インターエデュPICKUP
21 コメント 最終更新:

義塾の制服

【5762456】
スレッド作成者: 入学予定生 (ID:ocGVPdxCY2g)
2020年 02月 22日 14:46

現役生に質問です。
慶応の裏地の制服を着用の方は
どのくらいの比率で居ますか?

【5768348】 投稿者: 入学予定者   (ID:fC2n5AAk6ac)
投稿日時:2020年 02月 26日 13:25

塾高の制服の件

洗える、洗えないでの迷いが
ありました。
無難なオリジナルにします。
ご意見ありがとうございました。

【5769038】 投稿者: 襟   (ID:hpjCoAydy4I)
投稿日時:2020年 02月 26日 22:06

男の子なので、誰もみてないですよ。しかも学年700人、クラスも希薄でよく話したことがない子もいるようですので、誰が指定で誰が指定でないなんて誰も気にしてないです。

確かに裏地というより、襟の高さが低いのでそれで分かるかもしれません。

【5769122】 投稿者: 指定じゃない…   (ID:BZVqXP/uZyE)
投稿日時:2020年 02月 26日 23:14

どんだけ貧乏なんだよ。

【5769151】 投稿者: 入学予定者   (ID:ocGVPdxCY2g)
投稿日時:2020年 02月 26日 23:46

55555

【5854974】 投稿者: 間違いない   (ID:Q7K6hs9xTMc)
投稿日時:2020年 04月 26日 21:26

今日めちゃくちゃでかいうんが出た、感動スマタ

【6398357】 投稿者: 塾員   (ID:KmFBPpsCS0U)
投稿日時:2021年 07月 04日 17:57

内部生の制服事情について。
普通部生、大抵の生徒(外部生)は、校内の生協で学ランとワイシャツを買っていようです。学ランの裏地は慶應カラー、ワイシャツは襟に芯が入ったような型崩れしないツルッとした生地です。
ただし、慶應に縁が深い家庭(内部生等)は望月洋服店で学ランとワイシャツを購入しているようです。ベテランの店主が手際良く採寸してくださり、その後のお直しも迅速にしてくださいます。
学ランは生地がしっかりして少し厚め、裏地は慶應カラー。ズボンは、標準のものと慶應っぽいタックの無い細身のものと2種あります。
息子は太めなので、勧められて細身タイプのズボンを試着するものの、結局タックの入った標準タイプです。ワイシャツは柔らかい生地のボタンダウン。一年生の頃までは、サイズアップするまで幼稚舎時代のシャツ(胸にペンマークのプリント)を着てくる子もいます。
学校では学ランを脱いで過ごしているので、ワイシャツですぐ分かります。
仰る通り、襟は低めだと言われていますが、一族に他の中高の出身者がいない為、比較ができません。
息子に聞いても、皆んな全く気にしてないないそうですよ。
中学3年あたりで一度学ラン買い替えて、卒業後は塾高のボタンに付け替え、そのまま着用。夫と息子もそうでした。もちろん三年間着続けて、塾高入学時に新調する人もいます。
我が家は望月さんなので 学ランのボタンは縫い付けてあるタイプですが、生協のものはボタンがパチッと取れるタイプらしいです(と、話に聞きました)。
普通部の生協では望月さんの扱いはありませんが、塾高の生協には望月洋服店が入っていますので、そちらで購入すれば、内部生と同じです。
また、中等部からくる方は標準服着用の為、全員新しく学ランを新調します。望月さんは中等部から近いから、皆そちらで注文するのかしら。
男の子ばかりで皆んなサッパリしているので、どんな学ランでも大丈夫!
洗える制服は魅力的ですよね。先日 望月さんに制服の直しに行った時、幼稚舎の夏服(男女とも)洗えるウールのものが出ていました。最近の子はいいなーと思いました。

【6679733】 投稿者: ア   (ID:Y7rynRtjzBg)
投稿日時:2022年 02月 19日 14:26

頭が貧乏なやつよりマシだよ

【6952116】 投稿者: 全員男子   (ID:TTPvCRTj9SA)
投稿日時:2022年 09月 30日 17:50

他人が何か着てようが無関心。携帯いじれるしね。
うちは裏地が綿じゃないと、痒くなるから、違うのにしたよ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー