最終更新:

5
Comment

【5459640】行動観察の夏期講習

投稿者: おとなしい男の子   (ID:oOENEzHgEgw) 投稿日時:2019年 06月 03日 16:53

年長の息子はとてもおとなしい性格で、模擬テスト、行動観察の部分は
積極的に参加することができません。少しでも発言できるよう積極性を身につけられる夏期講習や夏期合宿を検討しているのですが、おすすめがありましたら教えて下さい。普段はチャイルド〇イズに通っています。夏期講習だけでどうにかなるわけでも在りませんが、ご意見ありましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5459915】 投稿者: 行動観察  (ID:9ANfUZD7Ek6) 投稿日時:2019年 06月 03日 21:02

    大人しい子を好む学校もあるから、無理に変える必要はないと思います。
    譲れる優しい子なのではないでしょうか。

  2. 【5460853】 投稿者: 梅雨  (ID:RmHAS.rOBI2) 投稿日時:2019年 06月 04日 15:41

    行動観察、中々評価を変えていくのは難しいと実感しました。兄弟で性格が違い、
    おっとりマイペースで集中型の兄は
    常に行動観察がイマイチ、
    行動観察重視校×、ペーパー重視校◯でした。
    少々落ち着きはないがムードメーカーで気の利く
    弟の行動観察はいつも高得点で
    やはり行動観察重視の学校が◯、
    後半でペーパーも伸ばし
    兄と同じペーパー重視校も◯で兄弟で通っています。

    当初、兄の行動観察評価が訓練をどれだけやっても
    変わらないのが不思議だったのですが、
    弟の様子をみて、あ、天性で好感を得られる子って
    いるんだな…と思いました。手前味噌ですが
    一番身近な比較対象なもので、ご容赦ください。

  3. 【5461198】 投稿者: 無理させない  (ID:8OKAAZhhzxs) 投稿日時:2019年 06月 04日 20:53

    積極的になる‥というよりも、
    まずは、お友達のお話を聞いて「いいね!」と同意出来ること。また、「やってみよう!」とはじめのお約束ごとを守りながら、集中して一緒に取り組むことが出来た方がいいかと。

    まずは、いいね!の同意からでいいと思いますが。

    公園など、はじめての場所に連れて行ってはじめて会う子の中で遊ぶ経験も大事かと思います。
    人気の講座や合宿は既に満席かと‥今空きがあるところって、正直どうなのか分かりません。

    何より、志望校次第‥でもあるかと。
    もし都内なら幼稚舎目指すのと、筑波目指すのでは、助言の方向性も違うかと。

    我が家は参観型ではないですが、後でDVDを貰える講座です。本人と一緒に見返せて便利。

  4. 【5461917】 投稿者: 行動観察  (ID:kT.mQHaBesU) 投稿日時:2019年 06月 05日 12:34

    積極性を身につけることを目的にするのではなく、様々な子達と行動を共にすることができる事に主眼をおいたほうがよいとおもいます。

    親からヤイヤイ言われ、受験直前に中途半端な積極性を持ったお子さんがいましたが、場を乱すだけであまり良い結果を得られていませんでした。
    それよりもおとなしくても指示をよく聞き、お約束を守れ、お友達にも丁寧に接する子の方が良い結果を得られていました。

    学校も積極性がある子ばかりは集めません。
    それでは授業が成り立ちませんから。
    皆と行動を共にできるかどうかを見極めていると思います。

    行動観察で重視すべきことは、おふざけしてしまう子につられない、そういう子達にきつめに当たらないでしょうか。
    お受験の世界とは真反対の子がいても臆せず平常心で接することができるよう、夏休みは様々な場所で子ども同士の世界を体験させてあげると良いと思います。

  5. 【5496282】 投稿者: あけみ  (ID:R5f8jGzKILQ) 投稿日時:2019年 07月 05日 14:52

    現在、国立小一年生の娘がおりますが、塾の模試ではいつも行動観察のうち、積極性や自主性が低評価だったので、合格は難しいかと感じていたら、合格しました。
    子供のもともとの性格は、急に変えることはできませんし、変わる必要もないように感じます。
    うちは合格しなかったとしても、単にその学校が娘に「合わない」だけと考えていました。

    塾は型にはまったような評価をしてきますが、実際に学校が重視しているのは、「指示が聞ける」とか「態度がきちんとしている」などのように感じました。
    ただし、行動観察で高評価でも、半分の方は抽選で落ちるので、やはり受験することに意義があるというか、挑戦することに価値があると感じます。

    無理に行動を変える必要はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す