも同じだろうと漠然と考えていました…
    入学してから、同窓会誌に卒業生が制服の襟の高さのことを詳しく記事に書いているのを初めて読む機会がありました。細かい活字で10頁にも及ぶ長編の記事です。よく調べたものだと感心しましたが、これで、学附の制服に、どれだけの長い歴史、多くの人たちの交錯する思い、そして闘争までもがしみついていて、それにもかかわらず荒波の中で生き延びてきたのか、ということがとてもよくわかり、愚息も制服への愛着を深めたようです。
    これは、ID・パスワードでログインが必要なサイトに入っているので、ご参考までに、男子制服の襟について書いてあるところを抜き出して引用します。

    「…霜降りの夏ズボンが昭和39年(1964)に制定されたが、上着の襟元を開ける風習も普及した。襟の高さも制服指定店によってカラーの高さに違いがあり、従来、男子の冬服の詰襟は、着やすさを配慮して低めにしてあったが、平成16年(2004)にこれを作っていた高野洋服店が倒産、かわりに東急百貨店が扱うようになって、襟が高くなったらしい。このため、特に中学時代ブレザーになじんだ新入生は、高いカラーに慣れるまで多少の努力が必要だったという。仕立ては東急本店で、カラーは各々好みの高さのカラーを任意に着ける場合もあるとは、指定制服店の話。また高くて窮屈なカラーから逃れようと着崩す生徒もおり、男子の殆どは詰襟の第ーボタンをはずすのが附高流になった。…」

    泰山木さんのお子様は、「中学は詰め襟ではなかったので、利便性より襟の低さ(≒着心地)を重視し槌屋さんで作りました。それでも1年生の頃は、襟を鬱陶しそうにしていましたが、そのうち慣れた」そうですね。うちも、中学は詰襟ではなく、槌屋さんで作ってさえ襟が鬱陶しいそうですから、それより1cm近くも「高くて窮屈なカラー」ですから、はじめのうち何とかきちんと着るように言い続け、木くず氏に歯止めをかけていました。それでなんとか、1年の冬ごろからは、着こなしも安定してきましたが。
    泰山木さんのお子様は、しっかりしていらっしゃると思うのですが、どんな風に普段は制服を着こなしていらっしゃいますか?

    とはいえ、頑張っていったん慣れてしまえば、東急製はがっちりしたつくりで、いかにも伝統の制服、というイメージで好感が持てます。東急で男子の制服を作った方、心配しないでください。別のインターネットのサイトにある、ちょうどこんな写真の感じです。→
    https://www.minkou.jp/images/school_img/2777/750_272830aea185a55a75aae6fcaa1240cfb793ef43.jpg

  7. 【5808944】 投稿者: 恥ずかしい思いをしないため  (ID:JEUHxqVF5Z.) 投稿日時:2020年 03月 25日 14:44

    附高の制服は、独特の型なので、他高と比べとてもよく目立ちます。
    目立つ制服でも、これ以上恥ずかしい思いをしないために、4月から常時きちんと着用して行動に気を付けるよう、心がけましょう。
    そうすれば、セミのいじめ事件や急激な進学実績凋落で厳しくなった附高に対する世間の目も、次第に元通りになってくるはずです。
    特に新入生。

    具体的には、

    【女子】
    スカートは膝下。折ったり切ったりして短くしないようにしましょう。
    胸当てとリボンは外さないようにしましょう。
    セーラーの襟に、きちんと校章バッジをつけましょう。
    袖を折ってまくり上げたりせず、カフスのスナップは両腕ともきちんと留めておきましょう。

    【男子】
    銀ボタン5個・襟のホックは上まで全部きちんと留めましょう。
    つめ襟には、校章バッジと白いカラーをきちんと装着しましょう。
    ズボンには折り目をしっかりつけましょう。
    上衣の下には、アイロンプリントの校章がついたワイシャツを着ましょう。

    【両方】
    制服の上に(下にも)パーカーとか着るのは止めましょう。
    電車の中では、スマホゲームなどせず、参考書など出して一心不乱に勉強しましょう。

  8. 【5882138】 投稿者: 詰襟は窮屈そうで内部進学せず  (ID:XV7jm4I9uyI) 投稿日時:2020年 05月 18日 20:04

    中学から世田谷で、ブレザーは何とか着て通っていたが詰襟は窮屈そう、ということで附高内部進学はせず、別の国立大学附属高校に行った。もっとも、大学受験は一浪で某・旧帝大(東大ではない)。

    親としてはそこまで制服は気にならなかったし、附高行って欲しくて世田谷に(第1希望の私立に落ちたからというのもあるが)入れた。

    だから中3の夏、息子が内部進学しないと言ったときにはとても残念だったが、首がきつそうで、詰襟の制服が嫌いという子もいるというのは理解して欲しい。そんな小さなことで、と憤慨したが、本人は譲れない点だったらしい。

    でも、附高に通っている生徒自身が気に入っていて制服を誇りに思ってるなら、着るからには、きちっと着るべきというのはその通り。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す