最終更新:

84
Comment

【6988215】附高での学習スタイルについていけるか

投稿者: 迷いに迷っています   (ID:lI79qf0UKtA) 投稿日時:2022年 11月 01日 11:28

学芸大附属中学2年男です。
こちらの学校へ内部進学できたとして、入学後の研究・論文提出沢山のスタイルについていけるか?についてご意見伺いたく。

附属中学はせっかく良い先生や学習内容なのに、本人が提出物・先生・研究への積極的関わりが苦手で、内申が良くなく、1学期の結果はほぼ真ん中辺りで、内申点は恐らく35位になってしまいそうです。

中学受験を経ており、特に理数と社会が得意のため、校内の小テストや試験は学年トップレベルを取る時もありますが、通知表の「学習態度」がメタメタです。特に英語と古文などは期末成績も平均を下回っており、本人にアレルギーが出ています。

担任の先生曰く「本人、学力に問題あるわけではないが、この学校は提出物が多いので大人でも大変なんですよ」との事。

ではテストは良いのかと言えば、中2になって、駿台模試を初めて受けてみたら偏差値50以下、早稲アカの特訓クラスは、ギリで落ち、中受で勉強したノウハウや知識もリセットされているようです(ため息)。
外部受験するなら、もう塾に通い始めるべきで、幸い競争自体は嫌いではなく、何かターゲットが出来れば頑張りだすタイプです。

結局、国立の研究型・論文・提出物スタイルに適応できておらず、それに引っ張られて学習意欲全般落ちている、という印象です。そもそもADHD気味で、要領悪く、沢山の提出物を期日に揃えるのが苦手な子でした。
これは、受験前からわかっていましたが、苦手だからこそ克服するチャンスと思っていましたが甘かったようです。本人もなんとか頑張っていますが、「脳」が適応していない感じです。

よって、このままで学附をターゲットに内申対策に注力することに迷いを感じています。こちらのスレを読むと、面倒見が非常に悪い高校とのこと。
大学の推薦とれる筈もないので、内申は中学程気にする必要は無いといっても、附高のスタイルそのものが合わないと、かなり辛いと見ています。
自主的に動ける生徒の多いこちらの学校は、うちの子には難しいのではと。。

乱文すみませんが、どうぞどうぞ、ご意見をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6988306】 投稿者: なんとなく  (ID:3hhwsEvWOPM) 投稿日時:2022年 11月 01日 13:35

    「競争自体は嫌いではなく、何かターゲットが出来れば頑張りだすタイプ」とのことなので、先ずはご本人と目標設定について話し合われてはいかがでしょうか。

    内申点にかかわらず、駿台偏差値表を見ると、偏差値で50を割ってしまっていると内部進学も厳しそうなので。

    ご本人がどうしたいのかが大切だと思います。

  2. 【6988394】 投稿者: 迷いに迷っています  (ID:lI79qf0UKtA) 投稿日時:2022年 11月 01日 15:11

    有難うございます。お恥ずかしい話ですが、本人負けず嫌いな事もあり、良い学校に通う自分の兄弟よりも、上の学校を口にしました。そこはレベルが桁違いで、私も表面上は受け止めているものの、当然他の選択肢も考えています。
    ただ学附目標にするか、外部かは絞りかねており、正直わからないようです。

    この頃、内省するような言動が多く、立ち止まってばかりで、手を動かさないのも、成績悪化の要因の一つに見えます。
    私から見ると目標を設定し、戦略立案し、実行、なのですが、恐らく思春期ならではで、そうはならない所が困ったところです。

  3. 【6988423】 投稿者: 高校進学後  (ID:saam99ClxmE) 投稿日時:2022年 11月 01日 15:38

    高校進学後に変わるケースもあると思います。
    子供の場合、中学校では教師との折り合いが悪く(対立していた)、わざと提出物を出さないとか、出したとしてもいい加減なものだったりしていました。

    ところが、附属高校に進学してからは、考えが変わったようである程度真面目に提出物を出すようになりました。
    子供に言わせると、附属高校の課題はそれほど大変ではないそうです。

