最終更新:

123
Comment

【5713499】中>高の連絡進学に関する推測

投稿者: 名無しの権兵衛って、名前あるやん   (ID:ZHA1URz6fOE) 投稿日時:2020年 01月 23日 15:00

様々な所の情報をベースにしているが、基本推測に過ぎないので正直噛みつかれても困る、と事前に釘打っとく。

中>高の連絡進学の基準は判らない、となっていて実際に中学の先生も80番台の子が合格し、70番台の子が不合格だったという悲喜劇が毎年数名出て来る、と言う話をされていたようなのだが、90番台の子の逆転は絶対無い、と言う話も聞いた事があるので、ある程度内申の割合が高いのだろうと、推察した。

都立高校一般受験の内申:試験比が3:7が大半なのは皆様も御存知なのだが、この学校の連絡進学における内申:試験比は逆の7:3なのではないか、と仮定した場合、中3前期中間&期末、後期中間の3回のテストの平均点が連絡進学における内申基準点に成り得る。(場合によっては中2後期のテストもカウントされるのかも知れないが、聞いた話では中3からという話が多かった)ただし、必ず毎回テストがある訳では無い副教科4科目は除外する。

上記条件で内申基準点が仮に350点平均の子と340点平均の子のギャップは10点、これを1000点満点の内700点分に置き換えた場合14点分の差になる(500点の700点だから1.4倍)それは連絡進学テスト500点満点でどれ位になるかと言うと約1.67倍で23点(500点が300点に置き換えられるから)になる。

内申基準点が10点のギャップで連絡進学テスト23点分、20点差だと47点、30点差だと70点分を逆転しなければならない、あるいはされてはいけない、となると内申7割という比率は案外出鱈目な数字では無いのではないか?

内申が8割以上の場合だと、先ず当日のテストでの逆転は困難で中学の先生の予想が外れる事もほとんど無くなる。(この場合内申10点のギャップがテスト40点分の差になる)逆に内申6割だと当日逆転の人数がもっと多くなってしまい、当日蓋を開けるまで全く分からない事になってしまう。(この場合内申10点のギャップはテスト15点分の差になる)

上記の事から内申7割当日3割、というのは1月まで緊張感を持たせるという意味ではある一定度の効果はあるのかも知れないが、行けると思っていた親子が1月のテストの結果逆転食らってダメでした、となった時の精神的ダメージが計り知れないものがあるのも事実ではある。結果が出てから他校の推薦試験受けるまで1週間一寸しか無いのだから。

いずれにしてもそういう学校なのだ、という事は保護者&本人の皆様方は十分承知されているであろうから、その点については私の方からはコメントは差し控えさせて頂く。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7158221】 投稿者: 結局  (ID:E5/fjAW0zf.) 投稿日時:2023年 03月 24日 19:06

    小入組→半分が筑附高に行く
    中入組→希望すれば全員
    高入組→関係ない

    ナイブはキツいね。

  2. 【7207316】 投稿者: なみ  (ID:i5kKPm/1dRk) 投稿日時:2023年 05月 12日 16:23

    中学入学して普通にして
    気にし過ぎないのが一番良い。

  3. 【7219067】 投稿者: まめ  (ID:Qf40IZT4/Ek) 投稿日時:2023年 05月 23日 16:31

    中学入学して1年くらいすると、中学入学時にすでに英検1級や準1級を持っていた生徒が複数いたことに気がつく(内部に限らない)。たとえ部活や委員会が忙しかったとしても、中2の終わりまでに2級は持っていた方がいい。

  4. 【7346867】 投稿者: 茗荷谷子  (ID:bNCAcMCNQPU) 投稿日時:2023年 11月 25日 22:30

    入る前から内部進学の件は気になっていましたが、結局のところ、

    1.中学入学組だからといって全員が高校に上がれるわけではないが、結果として、中学入学組はほぼほぼ附属高校に進学する

    2.平常点と連絡入試をどのような仕組み(配点なのか、足切り方式なのかなど)で組み合わせて順位をつけているかは入学してみても、噂が飛び交うばかりで最後までわからない

    3.面談の様子などを見ていると、普段の成績が極めて重要なことは間違いないようにはみえる

    ということ以上でも以下でもないように思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す