インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

公立中高一貫校の授業料は100万円値上げすべき

【7465081】
スレッド作成者: 塾長 (ID:baFLht9X29U)
2024年 05月 04日 20:27

最近は神奈川県内のの中高一貫校に優秀な生徒を取られ、塾には大学受験したくない者、良い成績を取る目的が推薦で楽単の法学部に入ることという者が増えているのは由々しき問題だ。
そもそも公立一貫校と私立では学費の面で著しい不公平がある。
公正公平な競争環境を整えるために公立中高一貫校の学費は100万円値上げすべきだ。舎中の者はこの目的のために一緒に世論を動かしてほしい。

塾長は現代のマリーアントワネットかな?

【7467139】 投稿者: ?   (ID:egmLSJLD2.Y)
投稿日時:2024年 05月 08日 10:42

日本語がよくわかりません。塾には、はどこにつながるのだろう?
いずれにしても、私学には私学の建学精神があり、それに賛同する者だけが高い学費を払って入学すれば良い。公立は、お金がなくても、学びたいものを受け入れるところ。そもそも建学精神が異なる。

【7469020】 投稿者: なるほど   (ID:CpRxfd7quqs)
投稿日時:2024年 05月 11日 10:47

塾長の大失言に無視を決め込む典型的な慶應保護者の姿。

【7510007】 投稿者: 国民   (ID:vusKhoWbq72)
投稿日時:2024年 07月 22日 07:29

公立を値上げして公平な競争を、などと、どこのイカれた野郎のたわ事かと思ったら・・・、塾長とは。

まずは、公立と同様の給与水準にしてみたらいい。
公立の給与水準より高いなら、それ相応に能力の高い教員がいないといけない。
高い授業料を払っても、その質の高い教員を求める生徒・保護者がいれば、それでいい。

【7510017】 投稿者: ?   (ID:dP8ikxFtOAg)
投稿日時:2024年 07月 22日 08:02

>まずは、公立と同様の給与水準にしてみたらいい。

公立の先生は手当てが色々ついていることもあって高給取りですよ。給食もあるし育児休暇のような休暇制度など福利厚生が充実してます。恵まれていること知らないの?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー