最終更新:

2
Comment

【6707759】個人教室の内容

投稿者: 頑張る母   (ID:P6qOoFSG4Gg) 投稿日時:2022年 03月 13日 04:15

新年長の娘が個人教室へ通っています。初めての受験で親も試行錯誤です。志望校は、中堅クラスでペーパー難関ではありません。個人教室は、レベル別志望校別にはなっていなく、最近になり、ハイレベル問題もやるようになりました。すると、好きだったお勉強もあまり進まなくなっていき、とても心配になってきました。教室の先生は、ハイレベル校の話をよくします。

この時期になると基本問題は終わりハイレベルに移行するのが通常なのですが?またハイレベルも出来るように子供にやらせた方が良いのか、志望校に合わせた基本問題をやっていった方が良いのか、迷い中です。

皆さんのお教室ではどのような感じなのでしょうか⁇

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6708385】 投稿者: 一考  (ID:nsq.Qc1mK.w) 投稿日時:2022年 03月 13日 15:01

    原則、講師に相談すべきと思いますし。中堅ってどちらかも分かりませんし、基本とハイレベルの区別をどのようにされているのか?分からないですが。

    うちは、こぐまの教材をベースに
    ・基本的問題は、ペーパーの全領域で年長ゴールデンウィークまでに身につける
    ・応用、発展(交換、シーソー、回転図形、対称図形など)はそれ以降
    ・いわゆる「捨てる領域」と割り切るのは、直前1ヶ月前

    そんな感じでした。もちろん、過去問にない領域も、基礎は網羅します。応用で躓いたら、関連する基礎に戻っておさらい。

    毎朝、基本レベルはペーパー3枚くらい(15分程度)繰り返して取り組みを続けました。
    基本ができていたら、応用的な内容もさほど苦なく理解していきました。

    ☆突然出題傾向が変わっても、対応できる
    ☆多くのことは、低学年の教科学習や思考力に繋がっていて、無駄にはならない

    と思います。年中の今から学びをしぼりこんでしまうのは少し危険かな?とおもいます。

  2. 【6708705】 投稿者: 匿名  (ID:Pg23icsTGME) 投稿日時:2022年 03月 13日 18:50

    個別指導1:1で今年第一志望の小学校にご縁を頂いたものです。完全なオンディマンドで、先生と都度お話しをさせて頂き納得の行く講義を行って頂きました。夏迄は基礎力養成、それ以降は、苦手克服と志望校の対策でした。出来たばかりの塾でしたが、初年度から、かなりの実績を出しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す