最終更新:

1
Comment

【5791613】受かる子落ちる子

投稿者: 終了組   (ID:w58k6YxFE.E) 投稿日時:2020年 03月 13日 00:20

他の方もおっしゃるように、女子は控室で優劣がわかる気がします

某お受験幼稚園ではお受験成功者は一握り
有名幼稚園だからや、合格率のいい幼児教室で満足するのではなく、すべては
その子次第

つまり親がどれだけ子供に時間をかけて
お教室で教えていただいた授業に忠実に
真面目に取り組んだかが合格の分かれ道です

私の周りは、真面目に取り組んでた方は
難関校ばかり皆さん合格されてます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5792280】 投稿者: わかる  (ID:OpAyujUBfEs) 投稿日時:2020年 03月 13日 14:20

    良く分かります。

    小学校受験は、とにかく大人(親、教室の先生、学校の先生)の指示に「明るく」「正しく」応えられる子が合格しやすいですね。

    小学校受験の教室でいい成績を挙げたお子さんは、やはりそういうタイプが多かったです。

    ただ、難しいのはそういう子がそのまま賢い子になっていくとは限らないこと。
    ですから、小学校受験では、出来るだけ大学まであるエスカレーター式の学校に入ることをお勧めします。

    一方、教室の時に、自我が強めでなかなかうまく行かなかった子は、国立だけ受かりましたが、その後東大へ。
    全滅ではなかったものの、ちょっと感情的に難しい部分があったお子さんは国医へ。
    自我がはっきり小学校受験前ぐらいに出てくる子は、受験では苦労しますが、将来性はあると思います。

    小学校受験の女王でも、大学受験をした子は、大学受験ではパッとしないケースが少なくありませんでした。
    小学校受験の時がピークの子は確実にいます。

    ですから、とにかく大学まであるエスカレーター式の学校を目指すべきです。
    もし、中高でその大学にはふさわしくないほどの学力が付いていったら、途中で方針を変更できます。
    でも、その逆はできません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す