最終更新:

2
Comment

【7619459】高校受験の教室について、英語のリスニングについて

投稿者: 匿名   (ID:LflceSQ5bzk) 投稿日時:2025年 02月 06日 10:46

塾の合格者インタビューに、筑駒高校の受験会場は広い場所に全員集められて行われたとありました。
そのためリスニングも聞き取りづらかったとのこと。

中学受験性は人数も多そうなので、教室で行われるようですが、
高校の方は体育館のような場所で、全員集まってテストするのでしょうか?
確かにそれだと音声が反響して聞き取りづらそうですが、仕方ないのでしょうかね。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7619877】 投稿者: 公平  (ID:i29QW0CdTXg) 投稿日時:2025年 02月 06日 21:19

    高校の受験生は少ないのでそのようですね。
    教室では連絡生(中3生)たちも入試を受けているらしいですし。
    筑駒は建物も設備も古いので音質の悪さは仕方ないのでは?
    席の位置でそれほど差はないと思いますよ。みんな同じ条件で受けられるのでむしろよいのではないでしょうか。

  2. 【7626583】 投稿者: 匿名  (ID:LflceSQ5bzk) 投稿日時:2025年 02月 12日 13:53

    ありがとうございます。やはり一か所での受験になるのですね。
    寒さ対策など必要そうですね・・・
    条件はみんな同じ、頑張ってほしいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す