    単純に大人になっただけなのかもしれませんが。

  4. 【6988426】 投稿者: 高校受験勢から  (ID:pFc0fDjx8cE) 投稿日時:2022年 11月 01日 15:41

    公立中2の子供がおります。
    いちおう、WアカTクラスに所属し、難関高校を目指しているので、その視点から。

    まず、大学受験はどう考えていらっしゃるのでしょうか?
    国公立か私大志向なのか。
    早慶でもよいなら今すぐ入塾して、高校受験で早慶附属を目指すのがよいかと。男子は枠が多いので、駿台偏差値55あれば戦えます。
    国立志望なら、開成、渋幕に絞られてしまいます。その場合はかなり努力が必要になりますね。
    ご兄弟の話がでた感じだと、恐らく後者を志向されてるのでしょうか?
    (内申悪い、とのことなので、都立はナシの前提で話をしてます)

    我が家は学附の高校説明会に先日参加させて頂きましたが、在校生さんがレポート地獄、と話をするのをきいて、親子で難色を示しました。
    実際、全教科レポート、行事ごとにレポート、など、誇張ではないようですね。
    学校長さんは、東大の記述式入試に対応できる力がつく、とおっしゃっていたので、どう捉えるかだと思います。
    (うちの子は東大を目指しているわけでもないし、大学受験を控えているのに苦手なレポートに煩わされたくない、と候補から外れそうです)
    息子さんは中2で既に拒否反応がでて、レポートのせいで学習意欲まで削がれてしまっている。
    勿体ないので、校風の合う高校に出た方が大学受験の結果に結びつくように思いますが、いちばんは息子さん自身の考えがどうなのか。
    文章読んだ感じだと、息子さんの成績が振るわない様子にお母様ひとりヤキモキしてるように見受けられるので。
    学附の学校生活を送りながら、外部受験も楽ではないと思うので、大学の進路を含めて息子さんがどうしたいかが鍵になると思います。

  5. 【6988482】 投稿者: 迷いに迷っています  (ID:lI79qf0UKtA) 投稿日時:2022年 11月 01日 16:25

    ご意見とご質問有難うございます、考えるきっかけになっております。
    先程本人帰宅したので、話しました。冒頭の私の書きぶりに語弊がありましたので、修正も含めて(ほんと申し訳ありません)。

    1. 学習意欲低下・拒否反応
    a. 英語が今後、翻訳機の出現により不要になるのに、無駄なことをしたくない。
    国語はそもそも苦手。数学・理科・社会は苦がないが、暗記とか本質的でない勉強は嫌。
    b. 附属中での発表、レポートが多い現在の状況は大変ではあるが、なんとかやろうとしている。
    c. むしろ、学習が進まない大きな理由に何でも「状況について何故、何故と考え過ぎてしまう」。私から見ても常にぼーっとしているが、実は考えているらしい。

    2. 大学
    科学への興味が大きいので、理系志望、理系なら一般的に国立。
    当然相当な努力が必要。

    英語についてはお恥ずかしながら、私がAI関連の会社に勤めており、「何故日本の教育で英語がますます重要視されているのか? 逆だろう」と内心思っていました。
    息子に言ったことはありませんでしたが、感じ取っているのかもしれません。
    中1の頃は数学メインにまあまあの成績が、徐々に下降が止まらないのと、現実に対して、即対策・行動できず、逃避しがちな息子に、私がやきもきしております。。

  6. 【6988516】 投稿者: 迷いに迷っています  (ID:lI79qf0UKtA) 投稿日時:2022年 11月 01日 16:53

    提出物はいい加減の事があっても、附高に合格できる優秀なお子様と思います。

    ご参考までに「附高の課題は簡単」というのは、どういう感じでしょうか?
    普段、学術的興味がお有りなので、課題の内容が濃くても親和性が高いのか。
    はたまた、課題設定のハードルが高くないので、簡単とお感じなのか?

  7. 【6988544】 投稿者: 反抗期  (ID:ZWV4VmC3arc) 投稿日時:2022年 11月 01日 17:24

    色々自分なりの理由をつけているけれど要はサボりたい、めんどくさいのでしょうね。
    自分もそんな時期ありました。英語教師と口喧嘩した事もあります。
    「英語が必要な仕事に就かないから必要ない!」と教師に豪語した記憶があります…
    本人はレポートなど自分なりに頑張っているようですし、このまま頑張らせるしかないのではないですか?親がいくらやきもきしても、自分で気がつかないと行動変容に繋がらないと思います。
    現状高校受験も内部進学も厳しい道ですが、外部受験となる可能性が高いのなら、本人に任せてみては如何でしょうか。
    必要に迫られて初めて自覚する場合もあります。
    科学分野が好きならそこが糸口になると良いのですね。科学分野にも英語が必要となるのですがね…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す