- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 迷える保護者 (ID:DJ0NnSTx60I) 投稿日時:2021年 04月 22日 19:18
一般受験を経て今年入学しました。
何度か学校に伺った際、日吉駅を出たところで塾高生向け学習塾のチラシを複数いただきました。
塾高生の皆さんはどれくらいの割合で通塾されているのでしょうか?
通塾されている目的は
・希望の学部に入るため(当方医学部志望ではありません)
・日々の授業が難しく、ついていくのが大変なため
・留年防止のため
どのような感じなのでしょうか?
まだこれからですが、運動部に入りたいとも言っています。運動部でも通塾する時間はありますか?
すぐにどこか塾に通った方が良いか、しばらく様子見で良いか、迷っています。
塾高生事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
-
【6312749】 投稿者: あああ (ID:NeBJcf9R.jU) 投稿日時:2021年 04月 24日 23:54
息子二人が塾高生です。
通塾理由は主様が書かれている三つともいらっしゃいます。
医学部を目指していないのであれば中間テストの結果で考えれば良いと思います。
ちなみに家の子達は今のところ塾には通っておりません。
(良くも悪くもないごく普通の成績です) -
-
【6316364】 投稿者: 迷える保護者 (ID:v9THGWzaxcY) 投稿日時:2021年 04月 27日 23:41
あああさま、コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
在校の先輩のお話を聞くことが出来、大変参考になりました。
通塾せず、様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應の中学受験と高校... 2022/05/02 17:54 今年中学受験して慶應繰上げ候補で結局残念だった者です。ご...
- ラグビー部について教... 2022/04/20 12:45 高校から入学希望の男子がいます。 高校のラグビー部の終了...
- 1学年1300人、卒業生9... 2022/04/20 06:45 桐蔭学園の1学年は1200〜1300人以上在籍していますよね で...
- 桐蔭復活なるか?祝・... 2022/04/09 17:33 昔の卒業生で、息子の進学先の一つとして考えています。共学...
- 2022慶應義塾高 補欠の方 2022/03/02 13:29 補欠の方、情報交換しませんか。 我が家は補欠Aでした。