最終更新:

16
Comment

【5067473】中小幼児教室のメリットデメリット

投稿者: 秋風   (ID:8EIUbsu1MV2) 投稿日時:2018年 07月 27日 08:30

上の子が終了組、現在下の子が受験準備の真っ盛りの保護者です。こちらで特定の中小幼児教室を挙げて否定されている方を散見し、疑問がございます。

真剣小受に取り組んだ上で期待するので結果が得られず、その過程で生まれた思いがあるのかもしれませんが、
中受塾のサピ、能研、四谷、早稲アカ辺りが大手、有名処であるように、
小受塾もジャック、伸芽、理英会、こぐま辺りが大手かと思います。
大手であれば一定のノウハウを持ち、経験を基にした指導、情報提供が期待できるメリットがある思いますが、
敢えてそれらを外し、期待外れと嘆く方は、何をメリットに感じて塾を選ばれたのでしょうか?

後学まで、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5067771】 投稿者: 中小幼児教室?  (ID:UYWKdzzwcvs) 投稿日時:2018年 07月 27日 16:12

    我が家は、大手(こぐま、伸芽会、JAC)を見て、それらにないものが中小幼児教室にあることに気づき、中小幼児教室を選びました。具体的には、子どもたちが、生き生きと楽しそうに授業に取り組んでいることでした。大手から来たらしい子は、最初に教室に入ると怖がったり泣いている子もいましたが、数回授業を受けているうちに、笑顔で楽しそうに受ける姿が印象的でした。

    その上で、中小幼児教室への批判をする心理の背景には、責任者(あるいは不満の対象の担当者)の顔が見えることが一番だと思います。そういう意味では、JACなど大手でも、特定の先生への批判も散見されますが、教育方針の背景にJACがあって、担当の先生を批判しても影響が少ないから、批判する気にもなれないのでしょう。おそらく批判する心理の一因には、担当の先生へ声が届くかもしれないという、わずかな期待もあるのではないでしょうか。

    中小幼児教室の先生が、しっかりと親に向かい合って面談してくれる教室では、もし去ることになった場合でも、批判は最低限になるように思います。

  2. 【5067870】 投稿者: 秋風  (ID:YJo39VIG1NU) 投稿日時:2018年 07月 27日 18:52

    素敵な教室ですね。
    叶うなら我が子を通わせてみたいなぁ。

    声が届く距離ですか。
    目から鱗です。

    私は教室が明らかに間違っていたことは、校舎長や役員先生でも、それは違うのでは?と臆さず言ってしまうし、融通が利かない反面、一貫性のある公平で良識のある対応、教室、先生にしか当たったことが無く大手で不便を感じませんでしたが、
    中小の場合は、気軽に伝えられる反面、先生の裁量で贔屓や不躾な対応がある、酷い教室や先生もいるってことなんですかね?

  3. 【5101003】 投稿者: 年中組ですが  (ID:STWWB0rOWrU) 投稿日時:2018年 08月 31日 11:41

    はじめまして。私も主様と同じような疑問を持っておりました。まだ年中ですが、幼児教室を中小から大手に移り、お教室選びの決め手?のようなものを感じております。

    我が家がお教室をかえた理由は、志望校対策として必要な講座が十分でなく、うちの子の性格的に少人数制は向かないことが分かったためです。

    向き不向きは、一回の体験だけでは不十分で、実際に通わせてみないと分からないかとも思います。少人数制が向かないなどは、数ヶ月経ってみてから感じはじめましたし。

    新しく入った幼児教室は、主様が大手として名前を挙げられているうちのひとつです。そこは、実績内容ともに志望校に必要なすべてが網羅してあり、意外なことに対応も臨機応変でした。先生方もみな温かみがあり、とても熱心です。

    大手だから中小だからということより、親子ともども合うかどうか、実績やノウハウ、先生との相性などの総合判断なのかな、という気がします。

    主様は追い込み時期でしょうか。ご健闘を祈ります。

  4. 【5159673】 投稿者: ゆうりんこ☆彡  (ID:CWM0Yzslsco) 投稿日時:2018年 10月 23日 23:38

    小さなところでは素人の先生が混ざっています。半年指導しても結果が見えず、それが有名美大出身者の指導というので失笑してしまいます。絵画指導しているのを夏から見てきましたが、背景の塗りつぶしも出来てないし、過去問も追いつかない指導。お子さんが受験合格しているというのも証拠がないので来年度会社に残らないよう、人数を集めて上に掛け合おうと思っています。選ぶほうも調査をして入会しましょう。

  5. 【5159703】 投稿者: 肌寒い  (ID:8FfVFSMe2CI) 投稿日時:2018年 10月 24日 00:03

    行ってよかった学習塾というのは定義が難しいですね。志望校に合格すれば大概の人は行ってよかったと思うでしょう。結局通う側としては、教育というものを建前にどこか結果を求めてしまいます。
    とはいえ、素人先生には気をつけた方がいいですね。大手ほどありがちですが、例えば小学受験のKなんかは小学受験レベルの問題であれば「教えられる」と勘違いした、教養もポリシーもないただの素人授業が展開されています。
    その塾の先生の質を知りたければ、そこの先生がどのようなお給料で働いているのか調べてみるといいですよ。中にはコンビニよりも安い時給で募集されている場合もございます。

  6. 【5159822】 投稿者: 本当に肌寒い  (ID:lBZ0qebrh/E) 投稿日時:2018年 10月 24日 06:50

    受験させたことがない先生も積極的に雇ってるところあります。wだとかkだとか、国立を受験させ合格させましたという自称先生も調べようがないです。本当はwでなく、wakoとか、それと美大の先生も実は芸大、武蔵美、多摩美でなく、専門とか、下手すると漫画研究会だったとか美術部程度の独学だったとかもあります。美術講師だけは気をつけた方が宜しいかと思います。少し痛い目にあいました。ニセモノ注意です

  7. 【5159861】 投稿者: ゆうりんこ☆彡  (ID:o4YnJziYPLk) 投稿日時:2018年 10月 24日 07:41

    私も自称何初等部合格で何美術大学と言っている先生の経歴におかしいなと思う先生を知っています。自称ですから調べようがないのですが、この世界いくらでもニーズがあって先生ができてしまいます。うちは慶應は受験していないけれど、ある先生に運動テストにサーキットとかいう競争があるとニセ情報を流されました。指折る老人用のテストもやらされ、超怖くなりました。

  8. 【5160155】 投稿者: とりえど  (ID:SlmMDdDVBL.) 投稿日時:2018年 10月 24日 11:21

    そもそも塾選びは志望校ありきな気もします。
    少なくとも志望校に強そうな塾で絞ったら個人指導塾しか残らなかったとか逆も然り。一番最悪なのが相性云々以上に志望校のノウハウが乏しくほとんど関係ない頓珍漢な指導しか受けずお金も時間も失い玉砕していくパターンです。なのでアドバイスとしては志望校をある程度は絞りそこの受験に強い塾を選ぶべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す