- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: こぶしが丘 (ID:lr6RvVL6s16) 投稿日時:2021年 02月 27日 20:46
繰り上げ合格についての奇怪な情報が出回っています。今春の附高の募集人員は120名。合格者数は221名と定員の2倍近い数です。ということは、100人以上が辞退しないと繰り上げ合格は出ません。
2月20日、2月26日について「大量の繰り上げ合格が出た」「都立・公立の合格発表前の時点で、附高の定員の大部分が辞退し大幅な欠員が出た」などと吹聴している人がいます。
しかし不思議なのです。どこを見ても「大量の繰り上げ合格が出た」というまた、確実な繰り上げ合格者と思しき人の書き込みもありません。常識的に考えて、附高が(以前よりは人気が落ちたのは事実ですが)、この時点で定員に大きな欠員が出るでしょうか? もう一度繰り返しますが、合格数はすでに定員の2倍近く出して一定数の辞退には備えています。
繰り上げは現時点では存在しないというのが正しい認識かと思います。
都立・公立の発表後に、確約書無視勢が一部、辞退をすることで、多少の欠員は出るかもしれません。3月2日から繰り上げということになっていますが、出ても数名程度だと思います。デマ情報に惑わされないように皆さんも気を付けて。
-
【6235587】 投稿者: こぶしが丘 (ID:lr6RvVL6s16) 投稿日時:2021年 02月 27日 20:50
蛇足ですが・・・
今年の入試は、合格者数を出しすぎて、定員超過してしまうかもしれません。受験者にとっては嬉しいことですが、附高のお世辞にも大きいとは言えない教室、小さな机がぎゅうぎゅう詰めになるのは、ちょっとよろしくないかもしれません。
文科省からお叱りを受けて、来年からは合格数を減らすかもしれません。 -
【6237594】 投稿者: どうでしょうかね (ID:ivbCCtFXsqg) 投稿日時:2021年 03月 01日 09:29
確約書は法的拘束力が無く、学校からのお願いベースであることを校長が認めているので、県立、都立合格発表後に堂々と辞退する人が例年より多くなることが予想されます。
特に神奈川県の合格者は例年の辞退理由に加え、コロナ禍で県境を跨ぐ長時間の満員電車での通学を避けて通学時間の短い県立高校に進学を考える人も出てくると思います。 -
-
【6242041】 投稿者: むしろ (ID:mBYYcRRhdDQ) 投稿日時:2021年 03月 04日 12:02
文科省が指摘するのは中学に圧力の手紙を出したってことだと思う
-
【6242149】 投稿者: ZERO (ID:AJR/OP.rcHY) 投稿日時:2021年 03月 04日 13:20
確約書は人気がありますね。
-
【6244039】 投稿者: 来週までに (ID:bI9DzbBXv8g) 投稿日時:2021年 03月 05日 17:44
塾の進学実績もほぼ更新されるかと思います。
その結果次第ですね。 -
【6302889】 投稿者: 集計した人いましたね (ID:PGAD1en05xw) 投稿日時:2021年 04月 16日 21:51
3/2以降の集計で70人超えたようですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"国立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 附高愛 2022/07/06 14:04 最近、塾関係者が「附高愛」という概念を提起しています。 ...
- 東工大附属から内部進... 2022/07/04 08:48 東工大附属の高大連携特別入試が無くなるって本当ですか? ...
- 附高の制服について 2022/04/27 18:59 本日、内進組で、合格いただきました。制服取扱指定店は、?茗荷谷...
- 説明会で東大模試を持... 2022/04/23 19:45 どうしちゃったのでしょうか。 説明会で東大実戦模試の志望...
- 来年の東大合格者はど... 2022/04/12 00:54 今年8月の東大実戦のC判定以上が、昨年どころか一昨年よりも...