最終更新:

6
Comment

【6309842】一学年700名ってどうですか?

投稿者: マンモス   (ID:cMe/EJhW6W.) 投稿日時:2021年 04月 22日 14:47

慶應普通部を検討中です。
普通部(250人)から塾高だと、ほぼ3倍の人数に。

友達関係、学校生活のメリット、デメリットあると思いますが、どうですか?

教科担当も色々な先生がいて(クラス数が多いと先生も多いですよね?)、当たり外れが大きいとかやはりあるのでしょうか?

普通部を検討してますが、高校からマンモス校になることが少し気になってます。様子を教えていただけたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6309911】 投稿者: 普通部卒  (ID:./At52h8W6g) 投稿日時:2021年 04月 22日 15:53

    30年前の経験ですが、いわゆるきめ細やかな指導はほぼ望めないですね。
    むしろ部活すらもほとんど本人たちの自主性で運営されており、
    授業そのものは大学のように同じ学年でも担当の先生も4人くらいに分かれています。
    いわゆる進学校のような先生の当たりはずれに一喜一憂するような風潮はまるでなく、むしろレベルはおそらく普通の学校よりは高い授業を自主的にやりくりしながらも、複数の部活や学校行事、日吉祭などを自分たちのやりかたで勝手に運営し成果を出すなど、「先生に何かをしてもらう」という前提そのものがあまりない学校でした。
    今思えば普通部では労作展を中核として自分の得意技を伸ばすことに注力し、塾高では自分たちで運営することを前提に自分の志向や関心、学問的な刺激を級友たちから得るという学校です。

    半分大学のような学校なので、学校側から放置されても自分でテーマを探し、優れた知見を持つ友人たちから学ぶことが前提になっています。そういう生活を過ごしていると大学から入ってくる塾生に比べてもより自然に自分で調べて自分なりにやっていく力がつきます。

    そういう独立自尊を育てるには、あの環境でいいんじゃないかなと思います。
    でも湘南藤沢の方がずっと勉強しやすそうですし、学力としては志木高の方がまじめに勉強していた気がします。

    あの偏差値あの学力なのだから、勉強したい生徒にはもっと勉強の刺激を与える学校であったもよかったのかなと思います。
    知り合いで塾高でも早大学院でも教えた先生は早大学院ではグレートヒストリーのヒット本を授業で扱ったりしてて、ああいう大学みたいな授業の方がいいんじゃないかなあと思うこともありました。

    でも当時も岩波文庫の古典を輪読するような授業をきっかけに学部を選んだようなこともあって、知的な関心もその精神年齢が届けば持ち帰れるような気もしました。

  2. 【6309921】 投稿者: 自立  (ID:pMHBAh5KWAo) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:07

    マンモス高校というより、1学年700名しかいない小規模大学へ入学するようなイメージ。親も学校とほとんど関わりがなくなり、義務教育は終わったんだなとしみじみ思う。

  3. 【6310621】 投稿者: 新緑  (ID:djbfAMS0toE) 投稿日時:2021年 04月 23日 09:23

    息子は普通部で大変素晴らしい友人達に恵まれ、親友と呼べる仲間がざっと数えても20人。その仲間達と離れる選択はさらさら無く塾高に進みました。同級生が700人になろうが、その全員と違うクラスになろうが、心身共に急成長する男子が過ごした3年間は、それはそれは濃い時間でしたので、強い絆は一生続くでしょう。是非とも普通部から入られること、おすすめです。
    3年間を過ごしてみて、どうしてもマンモスが嫌なら、志木か湘南を選べば良いのです。実際に手厚い指導を受けられそう、と言って志木に進んだ友人もいます。女子と学校生活を過ごしてみたい、と言って湘南を選んだ友人もいます。
    男子の中学3年間て人生に大きな影響を与えるものと実感しています。素晴らしい学校で過ごせたことを、保護者として心から感謝しています。

  4. 【6311485】 投稿者: マンモス  (ID:cMe/EJhW6W.) 投稿日時:2021年 04月 23日 22:43

    ありがとうございます。早くにコメントしていただいたのに返信が遅くなり申し訳ありません。

    独立自尊を育てる環境、なるほど、だからこその環境なのかとストンと落ちました。

    〉いわゆる進学校のような先生の当たりはずれに一喜一憂するような風潮はまるでなく、むしろレベルはおそらく普通の学校よりは高い授業を自主的にやりくりしながらも....

    大学受験のない授業とはどんな感じだろうとも思っておりましたが、質の高い授業なのですね。

    今、息子は塾の授業がとても楽しいらしく(特に理社)、知的好奇心を刺激してくれるような講義を中学も高校でも受けられたらいいなと思っておりました。

    友人関係も刺激を受け、切磋琢磨できる環境とわかり安心しました。

    〉勉強したい生徒にはもっと勉強の刺激を与える学校であったもよかったのかなと思います。

    レベルの高い授業は受けられるが、学習面では学校からのフォローは少ないということでしょうか?

  5. 【6311495】 投稿者: マンモス  (ID:cMe/EJhW6W.) 投稿日時:2021年 04月 23日 22:53

    わかりやすいイメージありがとうございます。

    親の出番も大学のようなのですね。
    それは寂しいような気もしますが、、、男子高校生にとってはその方がいいのかもしれませんね。

  6. 【6311540】 投稿者: マンモス  (ID:cMe/EJhW6W.) 投稿日時:2021年 04月 23日 23:34

    御子息は濃厚で充実した素晴らしい6年間だったのですね。卒業生からの視点だけでなく、保護者からの感想もいただきありがたいです。

    普通部の雰囲気は、息子に合ってる気がしておりますが、マンモス校だとどうなってしまうかな、多くの人の中に埋もれ、先生の手もかけてもらえないと惰性でダラダラしてしまうのでは、友達が少なかったら辛いのでは、などの心配がありました。

    3年後に塾校以外の進学先を検討できることもすっかり頭から抜けておりました。そうですね!まずは3年間すごして進学先も選択できると思えば、気持ちも楽になりました。

    色々なイメージが膨らみました。ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す