最終更新:

11
Comment

【5378313】小学校受験・幼児教室入室落ちの問題を解決してくれるところはありますか?

投稿者: 教室迷子   (ID:D664T57LizE) 投稿日時:2019年 03月 29日 05:18

4月から年中になる、早生まれの女の子について。

幼児教室の体験中、
知らない環境で、知らない先生の言うことは聞きたくない、
知らないお友達のマネはしたくないのか、輪に入れず最後には授業中に歩きまわって入室不可になってしまいました。

家でも、できることは注意しているのですが、親への反抗心もあり一進一退です。また恥ずかしがり屋さんのため、家で出来ても外で出来ないことが多いです。

小学校受験のお教室で学ぶことができるレベルになれる教室、個人塾など、または家でこの本で成長できました、などございましたら、教えていただければと思います。

そもそも受験なんて無理なのか、しつけが悪かったのか、個人の性格の問題なのか。。。悩んでいる時間も惜しく、どうかご教示ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5380789】 投稿者: 教室迷子  (ID:D664T57LizE) 投稿日時:2019年 03月 30日 22:56

    おっしゃる通り、口うるさく言ってしまっては反省。を繰り返してます。自分がいつでも見れるように、良いところをメモする。やってみます! 受験ですが、親の成長の機会でもありますね。勢いで怒らず、深呼吸してから冷静に、冷静にととなえてます。。。

    そして、諦めたら終わり。まさに、っていう一言です。この掲示板に書き込んだのも、諦めないようにするためでもありました。

    後悔のないように、一歩一歩頑張っていきたいです。

  2. 【5381158】 投稿者: マジレス  (ID:BS7M285Kc4A) 投稿日時:2019年 03月 31日 09:50

    年中になるのに、じっと座れない子に小受させるって。
    志望校も書かずに教室尋ねているお母様の方がどうかしているのでは。入塾審査が無い塾にカモられて終わりでしょう。
    縁もゆかりもない本気の家庭は、そこの所はきちんと整えてペーパー体操もかなり仕上げて入塾してきますよ。座れないグズグズの早生まれははっきり言って迷惑がられます。

  3. 【5381305】 投稿者: 他所に求めない  (ID:XafhHL/gX3.) 投稿日時:2019年 03月 31日 11:50

    お子さんの足りないところを、全て教室任せにしてはやはり厳しいと思います。

    まずは、園生活とご家庭で同じ方針・同じルールで出来るようにすることが先決。園でのご指導や声がけの仕方など把握されていますか?発達段階に応じ、て約束ごとを伝えて取り組んでいるはずです。同じ声がけをご自宅でもが大原則です。

    園では園のルール
    自宅ではママのルール‥こどもが混乱するだけです。
    出来るようになったら、園でもおうちでも褒められ、それが自信と意欲に繋がります。

    通塾はせいぜい週2、3回。
    園と家庭は週5回。まずはそちらを着実に。
    塾は矯正の場ではないので。

    幼さが残るなら、年中秋からお教室通いで充分。主さまのご性格的に、不出来な我が子を教室で見届け続けるのはなかなか忍耐が必要‥お辛いと思われます。

  4. 【5382690】 投稿者: がんばって!  (ID:IDyBNjv8r5U) 投稿日時:2019年 04月 01日 16:51

    年少1年間は、幼稚園、お稽古等はこなせていたんでしょうか?お友達との関わりはいかがでしたか?

    それなりに出来ていたのなら大丈夫!お子さんに自信を持たせてあげてください。母親だけの言葉ではなく、父親からも、できれば幼児教室の先生から温かみのある言葉を頂ければ子供は格段に変わると思います。

    もし年少の頃にお稽古等を全くやらずに、いきなり年中から受験突入ではお子さんも気持ちがついていけなくて当然だと思います。

    スタートが遅い分、回り道をする時間はありません。もう年中なら後一年半しかありませんから、今から個人塾は考えず、団体授業・団体レッスンで場数を踏んだ方がいいと思います。受験に場慣れは必須ですから。

    我が家の娘は、厳しめの大手教室に通っていました。先生は優しいのですが、他のお母様の目が厳しい気がしました。
    先生曰く、初めてのクラスに馴染むにはどんな子でも1ヶ月かかるから大丈夫!と言われ、先生のご厚意で私は一ヶ月間娘の隣に座って授業を受けました。そして気付けば娘は授業に集中出来るようになりました。娘が年少4月の頃の話です。娘は高月齢でしたので4歳になる直前です。スレ主さんのお嬢さんは早生まれなので、年中4月と大差ない時期かもしれません。

    その後も途中から入ってきたお子さんは皆さん泣いたり固まったりしていました。でも2〜3回ですっかり差がなくなりましたよ。

    たった一回の体験で出禁になったのは、お母様の対応に問題はなかったですか?
    自分の子が授業を受けれないことと、他の子に迷惑をかけていないかを同じくらい気にかける必要があります。

    授業の妨げになっているにもかかわらず、大丈夫大丈夫〇〇くんなら出来るよね!と必死になっている親は出禁になりました。
    妨げになっていると感じたら、静かに後ろの席で親と座る、または教室から出る等の気遣いが出来れば、先生方も親身にアドバイス下さると思います。

    親の焦りだけは禁物です。小さな一歩でも日々前進して頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す