インターエデュPICKUP
19
コメント
最終更新:
東大合格者数と合格率
【6392416】
ネットかYoutubeで、『筑駒は東大合格者数は開成より少ないが、合格率は開成より高い、と言われてるが、筑駒が開成と同じく1学年400人になったら合格者数・合格率共、良くて開成と同じかそれ以下にしかならない』と聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。タラレバの話ですけどね。
筑駒が定員を増やすのは物理的に無理ですが、仮に定員を400人にできたとすると、追加で合格して入学する生徒は、多くが開成から流れることになるでしょう。
一部他の中高一貫校からも流れるとは思いますが。
従って、「開成と」と言う対比はもうできなくなります。
なお、開成から流れるとして、どういう層が流れるのかで、合格数、率が変わるはずです。
筑駒にも合格できたとしても、どうしても開成に行きたい子が開成上位に多ければ、筑駒に流れる子が超優秀層ばかりではないことになります。
一方、開成の上位層がこぞって筑駒に流れるのであれば、合格数、率ともに、現在の開成よりも若干アップするかもしれません。
ただし、どちらも高校受験もある学校なので、変数が多いとは思います。