最終更新:

244
Comment

【569442】附高の制服について

投稿者: 受験生の母   (ID:GqbVz3qE1k.) 投稿日時:2007年 02月 15日 20:28

本日、内進組で、合格いただきました。制服取扱指定店は、?茗荷谷のT洋服店と?渋谷のT百貨店となってましたが、値段・サービス等で違いがあるのでしょうか?先輩、在校生ご父兄の皆さん、どちらがよいのか教えていただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4024131】 投稿者: ↑校則違反です  (ID:lJm0e.H44GY) 投稿日時:2016年 03月 04日 18:51

    新入生が誤解するといけないので。
    男子の襟のカラーは、装着を義務付けられているものとお考え下さい。
    カラーをわざと抜いて着ているのは、くずれた感じの生徒たちだけ。
    真面目な生徒のすることではありません。
    見た目にも、制服がみすぼらしい感じになります。

    かたいカラーに違和感がある場合、渋谷の百貨店で購入したGreen Mateというブランドでしたら、襟のカラーを、三田か日吉の慶応大学の近くで売っている「慶応型」という細幅のものに付け替えると楽になりますので、試してみて下さい。

  2. 【4027995】 投稿者: 証明写真  (ID:eJpigfUX4nU) 投稿日時:2016年 03月 08日 01:40

    Tデパートでの写真撮影は4枚で2700円でした。

  3. 【4088960】 投稿者: 服装指導のけじめ  (ID:nIxhc9fxqq.) 投稿日時:2016年 04月 27日 22:34

    愚息が入学してはや2週間。この掲示板の前のほうで、学附で先生方は服装の生活指導をきちんとしていないのではないか、という趣旨の書き込みがありましたので、どんなものかと思いまして様子を見ておりましたが、きちんとご指導していらっしゃることがわかり、安心しました。
    愚息から聞いたところによりますと、男子の場合、生活指導の基準として、

    ・銀ボタンは、常に第一ボタン(一番上)まできちんと全部とめる。
    ・詰襟には、校章をつけ、白いプラスチックを中にきちんと入れる。
    ・襟のホックは、公式行事等のときはきちんと留める。普段は、襟元を開けておいてよい。
    ・最近汗ばむような気温の時もあり、上着を脱いで登校するときは、ワイシャツの胸に校章(アイロンプリント)を必ずつける。

    ・・・ということだそうです。
    新入学早々、襟のプラスチックがやはり痛いのかとってしまった生徒がいて、先生から「きちんとつけた方がいい」と、やんわりご注意があったとか。初めての詰襟がちょっと辛そうな愚息は、ホックは入学後数日でギブアップしましたが、それ以外はご指導に従ってきちんと着用させております。

    翠嵐では、生活指導にけじめをつけることで校内の緊張感が高まり、進学率向上につながったと聞きます。学附でも、そのようなご方針に学校が変わりつつある手ごたえに、頼もしく感じております。

  4. 【4094890】 投稿者: 皮膚の弱い子  (ID:KeyUCvdsRqs) 投稿日時:2016年 05月 02日 20:30

    服装面での風紀指導の強化はとても結構です。しかし、個々の生徒の事情、例えば、皮膚の弱い子などのことは、考慮していただけるのでしょうか。
    うちの子は、皮膚が弱いので、堅いカラーが首に擦れることに抵抗感があり、常に外して(抜いて)着てますが、やはり時々指導を受けるようです。
    皮膚科医師の診断書など持っていって、先生に相談した方がよろしいでしょうか。

  5. 【4095912】 投稿者: 常識  (ID:FXLyvsrLTO2) 投稿日時:2016年 05月 03日 19:26

    昔の公立中学管理教育じゃあるまいし、医師の指導があって先生に相談すれば普通は大丈夫でしょ。

  6. 【4095955】 投稿者: どうでしょうね  (ID:vBSkJ2Wu2M.) 投稿日時:2016年 05月 03日 19:58

    >翠嵐では、生活指導にけじめをつけることで校内の緊張感が高まり、進学率向上につながったと聞きます。学附でも、そのようなご方針に学校が変わりつつある手ごたえに、頼もしく感じております。

    関係ないでしょう。
    附高で、100人ぐらい東大合格者があった頃、服装はかなりルーズでしたよ。
    子供も、親の注意をまったく聞かずに着くずしていましたが、現役で東大に行きました。

    麻布なども同じですが、生活指導がゆるくても、入学者が優秀なら実績は上がります。
    今は、単純に優秀な子が入学しにくい状況になっていると思うので、実績の低下はそれが理由ですよ。

    ちなみに、附高生と麻布生は東大に行ってからかなり仲よくなる人が多いと思います。
    子供も、大学に行ってから親友と呼べる存在ができましたが、麻布出身者でした。別学と共学の違いはあっても、精神性が似ているのだと思います。

  7. 【4096690】 投稿者: 関係なくはない  (ID:WzO.50lV23.) 投稿日時:2016年 05月 04日 11:35

    >関係ないでしょう。
    >附高で、100人ぐらい東大合格者があった頃、服装はかなりルーズでした
    関係なくはないと思いますよ。
    たしかに、昔東大合格者は100人ぐらいいました。
    その頃は、学校も考え方がバブリーで、ルーズな服装でも何でもありだったのでしょう。
    しかし、状況が変わり、学校としても、指導の姿勢を立て直すことを迫られてきたのではありませんか。
    これは、教育者として、責任ある真っ当な感覚です。

    神奈川県立でも、服装指導のけじめさんのいう翠嵐はたしかに成功していますが、服装なんて「関係ない」といって放任した希望ヶ丘は・・・
    昔は、襟に「神高」と書いたバッジをつけて、生徒は皆、横浜一中の伝統を引く学校であることを誇りにしていたそうですが・・・

  8. 【4111817】 投稿者: 女子への指導  (ID:l./5QabGI12) 投稿日時:2016年 05月 15日 16:14

    女子の場合の制服指導はどうなんでしょう。スカート丈なんかも昔は自由だったと聞きましたが、規制が導入されたんでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す