インターエデュPICKUP
31 コメント 最終更新:

普通のサラリーマン家庭でも浮きませんか?

【7326929】
スレッド作成者: R (ID:Nj.7JRiDn9M)
2023年 10月 25日 00:41

庶民というか普通のサラリーマン家庭だと、少数派だったりしますか?

【7360699】 投稿者: 好ましい傾向   (ID:exxDHRlnOVs)
投稿日時:2023年 12月 15日 17:08

学生の質を担保する面では、むしろ好ましい傾向

【7360700】 投稿者: 二校、ひよぽん   (ID:exxDHRlnOVs)
投稿日時:2023年 12月 15日 17:08

私が高校生だった頃、東横線は慶應、二校、ひよぽんの3つのマンモス付属男子校生徒が、学ラン姿でひしめきあっていましたが、当時は二校がスポーツ学校でガタイの良い生徒が多く、慶應の生徒はひっそりとしてました。が、いまや男子校は慶應のみ、文武両道圧倒的になりましたね

【7361609】 投稿者: 日大医学部   (ID:6EUcaXWuAV2)
投稿日時:2023年 12月 16日 20:02

ホームタウンの2ヶ所の開業医の子息がどちらも慶應の幼稚舎に入った。
そのまま順調に進みどちらも慶應の経済へ。
さらに一方は昭和医大、一方は日大医学部を卒業して家を継いだ。
要は内部進学で医学部に進めなかったのだ。

【7361683】 投稿者: だって   (ID:sr2bKOoLyEo)
投稿日時:2023年 12月 16日 21:54

医者の子供で幼稚舎から進ませてもまずは医学部には行けない。

【7363339】 投稿者: なるほど!   (ID:SFyyXREVEHE)
投稿日時:2023年 12月 19日 12:04

知り合いのお子さんが、いわゆる中堅校クラスを中受で落ちまくって、大変だなーと思ったら、最後に某塾に合格。後で聞けば、旦那さんが教授。なるほど!

【7364949】 投稿者: 優秀   (ID:qrAjy2dSnKs)
投稿日時:2023年 12月 21日 21:13

あらゆる分野でそのコネの活用率、実績が一番高いところだと思います。
もちろんノーコネの人は優秀だと思いますが。

【7620559】 投稿者: どーでもいいじゃん   (ID:ddx23vP0wWk)
投稿日時:2025年 02月 07日 19:48

いいんじゃない?コネ。使えるものは親でも使えって言うじゃん。コネずるいって人は自分が子供の為に使える力を持てなかったって事。別に教授じゃなくてもコミュニケーションおばけなら辿り着く道あったと思う。コネ使う。金使う。手間を使う。色々ね。

【7620610】 投稿者: 遅楽   (ID:Y4.DQLy9dfM)
投稿日時:2025年 02月 07日 21:06

大手進学塾の説明会で「合格最低点の同点に70人が並ぶ」と言われてました。
前後の点数を含めたら、受験生のかなりの子達が、団子状の戦い。
受けてる時点で、飛び抜けた子は少ないだろうし、それなりに対策して来ている訳だから、団子状態にもなるでしょう。

では、その1、2点の差の集団の中から、学校側は誰を選ぶか。
選ばれたのは〜。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー