最終更新:

150
Comment

【1033372】筑波大学附属が凋落傾向というのは虚偽?

投稿者: 受験生の父   (ID:tWTjaw81/FU) 投稿日時:2008年 09月 21日 11:32

 息子が筑波大附属を目指している者の父です。東大合格者数が減ったということで、まるでこの学校の価値が低下しているかのような書き込みが目立ち、気にしておりました。
 ところが何か腑に落ちない感じがしました。それは、小学校からの進学組の数を入れて大学合格者数を出しているからだろうと思いました。
 そこで、筑波大附属の東大進学者数を中学高校からのみの入学者総数でみた場合、数値の向上が起り、その尺度で考える必要があるのではないかと思ったのです。
 もちろん小学校からの方もそれぞれ進学されるのでしょうが、別の書き込みによれば、東大合格者については1名から数名の範囲であり、あえて無視して数値を出してみました。中学入試を志す方にとっては、この数値だけが問題となるはずです。
 筑波大附属の中高からの入学者数は150名となります。この上で東大合格率をみますと、25名だった08年は16.7%であり、例年の40名程度に復活すれば、26%程度の合格率になります。
 開成47%、筑駒46.9%、麻布25.3%、には劣りますが、駒場東邦15.8%、海城11%、武蔵10.6%、桐朋10.3%、巣鴨7.9%、渋渋6.2%よりははるかに勝れています。例年の40名に復活すれば、学芸大のような熾烈な内部進学競争がなくともほぼ同率の東大進学率となり、学芸大や麻布に劣らない学校ということになります。

 在校生や目指されている方の励みになれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1033405】 投稿者: 桐の影  (ID:Woni3iFqXXg) 投稿日時:2008年 09月 21日 12:27

    受験生の父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    今や、まだ東京大学の合格率(数)を基準としていること自体問題ですね。
    茗渓の歴史ある学校が、その選抜方法や教師レベルの低下によってもたらせた荒廃のほうが問題ではないでしょうか?
    特に、附属小出身者としては心痛みます。
    あの、暗い講堂での陰湿なガラポン体質には。。。中高にも通じます。

  2. 【1033468】 投稿者: 問題ありません  (ID:1M0KKd1C90s) 投稿日時:2008年 09月 21日 14:16

    都立高校東大合格者数推移


    2008年 74名
     西28、日比谷13、八王子東7、国立5、戸山4,武蔵4、両国,小石川2 他
    2007年 89名
      日比谷28、西16、国立16、八王子東16、戸山3、立川2、国分寺2、他
    2006年 74名
      西19、日比谷12、八王子東10、国立9、戸山,両国6、小石川5、武蔵4 他
    2005年 73名
      西18、日比谷14、八王子東9、戸山7、国立6、小石川5、両国4、武蔵2、他
    2004年 56名
      西11、八王子東,両国8、国立7、戸山6、武蔵4、小石川,日比谷3、他
    2003年 80名
      西25、八王子東13、小石川10,国立9、戸山5、両国5、日比谷5、他


    本当の事はいったいどうなってるかをよく見ないと、日比谷高校フェチ
    (現役生の親か?)の宣伝にだまされますよ。「筑波大附属が没落」とか
    いう日比谷高校フェチの人物が作ったサイトで、東大合格者が年々減り
    続けているかのようなグラフが出てますが、「横軸」にご注意くださいね。
    右下がりになるように横軸がおかしなことになってます。たしかに今年
    は25名の合格で不振の年でしたが、年々減ってるわけではありません。
     2005年・・・30名
     2006年・・・44名
     2007年・・・40名
    というふうに推移してます。来年は医学部志望者の数にもよりますが、
    40名前後は可能でしょう。少ない生徒数でこれだけの実績は、さすが
    です。今後も30〜40名の合格者を保つでしょう。

  3. 【1033470】 投稿者: 通りがかりですが  (ID:bjWZ4/o0MnI) 投稿日時:2008年 09月 21日 14:18

    附属の凋落についてはひとえに受験成果に起因して述べられているものですから、受験生の父様の示してくださった数字には、一定の説得力があるように思います。
    ひどいといわれる今年の数字でも、海城や駒場東邦よりも合格率が上なのですね。
    むしろ小学校からの持ち上がりの人数が加算されることで、中学からの一貫校との比較においては、最初から不利だったことに改めて気がつかされました。

    >>茗渓の歴史ある学校が、その選抜方法や教師レベルの低下によってもたらせた荒廃のほうが問題ではないでしょうか?

    これは違うスレッドを立てられたほうがよいのではないでしょうか。

  4. 【1033496】 投稿者: 切捨て  (ID:kdDFSxs74Lo) 投稿日時:2008年 09月 21日 14:51

    中学から高校に上がる際に、下位層を切り捨てるということを踏まえると・・・

  5. 【1033537】 投稿者: 中学の段階で  (ID:KF..tK97Q5.) 投稿日時:2008年 09月 21日 15:55

    切り捨てても、まだまだ中高からの入学者の足を引っ張っている状況ですし・・・。
    切り捨てられた人(小学校上がり)を知っていますが「ほんとに中学筑波にいたの???」と疑問符がつく学力でした。

  6. 【1033570】 投稿者: 通りがかりですが  (ID:bjWZ4/o0MnI) 投稿日時:2008年 09月 21日 17:06

    中学から入って、高校にあがる段階で切り捨てられる生徒さんはいらっしゃるのでしょうか? ほとんどいないのでは? 

  7. 【1033588】 投稿者: 高校外部  (ID:ePWb9m5.oBo) 投稿日時:2008年 09月 21日 17:22

    小学校内部の人達は成績は普通の人も多かったですが、トップクラスの考えられないくらい頭のいい人達も小学校内部の人が多かったですよ。たかが5、6歳の入学試験の段階でどうしてこんな頭のいい子を選抜することができるのか不思議ですねー。中学内部は平均して同じ位のレベルの成績(上位)だった気がします。高校外部はそれほどでもありませんでした。東大の合格者数が減ったのは男子と女子の割合が同じになったせいも大きいと思います。昔は3分の2近くが男子でしたから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す