最終更新:

181
Comment

【4902719】慶應の中学受験と高校受験のレベルの差

投稿者: 繰上候補者   (ID:NLnm3r0Lhm6) 投稿日時:2018年 02月 25日 23:26

今年中学受験して慶應繰上げ候補で結局残念だった者です。ご縁頂いた中高一貫校に進学しますが、慶應高校に挑戦することも視野にしたく、中学と高校での難易度のレベルの差がどの程度か教えて頂けますでしょうか?あまり変わらないのか、高校のほうが入りやすいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 10 / 23

  1. 【5094009】 投稿者: 慶応出身ではありませんが  (ID:74MrQsVO04.) 投稿日時:2018年 08月 24日 13:03

    普通部をはじめとする内部生の地アタマ差の良さを話したつもりが、逆にマウンティングされて、なんだかなあ…

    それはともかく、慶応については早い段階で入学した人の方がヒエラルキーが上、みたいな話はよく聞くので、大学から入った人は難易度云々言ってる時点で空気読めてないってことですかね。

  2. 【5094053】 投稿者: どうかな?  (ID:L8wTidUPpRo) 投稿日時:2018年 08月 24日 13:56

    せっかく来て頂いたのに気分を損ねてしまい申し訳ありません。

  3. 【5094215】 投稿者: おすすめ  (ID:WlzIE3Pdono) 投稿日時:2018年 08月 24日 16:46

    貧乏な人はなんとしてでも東大にどうぞ。
    もちろん有り余るお金で教育費かけて東大目指される人も多いですけどね。
    それほどガツガツする必要なければ慶應でエンジョイ!

  4. 【5094254】 投稿者: うーん?  (ID:pMMi/PSA46g) 投稿日時:2018年 08月 24日 17:28

    ●所謂下位学部では早慶附属と同等以上の高校出身者が感覚的に非常に少ない。

    あなたの言う下位学部であるSFCの学部はそもそもAO入試や推薦が主流だからですよ。

    あと、現高2は受験日が多く重なりチャレンジ層が減ったとしても、それがレベルが低下していないということと何ら関係ないですよね。それとも適性偏差値帯の受験生が、その年の塾高に限って他校から流れて集まったとでも?その年は、定員より100人多く入学し、その100人は国立や開成を合格し辞退する予定だった100人ではなく、通年なら合格出来なかった100人だということは紛れも無いことですから。

  5. 【5094268】 投稿者: どうかな?  (ID:L8wTidUPpRo) 投稿日時:2018年 08月 24日 17:40

    下位学部だと一般入試入学者の出身高校も、うーんってレベルですよ。御三家レベルはなかなか居ません。


    >その年は、定員より100人多く入学し、その100人は国立や開成を合格し辞退する予定だった100人ではなく、通年なら合格出来なかった100人だということは紛れも無いことですから。

    それでもサピ駿台共に偏差値は下がってません。それが全てでは?

  6. 【5094379】 投稿者: 具体的に  (ID:pMMi/PSA46g) 投稿日時:2018年 08月 24日 20:01

    塾高の2018年度2017年度2016年度の合格者のサピックスと駿台の偏差値を教えていただけませんか。

  7. 【5094501】 投稿者: どうかな?  (ID:L8wTidUPpRo) 投稿日時:2018年 08月 24日 21:59

    サピは58か59、駿台は65で大きな変動ありません。最新の偏差値表は公式で確認できるのでご自分で見てください。

  8. 【5094524】 投稿者: 是非  (ID:pMMi/PSA46g) 投稿日時:2018年 08月 24日 22:22

    もちろん自身でも調べたけれど当該年の2017年度が分からないので伺っている次第です。ご主張を裏付ける具体的な数値を教えていただけますか?

    2016年度 サピックス59 駿台65
    2018年度 サピックス58 駿台64

    2018年度は前年度の入試日変更による競合校増加で業界の予想通り偏差値は低下しました。2017年度はさらに入学者数も増加していますし、2018年度と同等かそれ以下だと想定しますが、どうでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す