最終更新:

181
Comment

【4902719】慶應の中学受験と高校受験のレベルの差

投稿者: 繰上候補者   (ID:NLnm3r0Lhm6) 投稿日時:2018年 02月 25日 23:26

今年中学受験して慶應繰上げ候補で結局残念だった者です。ご縁頂いた中高一貫校に進学しますが、慶應高校に挑戦することも視野にしたく、中学と高校での難易度のレベルの差がどの程度か教えて頂けますでしょうか?あまり変わらないのか、高校のほうが入りやすいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【5095275】 投稿者: つまり  (ID:1jAXMdOHKMs) 投稿日時:2018年 08月 25日 18:29

    科目数とか言い出したらキリがない。
    同じ人物が慶応高校に中学で受験するのと高校で受験するのではどちらが入りやすいか。
    一般的には高校、あとは本人の都合で親が判断するしかない。

  2. 【5095323】 投稿者: 夏期講習  (ID:06kVsecTNcU) 投稿日時:2018年 08月 25日 19:24

    現在、甥がWに通ってます。
    高入が一番入りやすいと先生に言われて、
    後がないと一日2食持って頑張ってます(笑)

  3. 【5095633】 投稿者: 私的な感想  (ID:tN/6igY6Dn6) 投稿日時:2018年 08月 26日 05:07

    慶應のどこから入ったからか定かでないお父様(中学?高校?大学?)や
    お子さんを中学受験や高校受験で入れたいお父様が入り乱れたスレの印象。
    もちろん、無関係者も様々で入りするのは「慶應義塾」ならでは。

    慶應男子って理屈っぽいところあるので、
    この様な(スレの)言い合いも個人的には想像できます。
    スレ違いですが、
    実社会でも、某◯◯◯会で慶應卒のお父様同士の
    言い合いからの殴り合いの喧嘩に発展した様子も見ました。

    冷静に
    中学受験、高校受験、大学受験でどの時期が入りやすいか
    差を考えるスレなので、私的な印象論になりやすいという意見に賛成。

    マジレスすれば、子の成長具合によるので
    生育が早い子であれば中学受験、
    普通の男の子の成長を辿るのであれば高校受験が
    親としては「やりやすい」のでは?

    東大目指せるレベルの学力であれば、
    大学受験で早慶看板学部を滑り止めにしている子も多い。
    友人のお子さんは一度慶應大に入り仮面浪人でやっぱり東大へ行きました。
    でも、慶應の一貫教育を受けるって財産ですからね、
    もう「東京一工を目指さない」と決めているのであれば、
    幼稚舎からでなくとも中学か高校からが良いのかなぁとは思います。

    個人的には普通にやって塾で最上位クラスにいるならば
    高校受験の方が入りやすいとは思います。
    中学受験だと、塾の最上位クラスに行くまでが大変なのでは?

  4. 【5095780】 投稿者: バラード  (ID:fylxz9GqlgA) 投稿日時:2018年 08月 26日 09:59

    中高受験で、慶応(早稲田も)の附属か、進学校から難関国立大へか、で迷われるご家庭も多いかもしれませんが、同じような学力としても結構迷わずに決めることも多いです。

    これは、学部がどうか、国立か私立早慶かもありますが、そもそも先行きの違いや学問や学校生活の違いがあります。

    将来の社会人、民間企業人として、学業以外の学校生活をどう考えるかという点と、そのために学内の同級、先輩後輩や先生やスポーツで身体を鍛えたり、芸術や本を読んだり、第二外国語や世界の事情を学んだり、必死に学ぶことと、自分の興味にとことん邁進し、とことん遊ぶ?部分との両立。

    進学校なら、学年ごとの学習から、難関大学入れるための準備期間的部分も多く、御三家など必ずしも受験だけではなく、広く深い勉強は求められますが、遊びの部分に力入れているわけではないと思います。
    特に東大めざす層は、やはり学問勉強好き、大学行っても好き、学者や公務志向が強いものです。

    このあたりの見極め、あると思います。

  5. 【5096120】 投稿者: さくら  (ID:xjwbCEjybK6) 投稿日時:2018年 08月 26日 16:01

    中学受験も高校受験もある某塾の志望校別の慶應担当の先生は、慶應行くなら、高校受験が一番入りやすいと講話でおっしゃってました。
    募集人数も違うとか?

  6. 【5096173】 投稿者: 私見  (ID:LiXGXNEourc) 投稿日時:2018年 08月 26日 16:51

    塾高生の2/3は経済学部法学部理工学部のどれかに行けるので、それら学部に行く前提なら高校から入るのが一番入りやすいと思います。中学受験の方が一般的には難しい一方で、高校の外部生は英数の基礎が固まっているので極端落ちこぼれるリスクが少ないのも、上記の学部に進みやすい理由に上がると思います。

  7. 【5096563】 投稿者: 率直な意見・考え  (ID:V3wUOB.o4QM) 投稿日時:2018年 08月 26日 23:49

    中学から慶応へ入るか? 高校から慶応へ入るか?
    どちらが難しい!!のですか?というお尋ねですが、
    以前、或る学習塾の講師に尋ねたところ、
    慶応の学内で比較した場合、1番入り易いのは、幼稚舎(=小学校)で、
    次に、中学。その次に高校。
    最も難しい!のは、慶応義塾大学という回答でした。
    とは言え、上記に記した学校の偏差値は全て、偏差値70以上ですよ。
    スレ主さんのお尋ねは、塾高と志木高、女子高、湘南藤沢高で、入るのが1番難しい!のは、
    どれですか? のお尋ねとほとんど同じですね。
    塾高も、志木高も、女子高も湘南藤沢高も全て入るのは難しい!し、
    入試偏差値も、ほとんど同じ。各校全て同列と考えて構わないと思います。

  8. 【5150219】 投稿者: 偏差値でみては?  (ID:fYme/qyGtyA) 投稿日時:2018年 10月 16日 02:47

    サピ(中受)で4教科の偏差値70と、駿台(高受)で3教科で偏差値70とるのどっちが楽?とかそういう話してますよね?どっちも大変…比較しても仕方なくね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す