最終更新:

248
Comment

【569442】附高の制服について

投稿者: 受験生の母   (ID:GqbVz3qE1k.) 投稿日時:2007年 02月 15日 20:28

本日、内進組で、合格いただきました。制服取扱指定店は、?茗荷谷のT洋服店と?渋谷のT百貨店となってましたが、値段・サービス等で違いがあるのでしょうか?先輩、在校生ご父兄の皆さん、どちらがよいのか教えていただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2884158】 投稿者: カラーのヒント  (ID:dJAl6Wsz52I) 投稿日時:2013年 03月 03日 19:48

    東急で男子の制服を作った新入生の方、着てみて襟が高く気になる場合は、付いている太幅の
    カラーだけ、茗荷谷のT洋服店で売っている細幅のもの(サイズは同じ)に替えるといいですよ。
    カラーが襟の内側に隠れて首筋に当たらなくなり、とても着心地が楽になります。

  2. 【2884808】 投稿者: 女子のリボン  (ID:T2lwOyVA5y6) 投稿日時:2013年 03月 04日 12:17

    付高に憧れている中学生なのですが、質問をお許し下さい。
    女子のリボンは、蛾結びという独特の形であったと思うのですが、最近の学校のホームページを見ると、結び方が違っています。
    制服規定に変化があったのか、それとももともと結び方は自由なのでしょうか?

  3. 【2885260】 投稿者: OG  (ID:3HpvQRluRW6) 投稿日時:2013年 03月 04日 19:22

    「女子のリボン」さんのご質問にお答えします。

    「蛾結び」というのは、別に校則で決まった結び方ではなく、
    生徒の間での一種のはやり、あるいは暗黙の了解といったもの
    ですね。
    朝の忙しい時いちいち結ぶのは面倒なこともあって、市販の、
    既に結んであるリボンに付け替えてしまう生徒もいます。これ
    は、学校で決まっている品ではありませんが、附高はこうした
    点は比較的自由なので、色が規定のものと同じであれば、全く
    問題にされません。(ただし、赤とか黄色とか、別の色は不可
    です)
    「女子のリボン」さんが結び方が違うと指摘しておられるのは、
    この既成品のことではないでしょうか。

    最近の学校のホームページというので、私も改めてチェックし
    てみましたが、更新されて制服の写真はなくなっているようで
    した。
    どのページのことなのでしょう?

    附高に憧れて、制服にこだわっていらっしゃるのは、もしかする
    と、制服に憧れて附高を志望されているのかもしれませんね。
    創立以来半世紀間全くモデルチェンジしていない附高の制服は、
    とくに慣れないうち、着ていてすこし窮屈なところもありますが、
    入学して、誇りをもてる素晴らしい伝統の一つだと思っています。
    制服規定の変化は、考えられません。
    (あまり関りたくないのですが、最近附高にライバル意識を燃や
    しているらしい某都立高校には、残念ながらこういう誇れる伝統
    はないでしょうね。)

    ぜひ、憧れの附高のセーラーを着られるよう、勉強をしっかり頑
    張ってください!

  4. 【2885613】 投稿者: 女子のリボン  (ID:T2lwOyVA5y6) 投稿日時:2013年 03月 05日 00:56

    OG様
    早速のレスありがとうございます。
    まず訂正いたします。
    学校のホームページと書きましたのは私の勘違いで、正しくは2012年度版の学校案内でした。失礼いたしました。確かにホームページでは載っていませんね。
    ただその学校案内の写真が、夏冬服とも、普通のというか、長くたらしたリボンスタイルだったので、オヤと思った次第です。

    結び方が自由であったとは知りませんでした。
    時代時代の生徒さんの感覚が反映されるようで面白いですね。
    附高伝統の制服は、スマートかつ端正でとてもいいと思います。生徒さんたちも誇りと愛着を持っていらっしゃるのですね。
    娘はなんといっても国内共学最高峰の生徒さんたちの生き生きと聡明なご様子に憧れ、また辛夷祭の演劇に驚いたようです。がその上で歴史的校舎とあの制服が更に憧れの象徴となっていることは間違いありません。
    附高というと戦後の学校というイメージですが、校舎見学で敷地内にある明治大正期からの石碑などを見ると、旧師範学校からの伝統は脈々と生きているのだなあと感じさせられますね。
    都立のことですが、あちらも誇れる歴史ある伝統校。
    いたずらに対立を煽る悪質な人は関係ない者と信じたいです。
    それぞれの学校の良き伝統の上に新しい価値を築いていかれることをお祈りします。
    まずは我が家では娘が皆様の後輩になれますようがんばるのみです。
    ありがとうございました。

  5. 【2886326】 投稿者: 女子保護者  (ID:bbhePKECUaQ) 投稿日時:2013年 03月 05日 17:58

    女子のリボン様


    OG様が既にお答えになっていらっしゃるので、少々補足を。
    女子のほぼ全員が既成のリボンを着用していますが、東急百貨店さんと槌屋制服店さんとで少し形が違います。
    槌屋さんの方が少し小振りです。
    また、東急さんのは首にかけるようにして着用しますが、槌屋さんのはセーラーの襟の下にスナップボタンが付いていて、
    そのボタンにリボンをつけます。
    リボン以外に、デザインもちょっとずつ違うので、ご自身で比較の上購入されるとよいかも知れませんね。
    学校案内に掲載されていた制服のリボンは、制服を購入した時にサービスで?ついてくるもので、入学式の時は
    よくわからないので、女子の皆さんはそちらをつけている子が多かったようです。
    我が子は既成のリボンの方がいい!と言い張り、集合写真を撮る時に付け替えてしまいましたが。
    最近はブレザー型の制服が多く、セーラー服は珍しいですよね。我が子も愛着を持っているようです。
    女子のリボン様のお嬢様にもぜひ着ていただきたいです。

