最終更新:

147
Comment

【3659138】在校生保護者様にご質問

投稿者: 困惑母   (ID:B4ZBtheavco) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:17

昨日、筑駒に合格をいただきました保護者です。
母子ともに熱望組でしたので、今は大変うれしく思っております。
しかし、夫が開成OBで、筑駒より開成(開成も合格を頂きました)と言い出しました。
実際のところ、私も筑駒のことは、文化祭にお邪魔しただけなので、よくわかりません。
子供も、単に偏差値表を見て一番上にある筑駒を目指していただけかもしれません。
お手数ですが、在校生保護者様から見た、筑駒の良いところ、悪いところについてざっくばらんに教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3661413】 投稿者: 在校生親③  (ID:RXXP.zj71e2) 投稿日時:2015年 02月 08日 15:23

    文化祭が秀逸で、志望動機にする受験生が多い中、
    当事者達(特に親)は、両立に悩んでいるという皮肉な実態があります。
    筑駒文化祭が圧巻なのは、私立と違って中心が高2でなく高3だから。(春の文化祭の学校は分かりませんが。)
    やはり、この1年の能力の差は大きいです。

    進んで役員を引き受けて、熱く燃える人もいれば、なるべく負担の少ない役を選び、コソコソ塾へ通う人もいます。
    基本自由なのでしょうけれど、どうしても、受験勉強中心で生活するのは自分本位に見えて、学校内で後ろめたい雰囲気があるのは、否めないでしょう。

    予備校ではないので、重要ではないのかもしれませんが、合格実績を作り上げているのが、もしかしたら、学校行事に協力的でない人達が多く占めているのかも、と思うと、どうにも釈然としない部分があります。
    例えば、理Ⅲなどはまず難しいでしょう。
    泊まりがけで完成させる勢いの中、受験勉強をするのは、物理的に相当難しいのは容易に想像できるので。

    これが、高校2年までなら、素晴らしい筑駒の青春の思い出として、文句なく、応援できるのですが・・・なぜ3年の秋?!

    高校3年の11月に文化祭のある筑駒か、5月に運動会のある開成か、この半年間の差から、どちらが大変か、言わずもがなです。
    学費や、交通事情もありますので、一概に言えませんが、学校は、偏差値だけではありません。
    もちろん納得して入ったつもりでしたが、正直ここまでとは思いませんでした。
    あの文化祭のレベルは、陰の涙ぐましい努力ありきでした。

    筑駒は、相当能力とモチベーションの高い子供でないと、両立は苦しそうです。
    両立しないと割り切れれば、それはそれで大丈夫なのかもしれませんが。
    筑駒を目指すのは、勉強だけでなく、やはりそれ相応の覚悟のある子供しか資格がないと実感です。

    でも、親が弱気では、どうにもなりませんので、気持ちを切り替えて、前向きに応援するしかないですね。

    卒業後に、この学校で良かったと、子供が満足してくれれば本望ですから。

  2. 【3661449】 投稿者: 入試改革は  (ID:Qr26HkKSA7w) 投稿日時:2015年 02月 08日 15:53

    今年の中学受験生からだと思いますが、その趣旨からすれば、受験のための詰め込みばかりじゃなく、高3まで部活や課外活動をしっかりやってるとか、思考力、記述力などが重視されることになるのでは?
    受験勉強より、持って生まれた資質をみるテストになると思います(だから筑駒が有利というよりは、どこの学校に行っても本人の資質で決まる、ということかもしれませんね)。
    センター試験に代わるテストは、東大を受験する層には足切り程度で差はつかないでしょうから、筑駒生が気にするほどの話でもないと思います。
    いずれにしても、大学受験のための勉強を一生懸命させるなんていう学校は、関東では2流進学校と相場は決まっているので、今のままでいいと思いますが、結構疑問を持っている(受験体制にして欲しいと思っている)保護者の方が多いのですね。驚きました。


    なお、スレ主さんの質問に戻ると、組織人(霞ヶ関や銀行、商社など)としての人脈力は、開成の方が強いとは思います。体育会系の後輩を大事にする文化と、人数の違いはそれなりに大きいです。

  3. 【3661472】 投稿者: 在校生親③様へ  (ID:UeTn5Qiw2d.) 投稿日時:2015年 02月 08日 16:13

    単純な疑問なのですが、お子様もこの学校を選ばなければよかった、と思っていらっしゃるのでしょうか?

