- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お悩み中 (ID:qAZiyV7J8t2) 投稿日時:2017年 12月 11日 16:41
今、年少の娘がおります。
現在、個人塾かか大手化で悩んでおります。
ただ、下にも子供がおり出来れば参観型ではないお教室がいいなとおもっております。
現在、西新宿に住んでおります。
30分程度の移動距離で子供の負担にならない場所で探しています。
実積やお教室の雰囲気、先生のお人柄など、おすすめがございましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
現在のページ: 1 / 4
-
【4802420】 投稿者: 経験者 (ID:ASiKeYuwTac) 投稿日時:2017年 12月 11日 20:57
小学校受験は初めてですか?一人目の場合、
参観型でないお教室は、楽ではありますが、
家庭学習におけるフォローが、しにくいというデメリットもありますよ。
講評だけでなく実際に授業を見る
中でわが子になにが足りないのか、どうフォローすべきかが
見えてくると思いますので。 -
【4802442】 投稿者: そうですね (ID:GH484XQpR6c) 投稿日時:2017年 12月 11日 21:14
志望校がどこか、どのくらい本気の受験か、予算はどのくらいか、によると思います。
早慶を始めとする名門系の難関校にどうしても入りたいならやっぱりジャック(良い先生を紹介していただけるあてがあるなら個人塾もいいですが、なければジャックが良いと思います)。ただし、下のお子さんを預けて頑張る覚悟が必要です。それくらいでないとなかなか受かりません。強い縁故があれば別ですが。
中堅校や受験小なら、ジャックじゃなくても大丈夫だと思います。 -
-
【4802825】 投稿者: 迷うなら (ID:iqjMbyCGOPo) 投稿日時:2017年 12月 12日 10:12
絶対に個人塾をおすすめします。個人塾でしっかり向き合ってみていただく方が無駄がないです。新年長になるタイミングで大手から個人に切り替えました。大手は本人がわかっていることも何回も繰り返すので無駄に時間だけがかかっている気がしました。個人は授業毎に課題を見つけてくださり、それを克服すれば完璧になりました。年長夏前まで週1回2時間、年長秋だけ学校別を追加しました。Jでがんばっている方々を見て親は焦りつつも、模試ではいつもトップクラスの成績なので、個人の先生の「大手に合わせてペースをあげる必要はない。夏はとにかく遊び尽くして大丈夫」というお言葉を信じて過ごし、余裕で難関校に合格できました。信頼できる個人の先生を見つけられることが近道です!個人の先生は受験へのアプローチ方法が様々です。先生の良し悪しではなく、先生のアプローチ法が家庭の考えと合うか合わないかです。個人の先生の門をたたき、お話させていただき、崇拝できそう(?)は先生を見つけることが大事です。
-
-
【4802867】 投稿者: 視野 (ID:c7lrKbY07kg) 投稿日時:2017年 12月 12日 10:55
うちの場合は、子供との相性優先でした。
体験に行って、子供が楽しめるところに決めようと考えていましたので。
結局決めたところは大手でしたが、大手だから、個人だから、ということでは考えておりませんでした。
小学校受験は、親は熱心になってしまいますが、子供にとっては親が熱心になればなるほど迷惑なものだと思っています。
だから、子供が楽しめる教室、というのは外せないと思いました。
遊びの延長に教室がある、という感じですね。
子供は楽しく通っていて、受験した学校にはすべて合格出来ましたので、満足しています。
〇〇でなければならない、のような思い込みはしない方がいいと思います。
合格後に他の保護者の方とお話しした際、どこに通っていたかの話題が出たのですが、大手もあれば個人も。どこにも通っておらず、何度か短期講習に出ただけの方もいらっしゃいました。
要するに、どこからでも合格するのです。
どうしても小学校受験は、親の視野が狭くなる傾向があります。
子供の視野の方が広いぐらいですから、お子さんといろいろ話をしてみることも必要だと思います。 -
-
【4802888】 投稿者: 関西ならパズルクラブ (ID:3eBl/FtQE/Q) 投稿日時:2017年 12月 12日 11:17
関西ならパズルクラブが有るんですけどね~。
パズルクラブは、中学受験で最難関中学に合格できる思考回路を幼稚園時から小三までに作ってくれるところですが、小学校受験の個別もあって小受は今まで全員が第一志望校に合格しているらしいですよ。
関東に、頭をよくしつつ小学校受験の対策もしてくれるような所は無いのでしょうか。
小学校に入ったあとの事のほうが大切です。 -
【4803411】 投稿者: お悩み中 (ID:vWCweXyrTm2) 投稿日時:2017年 12月 12日 20:57
皆様有難うございます。
幼稚園受験は経験していたのですが、とくに塾が必要なほどではないところでしたのでただただ漠然に小学校受験のお教室を探しておりました。
皆様のコメントを拝見させていただき、ハッといたしました。
西新宿に住んでいることもあり、初台にある個人塾に問い合わせしようかと思っておりましたが、下の子を預けることも視野にいれ参観のお教室も検討して、問合せしてみます。
子供と先生の相性は1度でわかるものでしょうか?
娘は少し人見知りなところがあるので、そこを引き出していただける先生に巡り会いたいです。
引き続き、少しでも皆様から情報をいただければと思います。
志望校としては、早稲田実をと目標として共学校をと考えております。
皆様、よろしくお願い致します。 -
-
【4803489】 投稿者: 先生との相性 (ID:2/DaEe1eXho) 投稿日時:2017年 12月 12日 22:02
大手に通い、今年受験終了しました。正直言って、私は可もなく不可もなく…でも、どちらかというと不可…という先生でしたが、子供は先生のことが好きだったようで、お教室は楽しく通っておりました。
子供の様子が良好だったので、子供が楽しく学べているなら、お任せしても良い先生なのだと判断しました。