最終更新:

123
Comment

【5713499】中>高の連絡進学に関する推測

投稿者: 名無しの権兵衛って、名前あるやん   (ID:ZHA1URz6fOE) 投稿日時:2020年 01月 23日 15:00

様々な所の情報をベースにしているが、基本推測に過ぎないので正直噛みつかれても困る、と事前に釘打っとく。

中>高の連絡進学の基準は判らない、となっていて実際に中学の先生も80番台の子が合格し、70番台の子が不合格だったという悲喜劇が毎年数名出て来る、と言う話をされていたようなのだが、90番台の子の逆転は絶対無い、と言う話も聞いた事があるので、ある程度内申の割合が高いのだろうと、推察した。

都立高校一般受験の内申:試験比が3:7が大半なのは皆様も御存知なのだが、この学校の連絡進学における内申:試験比は逆の7:3なのではないか、と仮定した場合、中3前期中間&期末、後期中間の3回のテストの平均点が連絡進学における内申基準点に成り得る。(場合によっては中2後期のテストもカウントされるのかも知れないが、聞いた話では中3からという話が多かった)ただし、必ず毎回テストがある訳では無い副教科4科目は除外する。

上記条件で内申基準点が仮に350点平均の子と340点平均の子のギャップは10点、これを1000点満点の内700点分に置き換えた場合14点分の差になる(500点の700点だから1.4倍)それは連絡進学テスト500点満点でどれ位になるかと言うと約1.67倍で23点(500点が300点に置き換えられるから)になる。

内申基準点が10点のギャップで連絡進学テスト23点分、20点差だと47点、30点差だと70点分を逆転しなければならない、あるいはされてはいけない、となると内申7割という比率は案外出鱈目な数字では無いのではないか?

内申が8割以上の場合だと、先ず当日のテストでの逆転は困難で中学の先生の予想が外れる事もほとんど無くなる。(この場合内申10点のギャップがテスト40点分の差になる)逆に内申6割だと当日逆転の人数がもっと多くなってしまい、当日蓋を開けるまで全く分からない事になってしまう。(この場合内申10点のギャップはテスト15点分の差になる)

上記の事から内申7割当日3割、というのは1月まで緊張感を持たせるという意味ではある一定度の効果はあるのかも知れないが、行けると思っていた親子が1月のテストの結果逆転食らってダメでした、となった時の精神的ダメージが計り知れないものがあるのも事実ではある。結果が出てから他校の推薦試験受けるまで1週間一寸しか無いのだから。

いずれにしてもそういう学校なのだ、という事は保護者&本人の皆様方は十分承知されているであろうから、その点については私の方からはコメントは差し控えさせて頂く。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6181096】 投稿者: 鉄  (ID:GbX5r0b4sSE) 投稿日時:2021年 01月 29日 11:32

    中学受験での入学者は、入塾試験免除の鉄緑会在籍者がかなり多い。
    あとは推して知るべし。

  2. 【6212370】 投稿者: 今年卒業する生徒の親  (ID:Hwe.VXImhHE) 投稿日時:2021年 02月 13日 13:31

    今年附属中学を卒業し、附属高校に進む子の親です。小中何れからの入学にせよ、上位生は全国模試で余裕で上位に入ってますので、何処にでも進学できます。
    ギリギリで入学されるレベルでは、国立大医学部は難しいと感じます。

  3. 【6233189】 投稿者: 卒業生です  (ID:nBQ3auU8USA) 投稿日時:2021年 02月 26日 10:12

    2020年卒業生です。
    わたしの代では、国公立医学部に小学校入学、中学入学、高校入学の生徒が進学しました。小学校入学の生徒よりは中学入学、高校入学の生徒の方が国公立医学部進学の割合が高い印象です。中学入学と高校入学では割合は変わらない気がします。
    参考になれば幸いです。

  4. 【6310259】 投稿者: 筑附生  (ID:QlPorRTA2Cg) 投稿日時:2021年 04月 22日 21:53

    それは入学後の努力に寄ります。
    国立大医学部は高校からの入学生に限るなどありません
    中学の偏差値は高校に比べ低いですが、それは必要な人しか中学受験をしなく、平均が上がっているだけであり
    それを考えると偏差値も高いので頑張れば行けます。
    そもそも大学受験合格を目指した教育を筑附はしてる訳では無いので鉄緑会などの進学塾に通うことが必要でしょう
    現筑波大学附属中学校1年生より

  5. 【6310262】 投稿者: 筑附生  (ID:QlPorRTA2Cg) 投稿日時:2021年 04月 22日 21:54

    それは入学後の努力に寄ります。
    国立大医学部は高校からの入学生に限るなどありません
    中学の偏差値は高校に比べ低いですが、それは必要な人しか中学受験をしなく、平均が上がっているだけであり
    それを考えると偏差値も高いので頑張れば行けます。
    そもそも大学受験合格を目指した教育を筑附はしてる訳では無いので鉄緑会などの進学塾に通うことが必要でしょう

  6. 【6444349】 投稿者: 結局  (ID:8dsFiuy6UCQ) 投稿日時:2021年 08月 14日 10:46

    結局は小学校組が抜けていくと言う事なのですね。

    中学校組が数年に1人あるかないかのレベルで大学進学に関しては中学校組と高校組はほぼ変わらず、4割浪人はどこのカテゴリーが多いのだろう…

  7. 【6533548】 投稿者: 事実・・  (ID:uLhs2627vBk) 投稿日時:2021年 10月 28日 23:58

    学校で配布される高校進学先をみれば毎年早慶附属高に進学しています。また難関都立に進む人も。下位20%で出されるというより、前向き受験の生徒も割といますよ。どういう生徒が高校から早慶に行くかと言うと、スー内の生徒は中学受験をしていない分、継続的にスポーツなど続けている子供が多く、ある程度の実力があると筑附では物足りない(その競技を続ける上で)ので、強豪校の早慶を目指すらしいです。

  8. 【6535043】 投稿者: 学校選択  (ID:I2voUvWexGo) 投稿日時:2021年 10月 30日 10:48

    スポーツで早慶は男子
    女子内申点は高いから
    競争で厳しいのは女子、というのは公立中と同じ。

    内申点が低いと高校で出ざるを得ない
    40人以上は、学力はどう?
    主さんによると、7対3割合らしいが気になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す