    大学受験の結果はともあれ、今この学校でよかった、と息子さんが思っていらっしゃるのなら、保護者の方がどう思われようと、入学してよかったのではないでしょうか。

    もし息子さんもこの学校でなければ、と後悔されているのであれば、今度の大学選びの時には、是非「この学校でよかった」と思える学校に進学できればいいですね。これは皮肉ではなく、純粋に思います。

    どんな学校に行ってもどんな立ち位置にいても、全員が志望校に合格するわけではなく、合格できなかった生徒がすべて「この学校に入らなければよかった」と思うわけではないのではと思います。

    筑駒の行事の大変さは半端ないのは実感しております。それを否定するつもりはありません。息子にはできませんが、お子さんによっては、文化祭の数ヵ月のブランクを見越して、部活引退後高2から猛勉強モードに入っている計画性があるようです。それに気づけない(気づけなかった)わが息子の幼さは残念ですが、それはこれからの人生で学んでくれたらと思っています。勿論高3夏休み前まで部活をやり、文化祭も活躍し、第一志望に合格した先輩方も数多くいて尊敬します。

    在校生親③様がおっしゃっているのは、筑駒は受験対策をしない学校であるのみならず、高3の時普通の受験生を希望するのであれば、お勧めしませんという、正直なご意見だと思います。それについては全くその通りで、同意いたします。

    ちなみに息子はこの学校に入って本当に幸せだったといっており、そのように思えたことは親としてよかったと単純に思っております。大学進学については切り離して考えるしかないと思ってます。

  4. 【3661479】 投稿者: 同感する保護者  (ID:HeyduVyEFtQ) 投稿日時:2015年 02月 08日 16:16

    横にそれるレスで失礼します。

    在校生親3さまに深く同意します。

    本当に高校3年生の負担がもう少し軽かったらと思います。
    音楽祭までならまだしも、11月の文化祭。せめて文化祭が9月だったらとも思います。
    普通の私学同様、高2までで引退させて高3は自由参加かオプションではどうなのか、などなど。

    開成が大学のための予備校ではないのは歴然としています。麻布、武蔵も同様。せめてこちらの学校なみに行事をくくれないものか、と思います。
    大学受験に焦点を置く人は筑駒を選ばない、とおっしゃっても、ほとんどの方が大学受験をする訳ですから。
    うちも納得して入学したつもりでしたが、正直とても心配です。

    授業に関しても同様です。
    マニアックな授業が多いとは聞いていましたが、中学の日本史の授業が1学期で20年しか進まないとは。
    やはり常識の範囲で義務教育を履修して欲しいと思います。
    これでは鉄緑とセットであってもいびつなバランスになってしまいます。

  5. 【3661486】 投稿者: 入試改革は  (ID:Qr26HkKSA7w) 投稿日時:2015年 02月 08日 16:20

    在校生親③様の御子息の結果はこれからだと思いますが、理Ⅲ志望なのでしょうか?
    理Ⅲ志望であれば、ある程度学校のことを犠牲にしても勉強しなければいけないと思いますが、それ以外の東大や、医科歯科なら、地頭さえよければ、そして道を踏み外さなければ、受験のための勉強は12月からで何とかなると思います。
    昔からそれで済んできたから、筑駒は行事日程を変えないわけですよね。
    高3は受験モードで行事にも参加させないような学校は、そういうレベルのお子さんが入学しているのだと思います。

  6. 【3661490】 投稿者: 蕗  (ID:uWztot/tiF.) 投稿日時:2015年 02月 08日 16:27

    >合格実績を作り上げているのが、もしかしたら、学校行事に協力的でない人達が多く占めているのかも、
      
    大学生OBの親ですが、この部分は全くの誤解ですよ。
    文化祭に積極的参加で超優秀の方は沢山います。本当です。
    むしろ防衛医の試験日と重なったりして出られなかったりで大変なんだね、と。

