最終更新:

24
Comment

【6813506】公文と学研併用で小学校受験は乗り切れる?

投稿者: るるる   (ID:gWjud/FDyfA) 投稿日時:2022年 06月 13日 02:47

公文と学研を併用してどちらも週2回通っています。
国語と算数だけです。
また幼稚園付帯のカワイ体操教室も年中から開始するのでそれにも週1回通わせる予定です。個人で受講するよりいくらか割安みたいです。
私立小学校受験を考えており、専門の幼児教室に通わせた方がいいのかなと思いますが、さすがに上記のもの全部通わせるのは無理なので、幼児教室に通うなら何かは辞めるか少なくとも縮小しなければならないと思います。
しかし公文も学研もせっかく軌道に乗ってきて、教室にも慣れてきたところなので、ここで中断させるのは勿体ないし、また新たな取り組みを始めるのは子供にとって負担が大きいと思うので、
公文と学研と体操教室で小学校受験を乗り越えられるのであれば幼児教室に通わずに済ませたいと思います。
月謝も幼児教室の方が時間当たりにすると割高ですし・・

目指している私立小学校は定員割れしておりますが、基準に達してなければ定員割れしていても落とされるそうで、全入ではないようですが、それでもほとんどの受験生は合格しているようです。

公文や学研と幼児教室とではやはり得られる効果が違いますか?
その学校専科コースをその幼児教室は持っており、いろいろ情報やつてはあると思います。
親に対する指導や情報提供もあるようですし、面接対策もあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6813527】 投稿者: ちょっと違う  (ID:l6owJYszveE) 投稿日時:2022年 06月 13日 06:24

    公文や学研と小学校受験の内容は全く違うと思いますけど。保護者もお受験教室に通ってあの独特の雰囲気や常識に慣れた方がよろしいかと思います。

  2. 【6813753】 投稿者: ムーミン  (ID:powGYIGyJH6) 投稿日時:2022年 06月 13日 10:37

    ご希望される小学校によるのかなと思います。
    都内でしたら、公文・学研でのお勉強と受験の問題は相反する部分が多々ありますので、おすすめいたしません。

    地方で倍率が低い・・というのであればまた別ですが、過去問御覧になるとよろしいかと。。

    たとえば、公文では、数字・ひらがなをどんどん進めていきますが、
    小学校受験では、数字・ひらがな一切使いません。
    数の概念と頭の中での計算力は必要ですが、それを数字に落とし込んではいけない部分が多々あります。。。

    イメージは中学受験で関数を使えない みたいな。。

    実は我が家も、幼少期は「先取!」と意気込んで、こどもちゃれんじ も先取して・・と、取り組んでいましたが、

    小学校受験においては、繰り上げの計算は不要ですし、ひらがなを書けるようになるよりも、色塗り・はさみ・ちぎり・線の模写等の巧緻性のほうが大事になってくるのです。

    これは完全に私の戦略ミスだと反省し、年長になり、すっぱりやめて受験勉強に切り替えました。

    お子さんと、ご家庭が両立できる時間と力をお持ちであれば、大丈夫かなと思いますが、、過度な負担もあまり・・・と思います。

    過去問研究されてはどうでしょうか?

    個人的には、小学校受験をお考えであれば、先取学習している場合ではない一択です。

    ただ、10までの計算・ひらがな・かたかなまでぐらいは必要かと思います。

  3. 【6813979】 投稿者: 公文は違うかな  (ID:vhsi3mBYhHE) 投稿日時:2022年 06月 13日 13:14

    全入と言われていて大部分が合格ですが不合格者も毎年数人入る私立小に子供が通っています。
    そんな学校でも公文では対策できないなと思います。我が家は大手受験教室へ行きました。
    小学校受験は一部の学校を除いてはひらがなも数字も使いません。数をこたえる問題は色塗りや口頭です。
    ペーパーも話をよく聞いて答えるので読んで解く公文の問題とはちがいます。体操も運動能力も必要ですが、指示に従って動けるかどうかも見られるので最後だけでも受験用の体操教室か受験教室の体操のクラスを取った方がいいと思います。
    先取は受験が終わった後でも十分間に合いますよ。

  4. 【6814194】 投稿者: 暑いですね  (ID:kL/JnpjMlCs) 投稿日時:2022年 06月 13日 15:34

    過去に思い切って、小学校の先生に個別相談で塾の必要性についてお伺いしたことがあります。

    倍率2倍ほどの学校です。
    先生のお返事としては、試験当日にお子様が試験に慣れていなくてかわいそうなシーンを何度か見たことがある。とのことでした。
    きっちり準備されていた集団の中でお子様が戸惑うシーンを想像されると、自ずと答えがでるかもしれません。

    しかし、学校によると思いますよ。
    個別相談で思い切って聞いてみてはいかがでしょう?

  5. 【6814338】 投稿者: 合格しやすい子  (ID:oG3KCE1Hi1g) 投稿日時:2022年 06月 13日 17:24

    小学校受験で合格しやすい子は、「先生の指示を聞いて実行できる子」です。
    ペーパーであっても注意事項を聞いていないとダメな場合が少なくありません。

    幼稚園などで、それがしっかり出来ている子(先生の指示通りに出来る子)ならば、公文や学研の併用でうまく行く子もいるかもしれません。
    カジュアル受験で、教室等を使わずに合格してしまう子もいない訳ではありませんので。

    ただし、そういう合格者の数は少ないと思います。
    皆さん教室に通って小学校受験に備えるのは、合格の可能性を少しでも高めるためです。
    必ずしも合格する訳ではありませんが、可能性が高まること自体に意味があると考えている訳です。
    この可能性をどう考えるかです。
    それによって、受験戦略が変わってくると思います。

  6. 【6814403】 投稿者: そもそも  (ID:fbZpo3mSc0s) 投稿日時:2022年 06月 13日 18:25

    幼児教室代を高いと感じる時点で小受向き家庭では無いのでは、と思います。

    勉強に関しては前述の方々の通りです。考査で一番見られるのは立ち居振舞い。
    気をつけの姿勢の中でふらついたりボリボリ掻いたりキョロキョロしたり。ふとした時に出る日常の癖というのは、なかなか親も意識が常には向きません。
    ほぼ全入学でも落ちる人がいるのは、そういう事です。
    不合格は親の意識&準備不足が原因です。しかし子どもながらに不合格というのは辛いらしい。不用意に子どもを傷付けることにならないようにお気をつけください。

  7. 【6814433】 投稿者: るるる  (ID:gWjud/FDyfA) 投稿日時:2022年 06月 13日 18:44

    ご返信ありがとうございます
    やはり専門の幼児教室に通った方が万全なのですね。
    公文や学研やカワイの体操教室だけでは対策は不十分ということでしょうか。
    幼児教室の代金は絶対金額としては高くはありません。
    が、公文や学研と比べると、
    単位時間当たりの料金は割高なので、得られる効果が同じなら、
    既に継続しているということもあり公文や学研を継続していきたい、という意味です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す