  6. 【2886575】 投稿者: OG  (ID:w6ykooIrdxo) 投稿日時:2013年 03月 05日 21:30

    「女子保護者」様、わたしが在校していたころの少し古めの情報を
    アップデートする補足の書き込みをいただき、感謝いたします。

    既成のリボンが、指定店がつくる規定の型になったという制服規定の
    変化には、かなり驚きました。
    生徒に自由にリボンを買わせていると、生徒がまちまちに勝手な型
    を制服に装着してくるので、統一性が失われてよくないという先生
    方のご判断なのでしょうか。
    あるいは、これまでのスカーフだと、結ぶのが面倒なので、つけてこ
    ない生徒が増えたため、リボン装着を徹底するため出来合いの型が
    指定されるようになったのでしょうか。

    既成のリボンが指定されてしまえば、たしかに、それに付けかえてし
    まう生徒が圧倒的になって、それが標準的な制服の一部になってゆき
    ます。
    「制服を購入した時にサービスで?ついてくる」というのが、これま
    での伝統的なスカーフだと思います。これが未だあって、それが学校
    案内に載っているということは、きっと昔からの伝統もまだ一応は認
    められているということですね。でも、学校案内に載っていて公認さ
    れた認める結び方は、昔と違う型のような感じがします。今度、機会
    があったら見てみることにします。
    いずれにせよ、自分で「蛾結び」をするというのは、もう過去の歴史
    になってしまいましたね。

    附高の制服規定にも、細かい型の変化はたえずあるのだとわかりました。
    そういえば、昔は胸当てもなかったのに、あとから付ける規則になっ
    たと聞いたことがあります。
    あれはすぐなくすので、私はいつも安全ピンで片方を止めて、はずれ
    ないようにしていましたが、失くしたのか、つけたくないのか、胸当
    てをとめるスナップホックが使われないまま寂しくセーラーの襟で光
    っている生徒がそれなりにいました…

    流れとして、だんだん、服装についての規則が厳格になってきているよ
    うに感じます。
    これも、最近の附高がおかれた環境の変化によるものということでしょ
    うか。

    でも、リボンの型が校則で指定された以上、これは新しい附高の伝統の
    一つです。この指定リボンが、「女子保護者」のお嬢様をはじめ、いま
    の生徒の心のなかに根付いて、愛着をもって着用され、後輩に受け継が
    れてゆくことを願ってやみません。

  7. 【2886642】 投稿者: OG2号  (ID:fm3/0HL65R2) 投稿日時:2013年 03月 05日 22:06

    もう何十年も前のスカーフを細かく蛇腹にたたんでりぼんにするやり方が蛾結びと言われているのでしょうか。懐かしいです。
    蛇腹にすると皺だらけになってしまうので度々当て布をしてアイロンがけをして、いつも完璧にふわっとした結びを目指しておりましたっけ。学校で着替えるときはそのまま崩さないように輪を頭から抜いていました。
    当時のスカーフは素材がシルク100%で手洗いすると独特の艶が失われるのでクリーニングに出す、というお姫さま扱い。過保護な持ち主でした。

    きっと今のは扱い易いポリエステル製ですね。ご家庭でお手入れできるのでそれはそれで便利でしょうね。

    制服と言えば、電車で見かけた男子の夏服。。。校章がYシャツの胸にプリントされていて驚きました。いちいちバッチを付けるのが面倒臭い、生地も傷む、などからそうなったのかしら、なんて眺めておりました。

    昔の制服が基本的には変わっていないのは嬉しいものですね。

  8. 【2886920】 投稿者: 女子保護者  (ID:bbhePKECUaQ) 投稿日時:2013年 03月 06日 07:26

    OG様、OG2号様


    お二人のレスを拝読し附高のセーラー服にそのような歴史があったのかとあらためて知りました。


    確かに、サービスでついてくる?リボンはシルク100パーセント、既成のリボンはポリ100パーセントです。


    胸あては、冬服にはありますが夏服にはありません。以前もそうだったのでしょうか?
    一度夏服を着てしまうと、胸あてがうっとうしくなるようで、冬服に切り替わっても娘は胸あてを取り外していました。
    先輩の中には冬服でも胸あてを付けない人もいるようで、そのことをもってして何とか胸あてを付けないで
    制服を着ようとしていましたが、寒さが厳しくなってきたら寒がりの娘はおとなしく付けるようになりました。


    夏服は半袖と長袖の2種類ありますが、上級生ほど長袖着用率が高くなるそうです。
    どんなに暑くても、カフスを外し、袖をまくるのだそうです。
    それが決められた制服をおしゃれに着こなす術なのでしょうか。(笑)


    夏服といえば、東急さんと槌屋さんでは明らかに半袖の袖の部分のデザインが違います。
    東急さんのは折り返しになっています。遠目にはよくわかりませんが、近くで見ればはっきり違うので、
    こんなに違っていてよいものかと驚きました。


    最近は流行とはいえ、スカート丈が短いですよね。作ったときでも十分短いのに、さらにウエストで折り返し、
    プリーツがガタガタ・・・でみっともないと思うのですが、長い方がダサいと言い張る娘。
    諸先輩方の呆れた顔が目に浮かぶようです。


    それでも、時代を越え、受け継がれてきた附高のセーラー服に袖を通せる喜びは母娘とも感じています。
    卒業するその日まで、誇りを持って着てほしいと願ってやまない母です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す