  7. 【3661492】 投稿者: うーん確かに  (ID:zaAGInUVVlI) 投稿日時:2015年 02月 08日 16:29

    せめて文化祭が11月でなくて一般の学校のように9月であればいいのに。
    そうなると子どもたちは時間が足りない!
    と抗議するのでしょうかね。

  8. 【3661576】 投稿者: 長い目  (ID:lfA9KcnMgHc) 投稿日時:2015年 02月 08日 17:52

     現役大学合格に向けた有利不利うんぬん、あるいは先取り学習の有無による有利不利うんぬんという話題がやりとりされていますが、この学校のスタイルは基本的にはもう40年~50年間変わっていないので、あまり有益ではないのではないでしょうか。自分のときに突然高3の11月に文化祭が決まったという訳ではないのですから、それを計算に入れて対応するしかなく、その結果、何の問題もなく現役で希望の学部に合格する人が相当数あり、他方「あと1か月あれば間に合っただろうに・・残念、もう一年」という人もそれなりにいる、ということでしょう。文化祭がせめて9月なら、とか、あのとき開成に行っていれば、というのは言っても仕方がないことですし、そうであれば首尾良く行ったという保証がある訳でもないのですから。


     ところで前の方に社会に出てからうんぬんという話がありましたが、一口に組織人といっても、こと霞ヶ関に限れば、筑駒が上とまでは言い切れないでしょうが少なくとも差はないでしょう。今後は分かりませんが、これまでのところは麻布も含めた三強という感じではないかと思います。
    他方、銀行、商社など民間企業となると、その分野に進む分母がそもそも違う(早慶への進学者数で大差がある)ので人脈力では開成の方が筑駒よりも上というのは言えるでしょう。ただ、そのかなり上に早慶の付属校や(出身高校とは関係ない)大学の早慶閥などがあるのではないでしょうか。
    学界や法曹界では、筑駒の方が人材輩出力はやや上のように思います。


     なお、社会に出て組織人としてやっていくということに関連して、興味深いことがあります。
     よくコミュニケーション能力の必要性などが巷間言われていますが、「非認知能力」や「性格スキル」、「コンピテンシー」などの言葉も耳にします。
    認知能力がペーパーテストで測れる能力だとすれば、非認知能力はテストなどで測れない能力で、個人的形質と関係しているそうですが、教育と労働の問題に関して2000年にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大のジェームズ・ヘックマン教授らを中心とした「非認知能力」の役割を強調した研究によれば、非認知能力を向上させることでその後の人生に大きなプラスの影響を与えうるとのことです。
     また、慶大の鶴光太郎教授によれば、認知能力を「認知スキル」、非認知能力を「性格スキル」と呼び換えることもあり、性格スキルの分類として「ビッグファイブ」(真面目さ、開放性、外向性、協調性、精神的安定性)が広く受け入れられているそうですが、なかでも仕事の成果と最も強い関係を持つのは「真面目さ」とされているそうです(もっとも、その強さは知能指数(IQ)の半分程度だそうですが。なお、IQの重要性は仕事が複雑になればなるほど増し、特に大学教授、上級管理職にとって、より重要とのことです。)「真面目さ」の重要性は仕事の複雑さとはあまり関係なく、より広範な仕事に対して有用とのことです。 性格スキルは幅広い学歴・職業で共通して重要であり、その欠如が職業人生の失敗に強く結びついていること、幼年期が重要ではあるものの、性格スキルは認知スキルに比べて後年でも伸びしろがあることなどが指摘されており、その向上を人材育成の柱の一つに据えるべきとされています。同氏の調査研究には「(高校時の)部長・キャプテン・会長が学歴に正の影響、「帰宅部」(部活動に所属しない)は学歴に負の影響」「賃金水準に対しては、運動部、生徒会の経験が正の影響→外向性、協調性、リーダーシップなどが将来の労働市場での成功と関連」といった内容も含まれています。
    ( http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/wg2/0723/shiryou_04[削除しました] )

     以上、いろいろ考えさせられるところが多いのですが、両校について見れば、開成出身者が比較的地味ながらこれまで組織でそれなりに成功した人がそれなりに多かったのは、伝統の「運動会」の「性格スキル」教育効果が大きいような気がしますし、同じ意味で「音楽祭」「文化祭」などの多彩な行事の自主的な実行を通じて筑駒生として育つ、といった筑駒サイドの説明の力の入れようも同様の「性格スキル」面での教育効果を念頭に置いたもののような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す