インターエデュPICKUP
2 コメント 最終更新:

筑波大学附属高校の芸術選択について

【7631286】
スレッド作成者: 来春から高一 (ID:hw1uZEIfhJI)
2025年 02月 19日 16:29

4月から高一になるものです。
芸術選択で、クラスが影響するという話を聞きました。実際に、音楽 工芸 書道だったらどこがいいか(落単率や先生の感じなど)教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

【7650391】 投稿者: 新高2生   (ID:LWz8BTMWFII)
投稿日時:2025年 03月 16日 12:22

書道なら1,2組、工芸なら5,6組、音楽と美術は1〜6組です。1&2組、3&4組、5&6組で合同で授業を行います。
私は音楽選択で、1年生では合奏や音楽史の発表、ギターor歌唱発表をやりました。2年生では文化祭で合唱をするようです。
周りの話を聞く限りでは、美術の先生は評定1〜5までつけるが、音楽の先生は評定2〜4までしかつけないとのことでした。ただ、提出物をしっかり出していれば単位を落とすことはないので、あまり気にしなくていいと思います。
高校生活楽しんでくださいね

【7651210】 投稿者: 筑附卒   (ID:BXOxJ28L5bs)
投稿日時:2025年 03月 17日 21:56

工芸すごく楽しいです。おすすめです。
また美術や音楽と違って習い事のアドバンテージがほぼないので、真面目にやればいい成績つきますよ

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー